井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2008.01.27
こんにちは。

明日の臨時議会の準備は進めていますが、
少しブレイクを入れて、「第4回 彩の国鍋合戦」に行ってきました。

会場の市役所広場に行くと・・・



駐車場を待っている自動車のすごい台数にまず驚きました。


この鍋合戦、毎年スケールアップしています。



この写真は会場の様子ですが、来場者がいっぱいです。
うまく運ばないと、ぶつかったりこぼしてしまいそうです・・・(^_^;)

この鍋合戦は、家族や友人と行くのがオススメですね。
手分けして、いろいろな鍋を買いに行って、持ち寄って食べる。

いろんな鍋の味を楽しめます。





私もいろいろな種類の鍋をいただきました。
せっかくなので、ブログに写真をアップしようと思っていたのですが、
熱いうちに食べよう!・・・なんて思ってたら、写真を写すのを忘れてました。

なので、これが唯一思いだして撮った写真です。
「甲州ほうとう鍋」です。具もほうとうもおいしかったです。



この鍋合戦は、エコイベントとして行なっており、
容器はフィルムをはがすと、容器自体をリサイクルできるようになっています。

今年は、スポンサー名が印字されていて、うまい仕組みになってるな・・・
と感じました。


次に目指すところは、「マイ箸」の呼びかけなと思います。

今回、私も持って行きました。

ただ、プラスチック製だったので、大根とか滑ってしまったので、
割りばしも併用させてもらいました。
来年は木製のマイ箸にしようと思います。


<追記>

「君のライブ」も見てきました。

全てのステージは見ることができませんでしたが、
私が綺麗だな~、と思ったのが、女性ボーカルグループ いきものがかり
「SAKURA」という曲に合わせてのダンスです。
 
照明、衣装、そしてダンスと― 
舞い散る桜の花びらのようにどこか儚く、そしてきれいなステージでした。










2008.01.14
こんにちは。

今日は「成人の日」

和光市では、昨日、成人式が行なわれ、
着物やスーツ、袴で会場に向かう新成人の姿をたくさん見かけました。
新成人の皆さま、おめでとうございます!


せっかくですので、私の成人式の思い出を少し話したいと思います。

……といっても、私は、成人式には出ていません(笑)

私は大学が京都だったのですが、
在学中は、京都に住民票を移していたため、参加するとなると京都です。

しかし、京都は、大学が多い⇒学生が多い⇒新成人を迎える人も多い・・・

というわけで、京都市では、成人式の会場に行くには、
応募&抽選に当たるという必要があるのです。

・・・そんな理由もあって、成人式には参加しませんでした。


ちなみに。

私は、当時一人暮らしをしていましたが、
その日は、家で、ゼミのレポート(「成年後見制度について」)を書いていました。
おかげで、提出期限にも間に合ったし、それはそれで面白い成人の日でした。


さて、最後にひとつ情報をお伝えしたいと思います。

昨年行なわれた、平成18年度の決算委員会で確認をしたことです。

昨年の成人式に参加した人には、「記念品」として
「クオカード(1,000円分)」が配られました。

ただ、当然、私の時みたいに参加しなかった人、もしくは
参加したくとも出来なかった人はいると思います。

その人たち分のクオカードは、まだ市役所が預かっています。
担当は、生涯学習課 です。

お心当たりのある人(もしくは、知り合いでそういう方がいる人)は、
一度連絡してみてください。



 
2008.01.13
こんにちは。

本日は、第五小学校の校庭で行なわれた
「平成20年 和光市消防出初め式」に行ってまいりました。

出初め式の内容をお話しする前に、
昨年の市内の災害出場状況をお話ししたいと思います。

火災出場件数 45件
救急出場件数 2,960件
          ※年間で見ると、1日8件ずつ出場していることになります。

安心・安全のためにも、この数が減っていくことが
何よりも望ましいことです。


さて、「出初め式」は、「和光消防署」
「消防団(第1分団~第6分団)で合同で行われます。

主な流れとしては、

開会

分団行進

人員服装規律の点検 & 機械器具の点検


小さくしか映っていませんが、消防団の皆さんが制服を着て整列しています。

その様子を、点検官である和光市長が、制服や装備に乱れがないかを
チェックして回ることをいいます。

~休憩~

消防ポンプ車 操法
   ※指揮者1名と団員4名の計5名で
    ポンプ車からホースを繋げて、消火活動を行います。



可搬式ポンプ 一斉放水

      
溜まった水を…       ポンプで汲み上げて…   放水します!



消防署 演技

第五小学校の4階から火災があったと仮定して、
放水や、はしご車での救助や、降下実演などを行なっていました。





点検官(市長) 講評

閉会

以上のような流れです。


消防署や地域防災の要である消防団の方は、
日ごろの訓練などで万一の時に備えてくれています。

しかし、私たち一人一人が「火事を起こさない」ことが最も大事なことです。

寒いこの時期、時に火の元には注意していくこと、
改めて皆さまも意識を高めていただければと思います。




2007.11.17
こんばんは。

今日は、総合福祉会館=ゆめあい和光で開催された、
第3回 ゆめあい和光まつりに行ってきました。

その様子をご報告したいと思います。


まず、「ゆめあい和光に来たことがない人もいると思いますので、
少しお話したいと思います。

ゆめあい和光は、和光と練馬(大泉学園町)の境近く、
司法研修所の近くの外環道路の上に建っています。
3階建ての建物です。

この建物の中に、
●身体障がい者
●知的障がい者
●精神障がい者 の「授産施設」や「小規模作業所」などが入っています。

また、障がい者だけでなく、高齢者向けの機能も充実しています。
市外・県外からも視察に訪れる自治体があるほどの施設となっています。


そこで行なわれたのが、
今年で3回目のゆめあい和光まつりです。
施設に関わる人だけでなく、誰でも参加して楽しむことができます。





入口の看板です。

今日の主なプログラムは、

1階ロビー・・・ステージ発表(ギター演奏、ずんどこ体操、白子囃子など)
3階プレールーム・・・サークル発表(太極拳、セラバンド、車いすダンスなど)
会議室&展示コーナー・・・サークル作品発表(絵画、手芸、作業所の様子など)
食べ物コーナー・・・手作りパン、手打ち蕎麦、炊き込み御飯、もつ煮込みなど です。





2階には、こんなかわいい(?)マスコットも置いてありました。
この先で、自主製品やリサイクル品のバザーも行われていました。






小さくて見にくいかもしれませんんが、「お線香班」と書いてあります。
作業所では、お線香の箱詰めの仕事を請け負っています。
実際にやっているところを見せてもらいました。

この他、ゆめあい和光では「手作りパン」が有名です。
現在、ゆめあい和光の喫茶コーナーだけでなく、
司法研修所や理化学研修所でも販売を始めました。

ヨーカドーでも、期間限定で販売されることがありますので、
その時には是非食べてみてください。





壁には、こうして施設を利用している利用者の
活動発表が所狭しと飾られていました。





この写真は、「蕎麦打ち」の様子です。
長い時には、1時間待ち・・・ということでした。
しかし、正午ごろには売り切れてしまいました。大盛況ですね。






これは、白子囃子保存会が披露してくれた「白子囃子」の獅子舞です。
※動きが早く、止まっている姿しか写真は撮影できませんでした。

近くで見てた子どもたちが、一緒になって体を動かしていました。
こういう子たちが、文化を継承していってくれると良いなと思います。


その他、「セラバンド」という体操に参加させてもらいました。
ゴム製のバンドを使って、筋力UPや体のストレッチを行うものです。

セラバンドが、絶妙な伸び加減なので、無理することなく、
体をほぐすことができました。


私にとっても、とても楽しいゆめあい和光まつりでした。

会場に来た方は、みなさん楽しいお祭りを
過ごすことができたのではないかと思います。


 
2007.11.15
こんばんは。


今日は午前中、「こどものいる暮らし情報誌」の作成に向けての
話し合いに参加してきました。

私はまだ独身なので、子どもを連れて市内を歩く機会も
なかなかありませんし、子育て中のママさんたちからいろいろお話を
聞かせていただきました。

詳しい話はまた後日報告させていただきます。


さて、今日は駅前で、「鍋の解禁日」というイベントがありました。

毎年年明け1月に「彩の国 鍋合戦」というイベントを
市役所前広場で行なっていますが、そのプレイベントです。

商工会に加盟している店は、この日を境に各店で工夫した
鍋料理の提供をはじめるのです。

(これが夏だったら、各店同時に「冷やし中華はじめました」って
足並みを揃えるようなもんでしょうか・・・。)



さて、ところでなぜ、和光で鍋 なんでしょうか?

『話は江戸時代に遡り、白子宿 (しらこじゅく) を利用した旅人に
鍋を振舞ったのが、鍋文化の起こりで・・・』

・・・という伝承が、あったわけではないんです(^_^;)

特定の名産品や観光名所がない和光市において
この地域の交流や、町興し・まちづくりの一環としてはじまったものです。

だから、パンフレットにも
「鍋文化発祥の街 和光」ではなく
       ↓
「鍋文化発信の街 和光」と綴ってあります。


また、いただいたパンフレットから引用しますと、

和光流の「鍋」とは
やかな笑顔がる煮込み料理 である。としています。


今年で4回目を数え、随分と浸透してきて
楽しみにしてくださってる方も増えたのではないかと思います。


この写真は、今夜の和光市駅前(南口)の様子です。

   


駅前がこんなに、賑やかになるのをはじめて見ました!


18時に「解禁」され、和光太鼓の演奏とともに
先着1,000名に 和光ブランドオリジナル鍋 「トマトのきらめき鍋」
無料で振る舞われました。




トマトベースの味付けで、和風にアレンジされています。

具は、
・鶏肉
・ジャガイモ
・白菜
・しめじ
・たまねぎ etc です。

私の個人的な意見だと、もう少しトロミをつけて
濃いめの味が好みですね。

最後のシメにご飯をいれて、リゾット風に仕上げるのもおいしいと思います。





これは「環境戦隊ワコレンジャー」です。

照明の影響で“イエローレンジャー”が消えてしまってますが。。。
鍋の容器にエコカップを使っているので、そのPRをしてくれていました。


そういえば、私も大学の時、京都の環境ボランティアで
「環境戦士エコファイター」ってのをピンチヒッターでやったことがあります。

京都のエコファイターは、「戦隊」でなく一人体制でした。。。

TVのヒーロー戦隊は、だいたい5人編成ですよね?? (6人の時とかもあるそうですが・・)
ワコレンジャーは現在3人体制のようなので、4人目としてどうですか?・・・(笑)



鍋合戦の本番は、来年 平成20年の1月27日(日)の予定です。

その日のイベント参加だけでなく、気温も寒くなってきましたので
是非、市内の鍋料理提供店(23店舗)にもお出掛けください。

 

 
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 5 6
8 10 11 13
14 15 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP