井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2010.03.21
こんにちは。

先日お知らせした、3月28日(「井上わたるの茶話会
開催について、補足いたします。

今回から、地域センターの利用については、
“定員”を示すことが必要になりました。

前回のブログでは、そこが抜けていましたので、
お詫びして、追記・訂正いたします。

【定員】は、20名でお待ち申し上げます。

といっても、いつも“動員を掛ける”ということはしませんので、
初めての方でも、お気軽に参加していただければと思います。

今回のテーマは、

・3月議会の“報告” と
・3年間の一般質問の“成果

です。



また、4月に開催する「議会報告会」の“予習”も出来ればと、思います。

改めて日時・場所のご案内です。


3月28日(日) 午後2時~4時まで
会場 本町地域センター 会議室3 (※5階


(※最大で延長しても4時30分には終わります。)
(※エレベーターがあります。)


皆さまのご参加、お待ちしています。


2010.03.20
こんばんは。

この数日は、インターン生とチラシ作りを中心に取り組んでました。

今回のチラシ、「配るホームページ21号」はA4版
その裏面をインターン生に書いてもらいました。

一言一句をどう表現するか・・・悩んでもらいました。

私もいつもそうです。その「悩む」感覚を経ないと
伝わりやすい表現に繋がらないのだと思います。

内容は、またお話します。


さて。

今日(20日・土曜)の午前中は卓球に行きました。

そして、午後は、市内で多くのイベントが行われていました。

・・・どれも参加したい気持ちでいっぱいでしたが、
今後の活動スケジュールを考えると、チラシの配布を行わないと
間に合わない・・・という状況だったので(※今後雨の予報が続いていることもあり・・・)
今日はポスティングを実施しました。

「配るホームページ21号」を2000枚配布できました。

天気もよくて最高のチラシ配り日和だったと思います。




2010.03.14
こんにちは。

お知らせです。

2週間後の、3月28日(「井上わたるの茶話会
開催いたします。

今回のコンセプトは、
4月に開催する「議会報告会」の“予習”です。

議会報告会で取り上げられそうな事項を取り上げ、
わかりやすさをモットーにお話しします。

「これに参加すれば、議会報告会もバッチリ!」・・・なんて
大袈裟なことは言えませんが、井上の視点での報告をさせていただきます。

それと、今まで一般質問で取り上げてきたテーマの“復習
合わせてできれば・・・と思っています。


【日時】
3月28日(日) 午後2時~4時まで
会場 本町地域センター 会議室3 (※5階


(※最大で延長しても4時30分には終わります。)
(※エレベーターがあります。)


皆さまのご参加、お待ちしています。








2010.02.20
こんにちは。

明日、2月21日(日)に、
日曜議会で和光市議会が開会します。

詳しくはコチラ。
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/652/

なお、この中で

>それと、私の代表質問も、ひょっとしたら午後になるかもしれません。
>その際、市役所内のレストランがやっていないため、
>何かお持ちいただくか、近くのファミレスなどをご利用ください。


と書きましたが、議会棟1階にあるレストラン カフェラベルは、
メニュー限定でOPENしてくださるそうです。

カレーなどだと思います。)
↑ ここのカレーは美味しいです。


また、一般質問の通告者が少なかったことから、
本来は、3月16日(火曜)に終わる予定だった3月議会
1日前倒しになって、3月15日(月)に閉会となりました。

お間違えの無いように、ご確認ください。



なお、昨日は、毎議会恒例の「議会ポスター」の掲示作業を
インターン生にやってもらいました。(おつかれさま。)


それでは、明日9時からいよいよスタートです。

私も明日、代表質問(※多分、午後にずれ込むと思います。)を行います。

傍聴にお越しください。



      
2010.02.11
こんにちは。

今日は、先日(2/6・土曜日)に開催した
会派 新しい風タウンミーティングについてお話したいと思います。

※終了直後のブログはこちら。
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/648/



まず、誤解のないように・・・、と思っているのは
議会費を “仕分ける” ことが目的ではない、ということです

細かい話をすれば、「議会費」っていうのは、
本物の事業仕分けの対象になる(例:コンピューター教育推進事業」のような)
“事業”と括れるものではありません。


また、実際に私たち議員も、予算・決算を了承の上で
通しています。

それらを前提にするからこそ“模擬 事業仕分けと銘打っていました。

そして、私たち「新しい風」が活動をしてきて感じていたことは
市政を良くするには、そして、議会の改革を進めるには、
議会・議員のことを、もっともっと、知ってもらう必要がある、ということです。

そういう意味でも、私たちが大切にしたいのは、こちらの副題にも記した

「議会なんでもQ&A」ということでした。



さて。

この写真をご覧ください。
会場の雰囲気は、こんな感じです。


コの字型に机を並べ、私の席の前には「コーディネーター」の名札
仕分け人の前にも「仕分け人」という名札を垂らし、雰囲気を作りました。








先に、終わってみての感想を申し上げます。

開催をしてみて感じたことは、
改めて議会や議員というのは、市民の方に、
「普段何をしているのか?」を知られていない・・
のだな、
ということです。


では、どんな質問が出たのか?を話したいと思います。

※須貝議員さんのブログから引用させていただきます。
http://mido-hito-wa.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/2226-2a4d.html


・議員は何日公務として働いているのか。

・報酬以外に旅費や手当は出ていないか。

・共済費の公的負担はいくらか、年金額はいくらになるのか。

・視察に日当(2000円/日)は必要か。

・視察は市民、市政に反映されているのか。

・会議録作成費用は、反訳費用など妥当な金額か。

・会議録検索システムは随意と言うが高くないのか、
(庁舎のシステムと共有できないのか。)

・政務調査費を受け取らない議員は何人でその理由は何か。

などでした。


矢継ぎ早に寄せられる質問に答えるのは、答弁役の須貝議員・西川議員の務め。

私はコーディネーターなので、直接回答はしませんが、
補足をしたり、質問の論点を整理したり、と
頭フル回転で挑ませていただきました。

あと、例えば、
「議員は普段何しているのか?」
「政務調査費の使い道は?(※及び 受け取らない理由etc)」

といった議員個別事項については、
あくまで 私たち 新しい風のメンバーがどうしているか?
ということを答えさせていただきました。


本当は、さっきの質問に対して、どういう回答か?
書ければ・・・とも思うのですが、
1時間半のやり取りを今すぐ書き起こすのは大変なので、
しばらくの間はご了承ください。



議論の結果、判定はコチラです。




不要   1
国・県・広域   0
民間   0
市(民間委託)    4   + 中塚
市(要改善)    17     + 中塚&大矢
市(現行通り)   0

でした。


まず、一番多かった「市(要改善)」に入れた方のご意見としては、

・会議録をもっと早く出す、など市民の願いに沿った体制をつくるべき

(今、研究機関などで提言が進んでいる)事務局を市役所職員が
担当するのではなく、NPOとの連携や広域化なども視野に入れた改革

(※=予算削減がメイン、というより機能強化を行ってはどうか?

視察(=行ったことに対する成果が不明確では?)議員年金など、
まだまだ改めるところがある

といった意見でした。



また、唯一「不要」とした方は・・・

「今、全国で首長が 『給与(もしくは退職金)カット』 を約束している。
議員も、まずは自らを見直すべきではないか? 
というご意見でした。

(今ほどの待遇は)不要」という趣旨で手を挙げた、と言っていました。


一方で、先程示した「市(要改善)」の中には、

「今の和光市の議員報酬や政務調査費の状況は、
他市に比べても、和光市だけを見ても、低い。

これでは、良い人材が出てこない。
だから、「要改善」とした。 」

と終了後におっしゃってくれた方もいました。



このように、私たちにとっても貴重なご意見・提言の数々です。
必ず整理をしたいと思っています。


最後に。

こうした「議会を身近に」する取り組みは、
議会全体でも進めています。

(例)休日議会や議会報告会。
今後制定予定の「議会基本条例」など



それに加えて、議員個人、そして会派でも出来ることがあれば、
今後も誠心誠意やっていきたいと思います。


以上、タウンミーティングの報告とさせていただきます。



  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP