井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2010.09.08
こんにちは。

昨日(9/7)は、委員会に先駆けての
「総括質疑」を行いました。

今回は10人が質問に立ち、
私も10番手として質問を行いました。

※内容は、明日のブログで。


今日は、その総括質疑を聞いた
学生インターンの「感想」を紹介します。


◆ 石塚さん

今日は、総括質疑を傍聴しました。
前回の議会開会の際に比べ、本格的な質疑がなされていました。

議員さんの職員さんに対する質問は、指定管理者制度や
建設整備に関するものに集中していたのが印象的でした。

また、議員さんによって質問の仕方が違い、
簡略に職員さんに分かりやすい質問をする方もいれば、
自分の主張が先行する方もいてたいへん興味深かったです。



<井上のコメント。>

本来、総括質疑とは、サッカーで言うところの
「仲間へのパス」 のようなものだと思っています。

委員会という本番で、審議しやすいため、
前提となる話や、議会全体で知っておくことを
尋ねる場・・・だと。

だから、主張の先行は本来よくはないですね。
私も1年目の時、注意されたことがありました。


◆ 小川さん

今日の議会は、総括質疑を行いました。
総括質疑では、自分の所属していない委員会の
取り扱っている議題について質問が出来る機会です。

議員さんによって、質問の仕方に違いがあり、
個性が出ていました。

議員さんがどのようなことを質問しているか、
それに対して職員の方がどのように返答しているかに着目して
傍聴していきたいです。



<井上のコメント。>

小川さんの言う通り、質問できるのは、
自分の所属していない委員会の議案についてです。

でも、当然、その全てに質問しなければならない・・・
というわけではありません。

私も今回は、
・保育クラブ(=学童)で働く職員さんの給与の考え方
・ホームヘルパー2級 習得支援
という関心の高い2点についてのみ、質問しました。



さて。

今日から1週間、「決算委員会」が始まります。

私も可能な範囲で、傍聴をしたいと思います。








2010.09.06
こんにちは。

今日は週末、各自が読みこんできた議案について
会派「新しい風」の中で、“刷り合わせ”作業をしました。

私は総務委員会なので、
市民建設委員会や文教厚生委員会の質疑には
参加できません。

(※本当に確認したいことは、明日の「総括質疑」で
事前に尋ねることができます
。)


うちは3人の議員が、3つの委員会に
それぞれ1名ずつ所属しているので、
質問を託すことが出来ます。

その打ち合わせをしていました。


さて。

先日の議会初日(9/2・木曜日)に、
学生インターンの3名は、人生で初めて、
生の議会傍聴
をしました。

今日は、その感想をご紹介します。



◆石塚さん

今日は初めて議会を見学しました。
議会は、議会運営委員会とはまた違った独特の雰囲気で、
私まで緊張してしまう程でした。

また、よく国会などで、議会で眠ってしまう
議員さんがいらっしゃいますが、
予算など話が数字の話になるとたいへん退屈で
なんだか議員さんの気持ちがわかる気がしました。
 

<井上のコメント>

・・・正直でよろしいです。

特に、数字の話の時は、傍聴席にも資料があれば
集中できて、眠さもなくなるのでしょうが、
今は全員に配布する体制が取れてないですからね。。。

今後の検討課題です!



◆小川さん

昨日は和光市議会初日を傍聴しました。
地元の市議会をローカルテレビで少し見たことはありましたが、
議会をきちんと傍聴したのは初めての体験で新鮮でした。

和光市は議員の質問に対して
すぐに職員が答えるという形式でしたが、
市によって議会の進め方が異なるとのことで、
市の特色が出るのだなと思いました。




<井上のコメント>

是非、今度地元の議会も、
生で傍聴してみてくださいね。

進め方だけでなく、議場も、それぞれの議会で
作りが違います。

(例えば、新座市議会は傍聴席が非常に近く、
まるで手が届きそうなくらいです。)



◆内藤くん

議会の傍聴を終えてみて、
議員と役人(執行部)とのやりとりが少し寂しく感じました。

と言うのも、和光市の議会では
執行部に反問権がなく(ほとんどの自治体でないそうですが)
執行部が議員の質問に
一方的に答える形式になっているからだと思います。

中身の濃い議論を進めるには反問権は必須だと感じました。


<井上のコメント>

確かに、和光市に限らず、どの議会の実状も
基本は
議員=オフェンス
執行部(市役所)=ディフェンス
の構成です。

それを一歩踏み込んで、議論を深めようとするとなると
市役所側にも、質問や確認、
突き詰めれば、反論も出来るようになれば
議論は盛り上がるはずです。

現在、和光市議会が制定を目指している
「議会基本条例」では、そのうち、
質問の趣旨や意図を“確認”するため、質問できる権利を
市役所側も有するように、議会の改革を進めていく予定です。



以上、学生インターンによる
議会傍聴記の第1弾でした。
※今後も続きます。


明日は、朝9時から
総括質疑です。





2010.09.04
こんにちは。

9月議会では、もうひとつ大きな議案が
動き出します。


それが、
「第4次 和光市総合振興計画 基本構想」
定めること―

です。


9月議会でこの基本構想
「議案」として上がってきました。

ただ、それはこの議会中に決着付けよう・・・
というのではない
のです。

9月議会と次の12月議会の間の
10月、11月を使って審議を行います。


(=「休会中の継続審議」といいます。)



この計画は

これから先の10年間(=平成23年~32年度)
和光市がどのような計画で市政運営をするか?


を綴った計画です。

※こちらを参照ください。
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5684/_5699/keikaku4.html


この計画は、私にとって
本当にやってみたい仕事 です。


10年に一度作る計画・・・であるから、
当選のタイミングがズレれば、この計画に一度も関わらない、
というケースもある
と思います。

若い世代の議員として、
この将来計画には是非参加したいと思っていたのです。


そして・・・

和光市議会では、議員全員が所属する特別委員会を設置し、
市が提案した「素案」について審議します。


今回、その特別委員会の副委員長という
立場で、この計画に携わることになりました。



私は、これまでにも、

・勉強会の参加
(※先週の土日の「市民と議員の条例づくり 交流会議」
この総合計画の分科会に参加しました。)

「パブリックコメント」への呼び掛け(チラシ、ブログなど)

などを行なってきた私にとっては、
より深い関わりで、この計画に向き合えるのは、
非常に運命的なものを感じます。


今回の選任にあたっては、
当初、会派の須貝議員の推挙、
つまり、委員長への他薦をもらいました。

ただ、ガチンコ選挙(=多数決)の結果、委員長には
常任委員長の経験もある阿部議員が選ばれました。


密室でのやりとりでなく、ガチンコで決めたからこそ、
多数決で選ばれた委員長のもと
スムーズな委員会運営が進むことと思います。


・・・というのも
それくらい、今回の計画を審議することの責任は
重いのです。



今回、この「素案」自体も、行政が市民参加を経て
作り上げてきたものです。

(※審議会の開催や無作為抽出のアンケートなど)



だから、それを議会として審議することはもちろん、
仮に、内容を修正するような場合の責任は
とても重い
のです。


修正・・・といった場合も、
ここまで私が参加してきた視察や勉強会で学んだ
先進自治体の事例が参考になるかもしれません。


そして、もちろん、市民へのご説明や報告も
欠かさずにやっていきたいと思います。


そして、もちろん、傍聴も可能です。


和光市の10年先を考える計画の審議、
市民の皆さまにも
是非、ご注目いただきたいと思います!


※なお、特別委員会の日程は、正式に決定後、
市議会のホームページでも公表します。









2010.09.03
こんにちは。

昨日の議会初日では、
監査委員の決定
が行われました。


和光市にも在住経験のあるの税理士の方(今は板橋在住)
新たになっていたくことになりました。

その他、
「国民健康保険税条例」を 
国の法律改正に併せて、市の条例の文言を変更する・・・という
条例改正などがありました。



残り条例の議論については、週明けの
「総括質疑」⇒そして「委員会」で深めていくことになります。


さて。

それと、9月の議会は「決算審査」があるため、
“決算の議会”と呼ばれます。

今回、私は、委員になっていません。

各会派から委員を1名、ないし2名ずつ選ぶため、
うちの会派「新しい風」からは須貝議員が選出しています。

その決算を審査する特別委員会のメンバーは
コチラの通りです。


<平成22年度決算審査特別委員会委員名簿(平成21年度決算)> 

 委員長

 須貝 郁子  新しい風
 副委員長   佐久間 美代子  日本共産党
   堀   文雄  緑風会
   栗原 次男  緑風会
   荻野 比登美  和光市民ネット
   阿部 かをる  公明党
   吉田 けさみ  日本共産党 
   村田 富士子  公明党
※上記の表がうまく表示できない時は、下記からアクセスしてください。
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/giji/sigi_main/sigi_sam_7.html




私は、委員会には参加できませんが、
気付いた点、確認してほしい点を、須貝議員に伝え、託す
ことで
平成21年度決算に参加したいと思います。



もちろん、傍聴も可能です。

私の3年間の結論

決算委員会を聞くのが、市の全容を知る
一番の近道!


皆さま、
是非、傍聴にもお越しください!



2010.09.01
こんにちは。

明日、9月2日(木)より
9月議会が開会します。

日程は下記の表をどうぞご覧ください。

 9月

         2日(木曜日)

 (本会議開会)

 提案説明

 

          7日(火曜日)

 議案に対する総括質疑
     8~15日(水曜日~水曜日)

      (除く)

 決算審査特別委員会
           16日(木曜日)  常任委員会
 

17~24日(金曜日~金曜日)

      (日祝除く)

 一般質問
           28日(火曜日)

討論・採決

 (本会議閉会)



※表示できない方は、
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/giji/sigi_main/_8975.html から
アクセスしてみてください。


「多くの方に議会に傍聴に来ていただきたい」
これは、私たち議員も、議会事務局も同じ思いです。

今回は、学生インターンにも
掲示板へのポスター掲示を手伝ってもらいました。



議員欠員で担当者不在になっている箇所なども
担当しているため、全部で・・・
15か所近く貼って回りました。


まちの「掲示板」で、このポスターを見たら、
是非、ご覧ください。

時間が合う日があれば、
傍聴にお越しください!
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 4 5 6
8 10 11 13
14 15 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP