井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2021.01.28
今こんにちは。
今日は午後から県庁で、昨年提出した「予算要望書」も踏まえ、
来年度予算に向けた意見交換を企画財政部と行いました。
今日は午後から県庁で、昨年提出した「予算要望書」も踏まえ、
来年度予算に向けた意見交換を企画財政部と行いました。

税収的に厳しいのは想像に難くありません。
ただコロナ対策で歳出は大きくなることが予想されます。
コロナ対策には国費を充てれるところをうまく活用しながら、
それ以外にも課題は山積しているので、
それらを解決するための予算になることを願っているところです。
詳細は2月定例会が近づくにつれ固まっていきます。
そうこうしていると、浦和も雨が雪に、
そして雪が霙のようになってきました。
皆様、足元にはお気をつけください。
2021.01.27
こんにちは。
今、荒川を挟んだ隣町
戸田市では市議会議員選挙が行われています。
今、荒川を挟んだ隣町
戸田市では市議会議員選挙が行われています。
26人の定数に対して、36人が立候補する超激戦です。
この選挙に、同じ会派の金野桃子議員と連携する6名が立候補。
全員を…という時間が取れなかったので、
縁の長いお二人
「酒井いくろう市議」と

「やざわ青河(はるか)市議」の応援に行ってきました。

とはいえ、コロナ禍の選挙です。
事務所もアルコール消毒などは当たり前で、
極力少人数、超短時間滞在を心がけているので、
その点は安心です。
一方、活動は・・・というと
「マスクで演説がしにくい」
「握手できない」
「近くで演説聞いてください!といった呼び掛けが出来ない」
といった制限はあるものの、
見てる限りは通常に近い状況だったように感じました。
ただ選管には
「マスクをしてない選挙スタッフがいた」
といった連絡が入ったりしているらしく、
市民の方の緊張・警戒は高いこともよく分かりました。
コロナ対応は都道府県・市町村によって差が出ます。
だからこそ首長・議員の選挙は重要なのですが、
こんな環境でやる選挙とは???・・・と思ってしまいます。
でも、この戸田市議選も告示(スタート)したからには、
ゴールはそこから1週間。今度の日曜日です。






無所属の仲間の当選を心から応援&願っております!
2021.01.24
こんにちは。
新聞に「埼玉県議会だより」の
12月定例会&1月臨時会号が折り込まれました。

新聞に「埼玉県議会だより」の
12月定例会&1月臨時会号が折り込まれました。

ご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれません。
12月定例会で私も一般質問を行ったので
その報告も載っています。
但し、どれが私の質問か?は紙面を見てもわかりません。

通常の議会だよりなら、
「どの議員が」
「どんな質問をして」
「誰(例:知事や〇〇部長)が」
「どんな答弁をしたか」
を記載します。
それが埼玉県議会になると
「こんな質問を」
「写真の載ってる15名の議員のうちの誰かが行い」
「執行部の誰かが」
「こんな答弁をした」
という情報しか載っていないのです。
これが、私の質問内容です。

これまで再三にわたって、
私たち会派「無所属県民会議」は、
質問者名などの詳細を書くように
歴代議長に要請してきましたが、
まだ改善に繋がっていません。

これまで再三にわたって、
私たち会派「無所属県民会議」は、
質問者名などの詳細を書くように
歴代議長に要請してきましたが、
まだ改善に繋がっていません。
一説には「良い質問があって、その質問議員が
注目を集めると他の議員が嫉妬するから、
あえて名前を載せていない」
という説も聞いたことがあります

この“説”の真偽は近日中に
しっかりと確認したいと思いますが、
このまま質問者名も伏せたままでは、
質問の責任の所在もあやふやなままです。
少しでも早く、
当たり前の県議会広報の形になるように、
改善を訴え続けていきたいと思います!
2021.01.21
今朝こんにちは。
今朝(1/21・木)の埼玉新聞には
「2段階右折 誤摘発342件」
という見出しが載りました。
今朝(1/21・木)の埼玉新聞には
「2段階右折 誤摘発342件」
という見出しが載りました。

この件、実は和光市に大きく関わります。
自動車教習所で習った方は記憶にあると思いますが、
原付バイクは片側3車線ある道路の場合、
安全のため右折帯を使って右折するのではなく、
2段階右折(=交差点を直進した先で止まって、
次の信号が変わったタイミングで行きたい方向に進む)すると
道路交通法で決まっています。
そして、そうすべき交差点は
県の公安委員会が指定をしていますが、
和光市の笹目通り(=オリンピック道路・県道練馬川口線)の、
牛丼の吉野家やリンガーハットがある
「古美山橋(南)」交差点については、
その指定が漏れていたようなのです。
この交差点で、高島平方面から走ってきて、
「GOLF5」のところを丸山台・和光市駅方面に抜ける
クランクに向かって右折するときが問題の箇所です。
写真のように3車線ありますが、ここの指定が漏れていました。

漏れていたのに、ここで右折帯を使って右折した
原付バイク運転者を「違反」として取り締まっていた点が
問題なのです。
県警側からも調べられる限りの調査をして
連絡する、とはしていましたが、
もし、2012年から昨年10月2日に掛けて、
「そういえばここで違反キップ切られたなぁ」という思いがある方は、
写真の新聞記事を参考に
「県警運転免許センター」へ電話してみてください。
県警としては、
違反金の返却や点数の復活を行う予定としています。
なお、他にも同様の案件が151か所あるそうなので、
誤摘発の件数はさらに増えそうです。
また、これも重要なポイントですが、
既に正式に指定がし直されていますので、
今度原付がここで2段階右折せずに右折レーン利用して曲がると、
正式に違反になるのでご注意ください。
2021.01.20
こんにちは。
今日は久々の公務となりました。
今日は久々の公務となりました。
「和光市コミュニティ協議会」が主催する、
地道に地域で様々な活動をする一般の市民の方を
表彰する「心から感謝表彰」が行われました。
今回は
①「心のふれあいを深める活動」をしているとして
ハワイアンバンド ナナナモエの皆様
(フラダンスも披露されます。)
ハワイアンバンド ナナナモエの皆様
(フラダンスも披露されます。)


②新倉小学校の周辺の美化活動を20年以上続けてこられた個人
の1団体・1個人の2件でした。
美化活動(清掃)という“目に見える形”で
まちが綺麗になる活動 と
まちが綺麗になる活動 と
“目には見えないけど
”市民の心を豊かに美しくする活動
が表彰されるという、
この「心からの感謝表彰」の設置目的を端的に示す
受賞だったと思います。
日々の活動に心からの感謝と御礼、
そして益々のご活躍を!と激励を送らせていただきました。
そして益々のご活躍を!と激励を送らせていただきました。
また、1/19(火曜)の埼玉新聞には、
「和光の理化学研究所」の文字が大きく載っていました。
療育についての学びをオンラインで受けられるという
取組の紹介記事です。

もう私の目はどんなに小さくても
「和光」の文字は見逃しませんが(笑)、
これだけ大きいと驚きますね。
子育て支援の取組として今後も注目したいですし、
子育て真っ最中の身ととして、アドバイスも受けたくなりました。
取組の紹介記事です。

もう私の目はどんなに小さくても
「和光」の文字は見逃しませんが(笑)、
これだけ大きいと驚きますね。
子育て支援の取組として今後も注目したいですし、
子育て真っ最中の身ととして、アドバイスも受けたくなりました。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事