井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2021.07.31
こんにちは。
連日、テレビで
さらなる和光市ゆかりの選手の活躍を期待しております!
フェンシングはなかなか馴染のない競技ではありますが、
私も自衛隊体育学校の見学でサーベルを
持たせてもらったことがあります。
画面で見るほど軽やかに振ることは出来ませんでした
また練習場もお世辞にも最新式とは言えない、と
体育学校自身が言うほどの中でありながらも
練習を積み重ねて積み重ねての栄冠です!
さて、週末・土曜日はDIKマンションとヴィスタヒルズの間の公園
(白子2丁目・南越ノ上児童公園)で開催されている
ラジオ体操に #しばさき光子 市長と共に参加しました。
連日、テレビで
頑張れ!ニッポン!
頑張れ!自衛隊体育学校!
頑張れ!和光市民!
と願いを込めながら応援しています。
と願いを込めながら応援しています。
ここまで、
・フェンシング男子エペ団体(山田優選手)
・柔道女子 78㎏級 浜田尚里選手
で金メダルを獲得しています
・フェンシング男子エペ団体(山田優選手)
・柔道女子 78㎏級 浜田尚里選手
で金メダルを獲得しています

さらなる和光市ゆかりの選手の活躍を期待しております!
フェンシングはなかなか馴染のない競技ではありますが、
私も自衛隊体育学校の見学でサーベルを
持たせてもらったことがあります。
画面で見るほど軽やかに振ることは出来ませんでした
また練習場もお世辞にも最新式とは言えない、と
体育学校自身が言うほどの中でありながらも
練習を積み重ねて積み重ねての栄冠です!
本当におめでとうございます!
さて、週末・土曜日はDIKマンションとヴィスタヒルズの間の公園
(白子2丁目・南越ノ上児童公園)で開催されている
ラジオ体操に #しばさき光子 市長と共に参加しました。
夏休み中の子供達も多く参加してました。
私も終わった後には、色々とお話させていただきましたが、
例えば県が管理する国道254号線(=川越街道)の
植栽に関するご相談などもあり、
週明けに県と調整に入れればと思います。
帰ろうとした際に、柴﨑市長が参加してた子ども達から
「市長さ~ん、また来てね~」と声を掛けられていたのです。

すごくいいなぁと思う光景でした。
ちなみに今日の新聞には、
「彩の国だより」と「県議会だより」が折り込まれています。
「彩の国だより」では、オリンピックの特集もあり、
「みんなで応援しよう!」として、
和光市生まれの梶原悠未選手が紹介されていました。

また「県議会だより」は
6月定例会と臨時会を合わせて報告がされています。

ただ、「主要会派代表者に聞く」のコーナーなどを見ていると、
以前よりもフォントが小さくなっていて、
ちょっと見にくくなっていたような気がしました。。。

次の号で改善できないか、議会事務局と相談してみたいと思います。
2021.07.29
こんにちは。
以前(昨年の5月)、
大鷹ラーメンや第三中学校の丁字路周辺で
「集水桝(排水溝)から枝木が延びている。
自転車やバイク利用者にとって、事故の要因とも
成り兼ねないため、枝木の処理をお願いしたい。」
という御相談を受け、市役所との相談の結果、
伐採してもらったことがありました。(下記URL参照)
以前(昨年の5月)、
大鷹ラーメンや第三中学校の丁字路周辺で
「集水桝(排水溝)から枝木が延びている。
自転車やバイク利用者にとって、事故の要因とも
成り兼ねないため、枝木の処理をお願いしたい。」
という御相談を受け、市役所との相談の結果、
伐採してもらったことがありました。(下記URL参照)
ただ、この時は第三中学校の前のみの伐採で、
大鷹ラーメン前は後日実施します…という回答を市役所から受けていました。
しかし、待っても待っても実施されずにいました。
先日、改めて市民の方から「ここはいつやるんだい?」と
お問い合わせをいただきました。
市役所と相談・調整した結果、
「大雨に備える意味でも排水溝清掃を実施します」と
回答がありました。
写真でビフォー&アフターを
チェックしてもらえればと思います。
Before①

After ①

before②

After②

before③

After③

排水溝清掃と合わせて、
「南大和バス停」前の伸びた雑草も伐採していただきました。
before④

After ④

2021.07.27
こんにちは。
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
若者をターゲットとし、
アニメ「秘密結社 鷹の爪」キャラクターと
コラボレーションしたウェブ広告動画等による啓発事業を実施しています。
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
若者をターゲットとし、
アニメ「秘密結社 鷹の爪」キャラクターと
コラボレーションしたウェブ広告動画等による啓発事業を実施しています。
市町村名をダジャレにしてテンポよく進んでいくこの動画。
第1弾に続き、第2弾が公開されました。
第2弾はメロディも加わり、さらに見やすい内容になっています。
第1弾公開の時に「次回は是非和光市も加えてほしい」と
願いましたが、それが実現しています。
昔から和光市に伝わるダジャレである
「和光(わこう)」と「若人(わこうど)」を掛ける、
あのダジャレです

実際に、埼玉県も、そして和光市でも、
若者の感染者が増えていますので、この歌の通り、
「お年寄りも若人(“わこう”ど)も」、
皆で気を付けていってほしいと思います。
2021.07.24
県こんにちは。
県では「埼玉県5か年計画大綱」に対する
パブリックコメントを募集しています。
県では「埼玉県5か年計画大綱」に対する
パブリックコメントを募集しています。
御意見が有る方は、是非お寄せください。
この募集を経て、まとまった本案を、
秋以降、議会で「議案」として審査します。
五輪開会式の翌日でもあるので、
残念ながら本番で日の目を見なかった
「五輪公式WAKO CITYポロシャツ」を来て参加です。

昨年のコロナ禍にラジオ体操を習慣にしてたので、
ラジオ体操第2も含めて動きも完璧です。
その後、市の課題・県の要望について様々ご意見を聞き、
白子を後にしたのは7時40分頃でした。
有意義で長い朝活になりました。
秋以降、議会で「議案」として審査します。
また、今日(7/24)は白子川沿いで
日々開催されているラジオ体操に参加しました。
日々開催されているラジオ体操に参加しました。
五輪開会式の翌日でもあるので、
残念ながら本番で日の目を見なかった
「五輪公式WAKO CITYポロシャツ」を来て参加です。

昨年のコロナ禍にラジオ体操を習慣にしてたので、
ラジオ体操第2も含めて動きも完璧です。
その後、市の課題・県の要望について様々ご意見を聞き、
白子を後にしたのは7時40分頃でした。
有意義で長い朝活になりました。
2021.07.23
こんにちは。
今年の秋に和光市丸山台に
「ヤオコー丸山台店(仮称)」がオープンします。
去る7月20日(火)・21日(水)には
サンアゼリアで従業員の面接も行われたようで、
オープンが間近に迫ってきました。
今年の秋に和光市丸山台に
「ヤオコー丸山台店(仮称)」がオープンします。
去る7月20日(火)・21日(水)には
サンアゼリアで従業員の面接も行われたようで、
オープンが間近に迫ってきました。
私も楽しみにしています。
さて、一方で心配なのが周辺の交通状況です。
間違いなく交通量は増えるでしょうし、車や人の流れも変わります。
この課題は市議会でも取り上げられており、
それを踏まえて、私も県警と調整を進めております。
特に注目すべきは、
旧川越街道を成増方面に向かっていくと、
熊野神社の手前、坂になる手前にある交差点です。
ちょうど「まきしま酒店」さんがある交差点、だと考えています。

ここは現在、押しボタン式ですが、
●現状で開店後の交通に対応できるのか?
●定周期に変更したほうが良いのか?
という点です。
県警に検討を要請していたところ、
先日、県警から回答がありました。
結論としては
「継続的に注視し、オープン後の
車の流れを分析して対応する」ということです。
県警の考え方としては
・県警としても、オープンに伴い、
車の交通量が増えることは十分に想定できる。
・ただ、どこから来て、どこへ向かう流れが
どのくらい増えるか?で対応が大きく変わるため、
現時点で確証をもって動くのが難しい。
・場合によっては、信号の対応だけでなく、
「横断歩道の移設」や「道路の拡幅」なども
考えなければならないため、慎重に検討したい。
とのことです。
私もこの件、引き続き県警と交渉を続けていきます。
進捗がありましたら、改めてご報告したいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事