井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2023.02.12
週末の土曜日は地域の雪かきをしました。
(…と言っても、雨や温かい日差しで
ほとんどせずに済みましたが。)
(…と言っても、雨や温かい日差しで
ほとんどせずに済みましたが。)
その最中に
「とあるチラシ」をポスティングしていく人が。
「まだ見ぬ新人か…?」
と気になってチラシを見てみると・・・・
カインズホームのチラシでした
レイアウトがそれっぽかったんで、
すっかり思い込んでしまいました
(人の顔と文字列の感じが。)
「普通のチラシが『政治チラシ』に見えてくる」
これは、政治家あるあるだと思います。
さて、
この週末は陸上自衛隊 東部方面隊
創立63周年記念行事のうち、
「音楽祭り」と「祝賀式典」に参加・出席しました。
創立63周年記念行事のうち、
「音楽祭り」と「祝賀式典」に参加・出席しました。
昨日(土曜日)は
サンアゼリアで開催された
「東部方面音楽まつり」が開催されました。
もともと音楽、特に金管楽器の演奏は大好きですが、
自衛隊音楽隊の演奏は本当に心に響きます。
隠さずに言うと、
私、今回演奏を聴いていて何度も涙が溢れてきました
一言感想を書くと・・・
○序章の 「Gloly Fanfare」
…初めて聞いた楽曲でしたが、
1度でファンになる素晴らしい曲でした!
○第1章の「地上の星」
…演奏だけでなく歌も有り。
歌詞の壮大な光景が浮かぶようで一人で大感動してました。
○第2章 アニメ楽曲
…「進撃の巨人」の『紅蓮の弓矢』を
聴けただけでも大満足!
「犬夜叉」の曲も凄く懐かしかったです。
○第3章 太鼓演奏
…各駐屯地の有志で構成された迫力の太鼓演奏。
サンアゼリアの大ホールが震えてました。
○第4章 地元生徒の特別出演
…「和光高校吹奏楽部」と
「うずら児童合唱団&みどりのそよ風合唱団」が
東部方面音楽隊と一緒に演奏しました。
これを機に自衛隊音楽隊を
志すキッカケになるかもしれませんね。
特に児童合唱団の「清水かつらの世界」は、
アレンジも素晴らしく、私の中では
史上最もカッコいい清水かつらでした。
あと、司会進行をしていたのが
歌手・声優の「宮本 佳那子」さんです。
プリキュアシリーズの歌や
声優などで活躍している方ですが、
和光市で2歳から15歳育ち、
広沢小学校出身とのこと!
是非、元SKEの松村香織さんのように
「和光市応援大使」になってもらえないかなぁ、
と思いました。
「和光市応援大使」になってもらえないかなぁ、
と思いました。
2023.02.10
本日は予報通りの・・・
いや、想像していた以上の雪になっています。
朝の9時時点、
和光市内は車の通る車道はまだ大丈夫だとしても、
歩道や中央分離帯には雪が積もり始めています。
県の出先機関であり、道路・河川を管轄する
「県土整備事務所」
(※和光市は朝霞県土整備事務所が所管しています。)では、
こうした大雪や大雨・台風の場合は、
通常以上に警戒して業務にあたってくれています。
特に県道の場合は、通行に危険がある場合
「道路管理者」として、通行止めにするなど
対応・判断をするケースもあります。
県ではこうした対応を取ってはいますが、
皆さまもどうか出来る限り
リスクを避ける行動をしていただければと思います。
いや、想像していた以上の雪になっています。
朝の9時時点、
和光市内は車の通る車道はまだ大丈夫だとしても、
歩道や中央分離帯には雪が積もり始めています。
県の出先機関であり、道路・河川を管轄する
「県土整備事務所」
(※和光市は朝霞県土整備事務所が所管しています。)では、
こうした大雪や大雨・台風の場合は、
通常以上に警戒して業務にあたってくれています。
特に県道の場合は、通行に危険がある場合
「道路管理者」として、通行止めにするなど
対応・判断をするケースもあります。
県ではこうした対応を取ってはいますが、
皆さまもどうか出来る限り
リスクを避ける行動をしていただければと思います。
2023.02.08
この仕事をしていると
心が試させるような日々が続きます。
心が試させるような日々が続きます。
しかし今日は人の温かさと
綺麗な景色に触れることが出来ました。
新倉ふるさと民家園のそばに立ち寄った時に見えた景色を
写真におさめました。
2023.02.03
対策工事は随分前に行われていましたが、
投稿をしていなかった事例をご紹介します。
投稿をしていなかった事例をご紹介します。
お孫さんが下新倉小学校に通っている方から、
「通学路の途中の吹上観音歩道橋の橋脚の下に、
色々と棄てられている。
中には水槽のようなものがあり、
ガラスが割れててとても危ない。
市が不法投棄の張り紙をしてはいるけど、物は増えている。
なんとか対策出来ないか?」
とご相談を受けました。
その結果、物理的な対処が必要だろう、
ということでフェンスを増設し、
橋脚内に物を置けないようにしました。
本当は不法投棄自体が行われないことが
何よりの解決策なのですが、
割れ窓理論にあるように当時の状況を放置せず
対応が出来て良かったと考えております。
2023.02.02
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事