井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2024.06.11
2024.06.07
2024.06.06
この写真は、幸魂大橋を戸田方面に向かう際に橋の途中に現れる「駐停車禁止」の看板ですが、①枚目の写真をご覧ください。
強風で、横っちょを向いてしまいました。
この交通標識も県警が管理をしていますので、この事態を県警に伝え、写真②のようにもとに戻していただきました。
この先、梅雨に入ったり、夏から秋にかけての台風によって、同じく交通標識や信号機などが曲がってしまうことがあります。
その時、もしお気づきの箇所があれば、是非ご連絡いただければこの幸魂大橋の事例のように対応いたします。
ご協力、よろしくお願いします

2024.05.22
地域の方からのご相談を踏まえて、3月に朝霞県土事務所に現地確認や修繕をお願いしていた案件があります。
場所は国道254号線の和光陸橋そばにある「諏訪歩道橋」です。
県土事務所の速やかな対応のおかげで、新学期に間に合うよう4月5日に工事が実施されました。
After写真を添付しましたが、チョークで囲われた部分のように補修されました。
材料は、ゴムタイプではなく、より滑らず長持ちする新製品とのことです。
修繕はしてもらったものの、実は県土事務所からは「市内の他の歩道橋に比べると、設置年数のわりに綺麗に保てている」と地域や通学する子どもたちのことを、とても評価してくださった場所でもあります。
滑り止めとしての効果は高く、耐久性も優れているとのことなので、特に雨の日の通学の安全に繋がると思っております。
2024.05.16
先日、和光市駅北口で駅立ちをした時、「これは…これでいいのかな?」と疑問に思ったことがありました。
それが、和光市駅北口の区画整理区内に抜ける細道の出口付近にある
の看板の向きでした。
強風や接触などが原因かと思いますが、このままですと、更なる強風等があったときに吹き飛ばされる可能性もありますし、それが歩行者に当たったりしたら、大けがをしかねません。
それに、この向きのままでは、伝えたい内容である「横断歩道を渡ってください」のメッセージも届きません。
ちょうど、この写真を撮っている時に、「私も同じように危ないなと思ってました。」とお声掛けくださった方もいらしたので、状況を市役所に伝えたところ、早期に対応していただきました。
市役所・都市整備部の動きに感謝申し上げます。
写真は、最初が各角度から見た <Before> です。
そして、こちらが <After> です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/11)
(04/11)
(04/08)
(04/03)
(03/23)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事