井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2010.10.15
こんにちは。

本日の朝日新聞 夕刊に
「議員力検定」の記事が載っています。

記事のタイトルは
==議員力 「検定」で磨け==

です。

この記事に私のコメントが掲載されています。



まず、「議員力検定」ですが、
議員としての基本ともいえる知識を検定形式で磨こう、
というものです。

議員力検定協会 ホームページ
http://giinryoku.jp/

法律や議会制度、世界各国の政治制度や
選挙に関する問題が出ます。


例えば、こういうイメージです。
私なりの模擬問題を作ってみました。

=====

次のうち、
市議会議員の選挙期間中
公職選挙法に違反にならないのはどれか?」


①選挙事務所に来た人に、ビールをふるまう

②夜9時にマイクで街頭演説を行う
③「井上、井上、井上でございます。」と政策を言わず名前だけを連呼する。
④政策を綴ったチラシを配る。

====


正解は・・・、この記事の一番最後をご覧ください。


議員力検定は
「一般コース」「議員コース」「ジュニアコース」があり、
(※議員じゃなくても議員コースを受けられます。)
一般と議員コースはそれぞれ、
3級から1級まであります。

なお、上記の問題はあくまで例であって、
本番では、実はもっと難しくなっています。


この議員力検定は、
先日の若手政治家養成塾でも取り入れました。
(※興味ある方は、右のカテゴリ別からご覧ください。)


ちなみに。

私は検定で図れる「議員力」と、
図りきれない議員力の両方があると思っています。

どっちも大事です。

検定を主催する側もそれを分かった上で
やってくれているからこそ、私はこの検定を信頼できます。

・・・でも、すっごく難しいんです!!



さて、ここまでが前置きです。


私のコメントはすごく短いですが、次のような記事で
取り上げていただきました。


議員力検定が注目されるのは、
地方議会の存在感への焦りもある。

和光市議の井上  航 市議は

「議員報酬をもっと減らして」
「議員はこんなに要らない」という声を
時々市民から言われる・・・・ 
         と。


そして、このコメントに加え、

私は、5月に受検したのですが、
その時の経緯として、

「議員力検定で学ぶ知識は、役所と渡り合うのにも役立つ」

そして、

「議会基本条例の作成過程を経験したことで、
ひとつひとつの文言作りが、いかに難しく、
法律などを熟知する必要があるかを痛感した」


という私の話が、掲載されていました。



条例文を作る作業を経験している議員って、
実は、全国でも実はあまり多くないと思います。

私は今回、議会基本条例作りに議運のメンバーとして関わり、
その難しさと共に、条例作りには、より広範な知識がいると感じたので、
このような話をさせてもらいました。


次の議員力検定は、
11月23日(火・祝日)に開催されます。


よければ、皆さんもどうでしょうか?


なお。。。

私の経験からすると、予習が必須です!

(・・・たぶん、それ抜きではなかなか受からないと思います。)




それでは、最後に 答え合わせ です。




正解は「3番」


(1)は、絶対ダメ! 厳しくチェックされます。

(2)は、マイクの使用は、午前8時~午後8時までと決まっています。

(3)は、正解。

本当は政策を合わせて述べるべきだと思いますが、
名前を覚えてもらうことを優先するために、
連呼ばかりになってしまう現状があります。

(4)は、市長選挙や国政はマニフェストの配布が認められていますが、
市議選や県議選のような地方議会選挙では、
まだ選挙期間中のビラ・チラシ類の配布は認められていません。




どうですか? 合ってましたか?

少しでも参考になれば、幸いです。






2010.10.05
こんにちは。

今日は、少し時を遡って、
9月末の頃の活動をお話ししたいと思います。


その週末は、市内各所、色々な場所に
参加させていただきました。

まずは、チャレンジドスポーツ大会





昨年は新型インフルエンザの流行で
行われなかったため、2年ぶりの開催です。


これまでは、パン食い競争やリレーなど
チャレンジドの方々と一緒に参加してましたが、
今回、私は、先日、腰をしこたま強く打った痛みがいまだ治らず
運動プログラムの参加は控えさせていただきました(-_-;)



3週間経つのに、まだ痛い・・・。




続いては・・・・





この洒落たカウンターバーのある場所へ。

実はコレ、川越街道沿いに新しくオープンした
「サポートセンター広沢」の施設内なんです。

外観はこちら。





外から見るより、中はグッと広いです。

こういう施設を回るの、私は好きです。
元 高齢者施設周り営業マンの血が騒ぎます。


私はこの施設の業者選定の
「プロポーザル」(=プレゼンのようなもの)も傍聴しました。

議会でも、新規開所と西大和団地の高齢化対策への
連携を訴えてきましたが、
今回の内覧会でも、担当の職員さんとお話することが出来て、
改めて、これからの和光市、そして、
高齢化の進む西大和団地の要になってくれると
実感しました。


そして・・・





サンアゼリア大ホールで開かれた
「楽しんで!ビッグステージ」
に、初参加してきました。

まる1年くらい前に、関係者の方から
「出てみない?」と声を掛けていただきました。

その時は、気軽な気持ちで受けたのですが・・・



いや~・・・緊張しました


歌ったのは、ジェロの「海雪」。

なんとか歌詞を覚え、本気で足が震えるほど緊張してましたが
熱唱してきました。。


高校時代の演劇部ぶりのステージ。
ライトがあんなに眩しいってのを久々に味わいました。

二番の歌詞を間違えたけど、気持ち良かったです!


終わった後、今回、紹介して下さった方が
「何でも経験してみるものでしょ?鍛えられたでしょ。」
声を掛けてくれました。

本当に、鍛えられました。

貴重な機会を与えてくださったことに、本当に感謝してます!
ありがとうございました m(__)m



あと、慣れない歌にも関わらず、
ちゃんと聴いてくださった方にも感謝です。


2010.10.03
こんにちは。

10/1(金)のブログ 
「31歳の決意 ~「励みになる贈り物」~」
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/768/

を書いた後、
実は、もう1つ、『励みになる贈り物』をいただきました。



それは、
第5回マニフェスト大賞の
≪優秀コミュニケーション賞≫のノミネート
の一報です。


この件を伝えるサイトはこちら。



毎日新聞 web 「毎日.jp」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101001ddm012040062000c.html


マニフェスト大賞HP
http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/award/index.html




この ≪優秀コミュニケーション部門≫ ってのは
今年から新設された部門なんです。

この3年半、力を入れてきた「政治を伝える」ことが
評価してもらえたのは、正直嬉しいです。

 
このノミネートに恥じない活動をしていきます!





そして、私の日常も
少しお話したいと思います。



昨日(10月2日・土曜日)は、

10月23日(土)&24日(日)
公演される「童謡詩劇 うずら」

http://www.sunazalea.or.jp/uzura/


のPRのお手伝いで、ひと汗かいてきました。


そのあと、市内の「掲示板」に
明日から始まる
「第四次基本構想審査特別委員会」
開催のお知らせも掲載されている「ポスター貼り」に行きました。

http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/giji/sigi_main/_9530.html





拡大すると・・・ ↓↓




です。


このポスターには、
「議会基本条例条例(案)の報告会」についても
載っていますので、
合わせて、ご注目ください!

http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/giji/sigi_main/_9597.html



2010.10.01
こんにちは。

本日、31歳の誕生日
無事迎えることができました。

30歳の1年間は、親しい人、大切な人を見送ることも多く、
命についてや、残った者が何を継ぐか・・・などを
真剣に考えさせられる1年でした。


だからこそ、こうして無事に、
節目の日を迎えられることに
家族をはじめ、友人、大切な人たちに
心から、感謝しています。


そして、私は市民の皆さまに
政治家・議員としての命を与えてもらっています。

日々の叱咤激励や、活動を支えてくださっていることに、
改めて感謝いたします。


これからも、活動を通して、
返していけるように頑張ります!


さて。

標題に、励みになる贈り物と書きました。

それはダイヤモンド出版から出た書籍、
「20代コネなしが、市議会議員になる方法」です。



1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法


私が、議員インターンシップで
お世話になっている
NPO法人ドットジェイピー http://www.dot-jp.or.jp/ の
佐藤大吾 が書いた本です。


私も、
取材を受けたり、本の寄稿に参加しました。

で、その縁もあって、
これから書店に並ぶ段階なのですが、
1冊、贈っていただきました。

私にとっては、この4年間の総決算にもなる内容だと
思っています。

丁寧な取材をしていただいたおかげで、
結構な割合で井上の体験談が載っています。 


表紙だけ見ると、
「楽に、若けりゃ誰でも当選できる指南書」みたいに
映りますが、中身は議員活動や
若手ならではのシビアな現実がたっぷり載っています。


昨日のブログ
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/766/
でも書きましたが、地方議会はもっともっと
活性化・若返りされなければならない、と想っています。

和光市議会だって、同じです。

今、私が31歳でありますが、
次に若い議員は、私の20歳上・・・ということになります。


和光市の平均年齢は38歳と、
県内で一番若いにも関わらず・・・です。


そのために、若い世代、特に20代の
参加が絶対に必要だと思います。


ここに綴った、私の経験や選挙方法は
和光においては、既に実施済み・・・ということになるので
同じ方法は使えないと思いますが、
この本には、他の多くの若手議員の経験談も載っていますので、
興味ある方は是非お手にとってください。

そして、チャレンジを検討してみてください!



ちなみに。


この本には、私自身が
「次の選挙どうするの?」ということも
聞かれています。

もちろん、公選法のこともあって
「こうします!」ということは書いてません。


あくまで、この本は、
これからチャレンジする人向けの本ですから、
私は自分の立場も踏まえて、
次のように答えました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(現職の議員が)再選を目指す場合も新たなステージへ挑む場合も、
そして、初めて立候補をする人にとっても、
大切なのは
「なぜその選挙に自分が出るのかという理由」=「大義名分」だと思います。

その大義名分こそが自分を支え、
選挙で有権者の心を動かすのだと考えています。




ということです。

現職の私がすべきことは
実はシンプルだと思っています。

それは、
与えられた残り半年の任期を、
精一杯全うすること。


その中で、何を実現できるか、
また、どんな課題を残してしまうか・・・

市民の皆さまが抱える課題や自分の実現したい政策を
形にするにはどうすればいいか・・・

それを通して、自分にとっての
「大義名分」が見つかってくるのだと思います。



選挙ノウハウの本に参画しながらいうのもアレですが、
私は、選挙に絶対はないと思っています。

だから、

1期目は勉強・慣れるための期間、
勝負は2期目から・・・

という考えは絶対に持たないようにしてきました。


まだまだ、実現できていない政策、
足りないと思っている活動など沢山あります。

でも今日の節目の日を境に考えると、
任期はあと約半年しかありません。


濃密に
全力でやらせていただきます!



その先に、私の「大義名分」が見つかると信じて。




2010年10月1日 
和光市議会議員 井上 航






ちなみに。

本は、私より先に家族が読んでいます。。。
まだ全部読めてません。








2010.09.19
こんにちは。

9月議会の一般質問は、初日(9/17・金)
一番手で質問を終えました。

傍聴にも多くの方に来ていただきました。
ありがとうございます!


そして、内容としても
各テーマ、論ずるべき点は全て挙げることができたし、
前向きな答弁を得られたものもあります。

その報告は、答弁内容をメモしていますが、
来週以降により詳細がわかるので、
確認後、また特集します。


さて、この一般質問の日、
夕方、学生インターンによる「街頭演説」を行ないました。

この学生街頭演説について、
一般質問のお知らせ記事と併せて、
事前に2000枚程度ですがチラシを配布し、
またツイッターでの告知も少々させていただいたところ、
わざわざその時間に来てくれた方もいらっしゃいました。

本当にありがとうございます。





街頭演説のテーマは、コチラ。




「インターンをとおして得たものを
今後にどう活かすか?」

です。

このテーマ自体も学生たちが考えてものです。


原稿を書いて、
暗記して、
練習して、
本番に挑みました。


皆、すごく緊張していましたが、
終わった後の感想は皆、
「楽しかった!」と言ってくれました。





この実習をもって、
8月、9月の2カ月間のインターンが終了
しました。

彼らの演説で語られた、
期間中最も印象に残ったことも
「チラシ配り」「ゆめあい和光への視察」「茶話会」と
三者三様でした。

私の日常に取り組んでることを語ってくれたことも
とても嬉しく思います。


私のモットーも
「人生、これ経験」です。

この言葉通り、
これからの彼らの学生生活、
そして、人生で、この2カ月が良い経験として
活かされていくこと、心から願っています。

これからも頑張れ!
そして、よろしく!


そして、この間、
彼らの活動を多くの方に支えてもらいました。

この場を借りて、
温かい目で見守ってくださったこと、
応援してもらったことを、私からも感謝申し上げます。




  BackHOME : Next 
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
7 9
12 16
20 22 23
24 25 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP