井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2010.09.16
こんにちは。

明日、 
9月17日(金) 9時00分~


に、私、井上が一般質問を行ないます。

是非、傍聴にお越しください!



そして、今回のテーマ はこちら。

1、市民に身近で愛される和光市
(1) 市制40周年を機に市民参加・公募で和光市にも「ゆるキャラ」を
(2)  坂や道路等への「ネーミング」公募を
 
2、ふるさと納税
(1) ふるさと納税(和光市まちづくり応援寄附金)の現状と課題
(2) 納税者への特典の充実
(3)  市内外へ財政状況の積極的な公開を
 
3、災害対策
(1) 河川の災害時利用について
(2)  福祉避難所
 
4、まちづくり
(1)  駅北口区画整理事業の現状と今後の進捗
(2)  特別用途地区
ア、特別商業活性化地区
イ、特別都市型産業等育成地区

以上です。


 
2010.09.15
こんにちは。

今日、決算審査特別委員会が終わりました。

明日は「常任委員会」です。

この常任委員会に備えて、先日は
自身の所属していない委員会に関して
質問する「総括質疑」が行われました。

私は10番手として、2つの質問をしました。


1つは、
学童(=保育クラブ)の指定管理者の
指定について。



私は、その指定業者を決める
公開プロポーザルを聞きに行きました。

私が行った時は、5年後の人件費について
ある業者と質疑応答が行われていました。

この業者は、結果、選ばれなかったんですが
「5年間、人件費は上げません。」
(※だから、うちの会社は市に負担をお掛けしません。お得ですよ~)という
プレゼンでした。


ん?

ここで働くと、昇給はないの?

 と、疑問を持ちます。



・・・どうやら、しっかり聞いてみると、
職員の勤続年数や習熟度の応じての昇給は考えているようです。

ただ、職員が上達することで
エリアマネージャーの出番が減るため、そのエリアマネージャーの
給与分を、各職員に転化させる・・・ということだそうです。

この話、その会社の中では
システム化された手法なのかもしれないですが、
どうも、全体の人件費の計画と
考え方の算定が甘いような気がしました。。。


市として、何より、利用する児童や保護者にとっては、
保育クラブの職員が継続的に働いてくれることが一番です。


だからこそ、人件費の在り方を
私は重要視したいと思っていました。


そこで、市と、今回指定の最優先交渉者となった
社会福祉協議会の「人件費」の推移について、
どのように考えているかを、総括で聞きました。



市としては、5年間を一括でガチっと決めず、
年度ごとの調整の中で、見直しも行ないながら、
決定していくという答弁でした。


「なるべくコスト削減をして」・・・という言葉が
何度か出たので、それ一辺倒にならないようにだけ
指摘しました。



あとは、一般会計の補正予算で組まれた
「働きながら、ホームヘルパー2級資格を得る」
という緊急雇用補助金事業
について、
その内容やスケジュールを尋ねました。


4名が、社会福祉協議会の施設で働きながら
春までに資格を取る・・・というプログラムのようです。

雇用対策としても、また人材不足の介護分野への
人材育成という面でも、良い取り組みだと思います。

私も、平成20年12月議会で
「介護人材支援」を提案したことがある
ので、
この取り組みには賛成です。


・・・ただ、私の知っている派遣会社が
春に同じく緊急雇用補助金で、
派遣社員として施設で働き、その後、正職員になる・・・という
プログラムをやりました。

しかし、265名分の求人枠を用意して始めた
このプログラムも

問い合わせ 205名

面接 113名 (※55.1%)

就労 55名 (※26.8%)

直接雇用 17名 (※8.3%)

という結果でした。


今回の和光市の事業は、
4名が対象です。

上記の数値=8%しか継続しない・・・ということで考えると、
4名のうち1名も残らない、ということになってしまいます。


介護の人材不足は顕著な問題ですが、
ミスマッチも大きな問題です。



こうした事例を紹介し、
ミスマッチを行ないように、市や社会福祉協議会で
丁寧なプログラムとして進めていくことを確認しました。



そして。

明日は、この総括をベースに
「委員会」で審議がされます。

傍聴も出来るので、是非お越しください。






2010.09.13
こんにちは。

今回9月議会に提案された
「一般会計 補正予算」の中に

アーバンアクア公園暫定利用整備計画
業務委託料


というのがあります。

金額にして、254万9000円


「埼玉県緊急雇用創出基金
市町村事業費補助金」
を活用しているため、
市費は出していないことになります。


この「アーバンアクア」というのは、
北インター近くにある下水処理施設の
「ふた掛け」の上を利用した施設を作ろう
、というものです。

和光市はこれまで、運動公園を整備する計画を
進めてきました。

サッカー利用可能な多目的広場+野球場2面の
計画です。


ただ、昨年行われた
「大規模事業検証会議」の中で、
“規模を変更して、実施”となりました。

(参考)
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5684/_5692/daikibokensyo/daikibo.html


今回の予算は、

その 『計画変更』 を行うための予算です。



この計画に似たものが、既に県内にも
存在します。

三郷市の「三郷スカイパーク」
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gesuidou/skypark.html#syodou

(参考)
http://waka77.fc2web.com/studium/11saitama/74misatoskypark.htm


そして、先日、隣の戸田市にオープンした
「荒川水循環センター上部利用公園」 です。



9月10日(金)の午後、
この戸田市の公園に 視察 に行ってきました。



車で、幸魂大橋を渡って、戸田に入って、
5分も経たずに到着しました。



一面、芝生で覆われている
2.5haの広大な緑の敷地です。


※将来的には、今の倍の5.6haに広がります。
今は、そのうちの半分がオープンした状況です。



  


だいたいパノラマっぽく写真を並べると
こんな感じになります。



ちなみに、端っこから、下を見下ろすと
このような水処理施設が見えます。





まず、第一印象は「広い!」です。

ただ、和光市のアーバンアクアはさらに大きく、
8.1ha あります。

実際に見にいった時も
その広さは圧巻でした。




次に感じたことは、
「誰もいねぇ!!!」です。

視察には、インターンの学生と行きました。

時間は、午後2時~3時の約1時間。

その1時間の間、私たち以外、
利用者はおじいさんが1人いただけでした。

※その1人の利用者も、
周りの道を1周しただけですぐ帰っていきました。


そして、

「あっ、もう1人、いた。」と思ったら・・・
メンテナンスの人でした。
(あとで、紹介します。)



あと、「少し・・・匂うかな」と思いました。

アーバンアクアの匂いをしっかり覚えているわけではないので、
比較はできないですが、
風が強かったせいか、少し鼻に残りました。



私は、
このアーバンアクアの計画が、和光市の計画の中で、
一番、重要予測が甘い・・・と思っているのです。


その点を、平成21年3月議会で質問した時の回答が
こちら。



「仮定でどのぐらいの利用があるかということを
想定した数値で申し上げたいと思いますが、

平日で約880人、
日曜と休日で約1,270人
 です。

これは都市公園利用実態調査に基づきまして利用を見込んだ、そういったものの数値として御認識していただければなということで、これにつきましてはいろんな要件が重なってくるかと思います。その場所によりますとか、そういったいろいろな要因がさまざまかかわってきますので、この数字がまたひとり歩きしてもいけませんので、あくまでも利用実態の調査で見込んだ数字ということで申し述べさせていただきたいと思います。」

(当時の建設部長の答弁より。)



戸田の事例を見にいって感じたこと・・・

1日880人・・・どう考えても無理です。


戸田は戸田。
和光ならば、それくらい行くさ!という楽観論は
難しいと思います。


それは、施設の条件が似ているからです。


・駅から遠い
・公共交通も乏しい
・周辺に民家が少ない
・学校が周辺にない
・屋根も日陰もない
・少し匂う



というのは、和光も戸田も一緒です。


さらに戸田市の場合、

「凧揚げもラジコンもダメ」
「ペットもダメ」
という運用で行われているため、
“敷地が広い”というメリットを活かせていない
・・・というのも残念な気がしました。



ここで、一緒に行ったインターン生の感想を
紹介します。



【感想】

今日は、戸田市の下水道付近に作られた
公園の視察に行きました。

その公園は、昼下がりにもかかわらず
管理人の方しかおらず、周辺の景観も悪く、
少しやな匂いがしました。

和光市にも同様の立地で公園を作る計画がありますが、
本当にいるものか、もう一度考える必要性を感じました。




学生に、全ての事業の背景すみずみまで
説明出来たとは思いません。

ただ、あの場に行って、1時間で1人しか訪れない公園を
目の当たりにして、数億円掛かる計画に
疑問を持つというのは、
私は、ごく自然なことだと思います。



最後に。

管理人さんの話をしたいと思います。

その管理の職員さん(※委託業者)
2.5haをたった一人で管理しているそうです。

水を撒いて、(※今年の猛暑で水やりが大変。)
芝生の管理をして・・・というのを
黙々とやっているそうです。

この日は、2時~3時の間で利用者は1人でしたが

普段も利用者の数はこんなものだそうです。



「週末にサッカーチームが練習に来た時は、
20人ちょっといて賑やかだった」と言っていました。

犬を連れて来た人に、
「すみません。ここペット禁止なんで・・・」と
お断りするのは、非常に心苦しい・・・とも言っていました。


以上、先進例の実態を
少しお話させていただきました。



今回の委託費の件は
私の所属ではない
「市民建設委員会」で話し合われます。

そのため、私自身の判断は、
委員会の審議の内容を受けて考えることになります。

特に、
「暫定利用」とはどんな利用イメージなのか? 
をしっかり聞いて判断していきたいと思います。





2010.09.10
こんにちは。

一昨日、9/8(水)に
決算委員会の傍聴をしたのち、
ゆめあい和光へいってきました。


※施設の詳細はコチラ。
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5981/_5982/_5985/fuku_9_1.html


私の訪問目的は、
今回の一般質問で取り上げる
「福祉避難所」についての調査です。
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0006/3615/201091155825.pdf



また、私は是非、
「学生インターンにもこの施設を見せてあげたい」
・・・と思っていました。


福祉について勉強したい・・・という学生もいたので、
全国でも珍しい福祉の複合施設である「ゆめあい和光」は
是非、押さえておきたい見学先、と思っていたのです。


今回、社協の職員さん、そして、
保健福祉部の職員さんに丁寧な対応をいただきました。

私としても、そして学生としても、
有意義な調査・見学ができました。
ありがとうございます。



私の一般質問では、

○ ゆめあい和光を「福祉避難所」として、
どう活用していくか?


また、

○ ここだけでは絶対的に足りない!
今後、どう広げていくか?


という視点で、切り込んでいきますので、
傍聴にも是非お越しください。


日時は、
9月17日(金) 午前9時~
 です。



そして、今回のゆめあい見学の感想を
学生たちが書いていますので、ご覧ください。


◆ 石塚さん 「ゆめあい和光で感じたこと」 

今日の午後は、老人介護や知的障害、精神障害などの
施設を集約した「ゆめあい和光」の視察をさせていただきました。

もともと福祉への興味が私のインターンをするきっかけでした。
そのため、障がい者の方が一生懸命、和気藹々と
働く姿は印象深く、やはり働くということは
人の生きる喜びなのだと実感しました。

また、利用者の方がいろいろなことに挑戦する姿を見て、
私も負けていられないと思いました。



◆ 小川さん 「ゆめあい和光を視察して」

今日の午後は、和光市にある福祉施設「ゆめあい和光」の
視察をさせていただきました。

この施設は全国でも珍しく知的障害、精神障害、老人介護という
複数の施設が同じ建物内にあります。

複数の施設が互いに連携し合うことで、
一つの施設ではできない幅広い交流がなされていました。

また、施設職員の方と利用者との間に
信頼関係が築かれていることが印象でした。


===


<井上のコメント。>

インターンでは、可能な限り、色々な経験を
させてあげられたら・・・と思っています。

でも、こっちで用意できる機会には
限りがあるのも事実です。

是非、皆ひとりひとりが興味のあることを
深めていってください。

そして、インターンを通して感じたことを
例え、この2か月間のインターン期間が終わっても、
彼らには是非、活かしていってもらいたいと思っています。




2010.09.09
こんにちは。

「総括質疑」での私の質問内容については、
来週の常任委員会開催に合わせて、
述べたいと思います。


昨日から、
「平成21年度分 の決算審査をする特別委員会」
始まっています。

私は今回メンバーから外れているため、
傍聴という形で、審議を見ています。

この決算委員会を、学生インターンにも聞いてもらいました。

その感想はコチラ。



◆ 内藤くん  「決算委員会を終えて」

決算委員会を傍聴して強く印象に残ったことは、
高所得者の税金滞納です。

21年度の時点で和光市には
億単位での税金滞納が存在します。

もちろん、所得が低いために
税金を納められない場合もありますが、
一方で年収500万円を超える世帯が
滞納している事実もあります。

最近では、自治体のムダ使いが騒がれていますが、
市民が最低限の義務を果たさない限り
市も必要な政策がとれないのではないかと思いました。
 

<井上のコメント。>

この「滞納」については、毎議会・毎年の決算で
指摘がされます。

市にも工夫の余地はあるので、
今度、催告のコールセンターを設ける等の
対応をしています。

・・・が、やはり納税の義務は、
市民一人一人が果たさなければなりません。

キチンと納めている人に対して、
納めないことは許されません。

もちろん、急激な経済不況で納税ができない方も
いると思いますが、
担当課も、「まずは納税相談に来てほしい。」と、
昨日の決算でも言っていました。

分割など様々な解決策が
取られていますので、一度ご相談ください。



さて。

決算委員会は今日も行われています。
予定では、来週の水曜日まで続きます。

http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/giji/sigi_main/sigi_sam_7.html

誰でも傍聴可能です。

議会事務局に立ち寄っていただき、
「傍聴証」を受け取ってください。




  BackHOME : Next 
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
2
7 9
12 16
20 22 23
24 25 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP