井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2016.12.29
こんにちは。
今年も残すところあとわずかになりました。
12月定例会は、全ての知事提出議案は成立し、
22日(金)に閉会しました。
今議会で最も金額も大きく、案件として大きかったのは
熊谷ラグビー場新スタンド等建設工事に関する
「工事請負契約の締結」についての承認議案でした。
今回は、民間のノウハウを設計段階から取り入れるという
新方式を経て入札が行われました。
私も先日、地方行政の職員の方と話をする機会がありましたが
これからの時代、いかに民間活力を使うかが
行政やまちづくりの「肝」になる、ということでした。
我々議会も、こうした流れに遅れを取らないように
着実に知識を得ていかなければと思った次第です。
さて、12月8日に行った私の一般質問ですが、
早くも埼玉県議会のホームページに全文掲載がされました。
下記URLから興味ある分野をご覧ください。
○全体
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h2812-a.html#a3
===文字部分をクリックするとリンク先に飛びます===
1 東京2020オリンピック・パラリンピックについて(知事)
(3)彩湖への誘致について
2 スポーツ×アニメの取組について(県民生活部長)
3 第10回アジア・エアガン選手権大会への県の支援について(県民生活部長)
4 新公会計制度への対応について(企画財政部長)
5 理化学研究所との連携について(知事)
6 埼玉版ネウボラの更なる発展について(知事、保健医療部長)
7 県立高等学校における発達障害のある生徒への支援について(教育長)
8 地元問題について(県土整備部長)
県議会は約90名いるため、毎議会一般質問を行うわけにはいかず
次の出番となると、また1年~1年後となります。
ですので、これからの日々は毎日が「テーマ探し」「課題探し」の日々となります。
年末年始、また新年明けてからの各種行事など
様々なところでお会いした際には、是非お気づきのことをお寄せください!
(※もちろん、至急の案件は直ちに関係部門に繋げます!)
既に冬休みの方もいらっしゃるかと思いますが、
よい新年をお迎えください。
今年も残すところあとわずかになりました。
12月定例会は、全ての知事提出議案は成立し、
22日(金)に閉会しました。
今議会で最も金額も大きく、案件として大きかったのは
熊谷ラグビー場新スタンド等建設工事に関する
「工事請負契約の締結」についての承認議案でした。
今回は、民間のノウハウを設計段階から取り入れるという
新方式を経て入札が行われました。
私も先日、地方行政の職員の方と話をする機会がありましたが
これからの時代、いかに民間活力を使うかが
行政やまちづくりの「肝」になる、ということでした。
我々議会も、こうした流れに遅れを取らないように
着実に知識を得ていかなければと思った次第です。
さて、12月8日に行った私の一般質問ですが、
早くも埼玉県議会のホームページに全文掲載がされました。
下記URLから興味ある分野をご覧ください。
○全体
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h2812-a.html#a3
===文字部分をクリックするとリンク先に飛びます===
1 東京2020オリンピック・パラリンピックについて(知事)
(3)彩湖への誘致について
2 スポーツ×アニメの取組について(県民生活部長)
3 第10回アジア・エアガン選手権大会への県の支援について(県民生活部長)
4 新公会計制度への対応について(企画財政部長)
5 理化学研究所との連携について(知事)
6 埼玉版ネウボラの更なる発展について(知事、保健医療部長)
7 県立高等学校における発達障害のある生徒への支援について(教育長)
8 地元問題について(県土整備部長)
県議会は約90名いるため、毎議会一般質問を行うわけにはいかず
次の出番となると、また1年~1年後となります。
ですので、これからの日々は毎日が「テーマ探し」「課題探し」の日々となります。
年末年始、また新年明けてからの各種行事など
様々なところでお会いした際には、是非お気づきのことをお寄せください!
(※もちろん、至急の案件は直ちに関係部門に繋げます!)
既に冬休みの方もいらっしゃるかと思いますが、
よい新年をお迎えください。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/03)
(03/23)
(03/23)
(03/05)
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事