井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
こんにちは。
今日2/1(木)は、埼玉県議会の企画財政委員会の
理化学研究所の視察に同席&地元議員としてお出迎えをさせて頂きました。
テーマは、理研の科学技術…というだけでなく、
理研による「地域振興の取組」についてです。
ニホニウム通りの整備やニホニウム発見に纏わる
地域振興の和光市役所の協力についても詳しく話を頂きました。
私も歓迎の挨拶の中で
○ 地元の企業が3D加工技術を活かしたオブジェの寄贈
○ 市としてクラウドファウンディングの活用もあった
旨を紹介した他、
和光市移転50年=埼玉県移転50年なので、
県全体としても更なる愛着と連携を!とお話させて頂きました。
ちょうど1年前には、県庁に理研の代表の方が
彩の国学術文化功労賞の受賞にいらしていました。
私にとっても今日は貴重な視察となりました。
今日の架け橋プロジェクト実現事例は、
笹目通り(オリンピック道路)の古美山橋交差点にある街灯の鉄柱です。
これが歩道のほぼ真ん中に立っており、
特に夜間は暗闇に紛れて、衝突する方もいらっしゃいました。
◆Before
そこで反射板を追加で設置して、鉄柱を夜間でも見やすくしました。
◆After
皆様、是非お気をつけください。
こんにちは。
この冬の期間で、
実現に至った「架け橋プロジェクト実現事例」の紹介を
シリーズでお届けしたいと思います。
こちらは「外環側道の側溝清掃」。
場所は和光IC(戸田方面行き)入り口の前後です。
ここは最も低くなっていて水が溜まる他、
どうにも流れが悪く、雨が残る現象が続いていました。
秋の大雨の際も2日後くらい水が残ってたこともありました。
落ち葉も一段落したタイミングを見計らい、
雪やまたくるであろう大雨に備えて、清掃が行われました。
雪解け水の排水を考えても、良いタイミングで
作業してもらったと思います。
こんにちは。
和光樹林公園内の「あずま屋」についてです。
和光特別支援学校の裏手あたりにあるあずま屋ですが、
昨年から利用出来なくなっています。
理由は、天井のパネルの落下が起きてて危険だからです。
この場所は広く老若男女、皆様に利用されています。
私からも県土事務所に1日も早い復旧を要請しています。
ただ、今回の落下箇所だけを直す、
というのでは他の場所で再発しかねないので、
全体的な補修を行う方針としています。
現在、工事に向けた設計業務に進んでいます。
ただ、実際に工事が始まり利用できるのは、
年度をまたいでしまいそうだ(=4月以降になる)、とのことです。
都度、進捗もご報告したいと思います。
また、老木化などを原因に
平成27年度から始された「再生」の取組も進んでます。
これからは、本格的な再生に向け、
植樹をより積極的に進むように県土事務所と話を進めていきたいと思っております。
こんにちは。
1月22日を中心に関東地方に降った大雪について
県の対応状況を報告します。
◆平成30年1月22日の大雪による被害状況について(第5報)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2017/0124-04.html
当日、朝霞県土事務所も夜間24時間体制をとって臨みました。
当初は和光市内の国道・県道では通行止めは出ていませんでしたが、
最終的には和光インター線が通行止めになりました。
(※上記リンク参照。)
また、外環内回り(和光北IC~大泉ジャンクション方面)が通行止めになっている他、
幸魂大橋付近の外環側道での事故で大渋滞が発生しました。
そして朝霞市内では国道254号にも影響が出ました。
また、こんな雪のとき、起伏も多い和光市の道路網は弱いことも痛感しました。
そして、それは和光市にとってだけでなく、東京都と県南西部全体の
交通網の「要=かなめ」でもあります。
建設中の国道254バイパスが繋がり、かつ都内方面にも延伸出来たら、
こういう雪による通行止めの影響も最小限で回避出来ると思います。
最後に、追加でお知らせです。
大雨時に国道254号の理研正門前付近が大~きな水たまりになって困る、
という相談を受けていました。
先日、朝霞県土事務所により排水溝清掃が行なわれました。
大雨の時に成果を発揮しますが、
今回のような雪解け水を流す際にもより効果を発揮してくれることと思います。