井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2007.10.25
◇◆◇◆◇◆◇◆ お知らせ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
現在、ブログで綴りたいと思っている内容で
私がもっとも皆さまに知っていただきたいと思っているのが
この「使用料の見直しについて」です。
この記事は、10月25日(木)に書いたものですが、
28日(日)までの4日間は、この記事がとトップ画面にくるように
更新を控えさせていただきます。 ご了承ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こんばんは。
今日は、新倉地区を中心にチラシ配りを行いました。
おかげさまで、「第8号」の在庫がなくなりました。
配布は今日で終了とさせていただきます。
今後、「第8号を見たい」という方は
ホームページの『配るホームページ』のコーナーにアップいたします。
そちらをご覧ください。
(※アップ完了まで時間を少々頂きます。ご了承ください。)
さて、今日は、チラシ配りをしながら、
市内の公共施設を数ヶ所、回りました。
その理由は、現在検討が進んでいる
『公共施設の使用料見直し』について、
調べたいことがあったからです。
10月20日のブログで、一度この件は触れさせていただきました。
ただ、その後、何名かの方から
Q1、使用料増になる理由がわからない
Q2、具体的に料金はどうなるのか?
Q3、「パブリックコメント」の募集期間が短すぎやしないか?
と、ご意見を頂戴しました。
そこで、上の質問に答えていく形を使って
お伝えしたいきたいと思います。
Q1、使用料増になる理由がわからない
市側の説明は、
「施設の維持管理には税金が使われている」
↓
「広い視点から見れば、施設を使っていない人の税金も
維持管理に使われている。」
↓
「この現状を、使った人が費用を負担をするという
“受益者負担”に切り替えていこうというもの」です。
・・・確かに、この考え方は、新座市や東京23区でも
既に実施されています。
ただ、自治体によって財政状況も違います。
また、和光市においては、こうした公共施設で行われている
サークル活動や講座などが、地域の方と触れ合う
良い機会になっていると思います。
使用料を取るとなると、その参加率も減るのではないでしょうか・・・?
導入後の影響をもっと深く検証するべきです。
Q2、具体的に料金はどうなるのか?
私が参加している「卓球サークル」では、
土曜日の午前中に、南公民館の講堂を使って活動しています。
<現状>
① 南公民館の講堂の使用料は「1,600円」
② 私たちのサークルは、市役所に「社会教育団体」の登録をしてある。
⇒その登録がある場合は、利用料が「全額免除」される。
③ よって、無料で利用できる。
<今後>
① 南公民館の講堂の使用料は、再算出の結果、1,600円から
「2,000円」に変更される。(+400円)
② 引き続き、市役所に「社会教育団体」の登録をしておく。
⇒その登録がある場合は、利用料が「半額免除」される。
③ よって、2,000円の半額=1,000円の利用料で使用する。
ということになります。
10人が参加していれば、一人当たり100円の使用料を
負担するということになります。
「100円なら・・・まぁなんとかなる」と思う人もいるでしょうし、
その逆で、他のサークルもやってて、小さな積み重ねが
大きな額になってしまう方もいるでしょう。
そして、「払えないから辞める」という人が増える場合も
考えられるでしょう。。。
参加者が10人から5人になったら、1,000÷5で200円になります。
(3人だったら、約300円、ということになります。)
こうした「料金設定」は、今回対象となっている21施設に
それぞれ詳しく算出されています。
たとえば、中央公民館の体育室は、「5,300円」
・・・20人で使っても、毎回265円という計算になります。
正直、高いです。
Q3、「パブリックコメント」の募集期間が短すぎやしないか?
このような大きな変化が起きるというのに、
公的に意見を求める制度=パブリックコメントの「期間が非常に短い!」
という声を大勢の方からいただきました。
市の言い分としては、
「10月1日からホームページでは資料を公開、
意見の募集を行ってましたよ。広報にも載せていました。」ということです。
ですが、普段から、市役所のホームページをくまなくチェックする人は
そうはいません。
それでは、まさに利用者が集う公民館や地域センターでの
周知の仕方は十分だったでしょうか?
市役所の担当部署に確認すると、
・「案内を掲示しています。」
・「資料をおいています。」
という回答ですが、今日見てきた限り、非常に目立たな~いように
貼ってありました。
◇新倉コミュニティーセンターの場合
(真ん中に写っているのが、それですが・・・目立ちません。)
◇北地域センターの場合
(真ん中に写っているのが「資料」)
◇坂下公民館の場合
「案内の掲示」です。ドアに貼っていますが、
ドアを開いた状態では、多くの人は素通りしそうです。
「資料」です。
多くの資料の中に紛れて置いてあります。
また、各公民館には、サークル・団体毎に
市役所からの連絡文書を入れる「ポスト」のようなものがありますが、
今回の「使用料見直しに関する意見募集」の案内を入れたのは、
17日(水)だそうです。
さて、長くなりましたが、最後にこれだけをお伝えしたいと思います。
公共施設の利用料や会館日などの変更は、市の一存では決められません。
それは、それらの規定が「条例」で定められているからです。
そのため、市が、「使用料見直しをしたい!」ということはつまり・・・
⇒(4月1日からの導入という時期を考えると)
12月議会で「見直しを行うための議案」が提出される、
ということを意味しています。
もし、パブリックコメントに間に合わない場合は、
私たち市議会議員に一言連絡をいただければと思います。
ただ、昨日(10月24日)の時点で提出された「パブリックコメント」の数は
10件程度だそうです。
団体で1通(どなたかが代表として。)でも構わないので、
この制度を使って、市政に「声」を届けてもらえればと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事