井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2011.08.12
こんにちは。
8月8日(月)から10日(水)までの3日間、
福祉保健医療常任委員会の視察に行ってまいりました。
合計4箇所の視察先です。
○愛知 太陽の家「デンソー太陽」 (愛知県蒲郡市)
○介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」 (愛知県長久手町)
○国立 長寿医療研究センター (愛知県大府市)
○岐阜県議会 「がん対策推進条例」 (岐阜県岐阜市)
以上の4か所です。
詳しくは、今後何回かにわけて
お伝えしていきます。
県議会議員としては、初の公式視察です。
(会派や個人では既に何度も行っていますが。)
市議会時代との大きな違いは
“執行部が一緒”ってことです。
私の委員会でいうと、
福祉部長や保健医療部長や病院管理者といった
部長級の職員が一緒に行きます。
その分、大人数になり、移動や様々な手配は
大変なのでしょうが、市議会の時は
視察で見てきたことは議員しか知らない・・・という状況です。
それよりも、こうして一緒に視察する、ということのほうが
いい事例を取り入れる上では
有効だな、と思いました。
あとは、意外とスケジュールがタイトでした。
しっかり説明をしてくださる分、
こちらから質問する時間がなかなか取れなかったです。
でも、各視察先の担当者とは名刺交換をさせてもらったので、
この視察をスタートとして、色々教えていただこうと思っています。
それでは、詳細はまた今度。
8月8日(月)から10日(水)までの3日間、
福祉保健医療常任委員会の視察に行ってまいりました。
合計4箇所の視察先です。
○愛知 太陽の家「デンソー太陽」 (愛知県蒲郡市)
○介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」 (愛知県長久手町)
○国立 長寿医療研究センター (愛知県大府市)
○岐阜県議会 「がん対策推進条例」 (岐阜県岐阜市)
以上の4か所です。
詳しくは、今後何回かにわけて
お伝えしていきます。
県議会議員としては、初の公式視察です。
(会派や個人では既に何度も行っていますが。)
市議会時代との大きな違いは
“執行部が一緒”ってことです。
私の委員会でいうと、
福祉部長や保健医療部長や病院管理者といった
部長級の職員が一緒に行きます。
その分、大人数になり、移動や様々な手配は
大変なのでしょうが、市議会の時は
視察で見てきたことは議員しか知らない・・・という状況です。
それよりも、こうして一緒に視察する、ということのほうが
いい事例を取り入れる上では
有効だな、と思いました。
あとは、意外とスケジュールがタイトでした。
しっかり説明をしてくださる分、
こちらから質問する時間がなかなか取れなかったです。
でも、各視察先の担当者とは名刺交換をさせてもらったので、
この視察をスタートとして、色々教えていただこうと思っています。
それでは、詳細はまた今度。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/03)
(03/23)
(03/23)
(03/05)
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事