井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2024.07.06
昨日から始めたこのシリーズ。

第2回目のポイントは、「県議会での議論」です。


昨年8月、男女共同参画苦情処理委員より、「男女共学が推奨されるため、県内に12校ある県立別学高校を早期に共学化すべき」という勧告が出されました。


県教育員会は、今年8月末までにそれに対する報告を行うべく、様々な調査、検討を重ねている状況です。


そのタイミングから考えると、今回の6月定例会の一般質問が県教委に質問をぶつける絶好の機会です。


しかし、この問題を一般質問で取り上げたのは、我が会派の八子議員だけでした。

(画像参照。この画像は私が紹介された「埼玉県内高等学校連携有志」のXで、同じくシェアされた八子議員の画像です。)






※勧告後の一般質問は八子議員だけで、令和6年2月定例会の代表質問で自民党県議団の団長が共学化推進と取れる発言をしています。


「議会が教育に口出しするべきではない」…という意見で、議論そのものを否定しよう、とする声も一部で聴きますが、そんなことを言い出したら、教育長への質問は何も出来なくなります。(文教委員会なんて設置できなくなりますよね。)


教育委員会が決めるということは大前提と捉えた上で、私は堂々と議論すべきだと思います。

(だからこそ、先日の埼玉県内高等学校連携有志のアンケートにも、各議員がしっかりと答えるべきだと思っております。)



さて、私が「議論すべき」と主張するのにはワケがあります。


なぜなら20年前は、共学反対派(=別学維持派)も、共学賛成派も議会でしっかり議論を行ってきたからです。

その際は

一般質問の場で、双方の立場から10回(※調査で確認できた限り)、このテーマを取り上げ議論されています。


また、


「埼玉県議会・別学維持を支援する議員連盟」が51名の加盟で発足された
という経緯もあります。


当時の議連の中心は自民党議員団と聞いています。


20年経って、今や自民党議員団が180度異なる立場となり、共学化推進と取れる動きをしていることになります。。。


さて、そもそも、事の発端となった「埼玉県男女共同参画苦情処理委員に寄せられた苦情」っていったい何なんだったのでしょう?


次回は、そのことに触れたいと思います。



  BackHOME : Next 
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP