井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
こんにちは。
更新が久々になってしまい、申し訳ありません。
facebookでの情報発信は
頻繁に行なっていますので、そちらも合わせてご覧いただけると、
より良い情報共有できると思います。
今後、facebookで発進した内容も
こちらブログでご紹介できるようにしたいと思います。
そして、ホームページは、
最新の情報を更新しました。
配るホームページ
http://inouewataru.com/distribute.html
架け橋プロジェクト
http://inouewataru.com/kakehashi.html
こんにちは。
今年度は新倉小学校にて「平成30年度消防出初式」が挙行されました。
式の最後には来賓あいさつの機会をいただきましたので、
次のような挨拶を述べさせていただきました。
県議会でも消防団支援は党派を超えた注力テーマです!
===========
平成30年 消防出初式 挨拶
本日の消防出初式を拝見し、災害に万全の体制で備える消防団、消防署員の皆様の姿を大変頼もしく感じた次第です。
昨年末の埼玉県議会12月定例会でも、県による消防団支援について話題にあがりました。
現在、埼玉県下の消防団は皆さまを含め1万4,297名、条例定数に対して91.61%の充足率です。県は今後に向け「子供の頃から消防団への理解促進に向け、少年消防クラブの更なるPR、機能別消防団員の普及、そして消防団協力事業所の制度拡充」などを通して支援するとしています。
今後も、県が市町村と共に消防団活動を後押ししていけるよう県議会としても取り組んでまいります。
結びに、本日ご参加の各団体の皆さまによる日頃の防火・防災への取組・呼び掛けに心より感謝申し上げ、私の挨拶と致します。
平成30年 1月7日
埼玉県議会議員 井上 航
==========
こんにちは。今年最初の更新です。
まずは、昨年12月30日の新聞折込は見ていただきましたでしょうか?
まだの方は是非おとといの新聞を探してみてください。
さて、今年も「架け橋プロジェクト」で皆さまの声を
県政に繋げてまいります。引き続きご意見お寄せください。
その新たな実現事例をご紹介します。
既にお気づきの方もいるかもしれませんが、
駅前のドトールとコンビニを結ぶ横断歩道に
「わたる方は押しボタンを押してください」の看板が設置されました。
=Before①=
=After①=
=Before②=
=After②=
この横断歩道は、押しボタン式の信号です。
しかし、押しボタン式と気づかず、
ボタンを誰も押さず歩行者用信号が変わるのず~っと待ってる…
という状況がよく発生しました。
(特に市外の人が多い土日などでよくその光景を目にします。)
県内・市内の設置場所の共通点調査や、
前述の「ボ~っとまってる事例」がどれくらい発生しているか
などの調査も行いました。
県警との調整は、なかなか苦戦し、
結果として数年掛かりましたが、今年ようやく実現に至りました(^^)
今年も市民の声で、和光の暮らしを良くしてまいりましょう!
こんにちは。
埼玉県議会の一般質問では、
よく答弁の中で「◇◇という分野では、○○市で、このような取組があります。」と
先進事例紹介がされることがあります。
実は、質問を議場で聞いていると和光市の事例(特に子育てや介護)が、
多いなぁと感じることが多く、そこで実際過去の3年間(27~29年度)の
「事例紹介の市町村別件数」を事務局の協力を得て調べたところ…
やはり和光市がNo1の件数でした!!!
全データは下記URLからご覧いただけます。
http://inouewataru.com/pdf/20171221_example.pdf
和光市民として嬉しい限りです。
今定例会でも「クラウドファンディング」の事例として、
和光市の「ニホニウム通り」の取組が紹介されました。
紹介されて終わりではなく、
それを全県的に広められるように、そして先進的にやっているからこそ、
早期に課題に突き当たることもあります。
そんな時に県の助力を得られるようにしていきたいと思います。
こんにちは。
12月定例会中の更新が出来ず、失礼しました。
さて、既に仕事納めを迎えた方もいらっしゃるかと思います。
私も県庁や市役所もお休みに入り、対外的な仕事は一段落したところです。
12月定例会などのこの間の報告は、また追ってやりたいと思います。
そして、明日朝刊各紙に新聞折り込みをします。
この間、製作を続けてきた「配るホームページ第60号」です。
※駅立ちやポスティングは折り工程の関係で年明けになってからです。
新聞広告から探していただき、是非ゆっくりご覧ください。
今回も県政を身近に!のコンセプトのもと
○県政情報コンシェルジュ
○架け橋プロジェクト
など、盛り沢山です(^^)