井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2023.03.11
昨日は 和光市地域子ども防犯ネット の
一斉パトロールが行われました。

一斉パトロールが行われました。
と言ってもコロナ禍を背景に、個々で参加やコースも自由。
「ながらパトロール」も推奨されてます。
(`・ω・´)ゞ
『架け橋プロジェクト』の実現事例として
信号機のLED化が決まりました。
場所は、外環側道と農協通りの交わる、
JAあさか野やファミリーマート和光中央店のある交差点です。
ここはSNSを通して、
ご要望をいただきました。
老朽化で見にくくなっており、
特に朝夕の朝日と夕日と重なると視認しずらくなっていました。
外環側道は、
その南北(タイトーステーションのある交差点や、
旧川越街道との交差点)はいち早くLED化されたのですが、
ここが残る形となりました。
農協通りは、
通勤・通学・保育園に預ける方などで
特に朝の時間帯は利用者も多いので、
LEDへの更新の方針を引き出せて良かったです。
ちなみに、外環側道の反対側、
和光脳神経外科・内科さんの方も併せてLED化の予定です。
なお、更新工事は令和5年度に入ってからで、
明確な時期はまだ決まっていませんので、
もうしばらくお待ちください。
さて、パトロールの途中、
3/9(金)に県警から新たに回答をもらった
案件のそばを通ったので、写真を撮りました。
3/9(金)に県警から新たに回答をもらった
案件のそばを通ったので、写真を撮りました。
『架け橋プロジェクト』の実現事例として
信号機のLED化が決まりました。
場所は、外環側道と農協通りの交わる、
JAあさか野やファミリーマート和光中央店のある交差点です。
ここはSNSを通して、
ご要望をいただきました。
老朽化で見にくくなっており、
特に朝夕の朝日と夕日と重なると視認しずらくなっていました。
外環側道は、
その南北(タイトーステーションのある交差点や、
旧川越街道との交差点)はいち早くLED化されたのですが、
ここが残る形となりました。
農協通りは、
通勤・通学・保育園に預ける方などで
特に朝の時間帯は利用者も多いので、
LEDへの更新の方針を引き出せて良かったです。
ちなみに、外環側道の反対側、
和光脳神経外科・内科さんの方も併せてLED化の予定です。
なお、更新工事は令和5年度に入ってからで、
明確な時期はまだ決まっていませんので、
もうしばらくお待ちください。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/03)
(03/23)
(03/23)
(03/05)
(03/05)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事