井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2021.11.25

11月23日(火曜・祝)には、
和光市・サンアゼリアで、埼玉県主催

「彩の国さいたま 童謡コンサート2021」


開催されました。




埼玉県には、和光市にゆかりがあり「靴が鳴る」を
作詞した清水かつらや、「たなばたさま」を作曲した
下總皖一など偉大な作曲家がいます。

また、県内各地を題材とした童謡が数多く残されています。

この「彩の国さいたま童謡コンサート」は、
童謡を守り育て、子どもたちの世代へ伝えていくことを
目的として開催するコンサートです。

ここ近年では、
さいたま市、熊谷市、越谷市などで開催されてきましたが、
このコンサートがいよいよ
和光市・サンアゼリアにやってきました。

コロナ禍における募集だったので、
会場満員とはいかずソーシャルディスタンスを取っての客席ですが、
お子さん連れが多く、しかも、
「泣きだしてもいいよ」、「途中入退場してもいいよ」、
と優しいコンサートでした。

私も清水かつらの関わった楽曲は随分聞いてきましたが、
県内の他のゆかりの曲を改めて知り、
「え、これも埼玉にゆかりがあるんだ!」と驚きながら聞きました。


第一部の警察音楽隊の演奏は、
演奏もさることながら幕間の交通安全講習も
素晴らしかったです。

第二部では、童謡詩劇「うずら」の場面が再演され、
懐かしさと感動がこみ上げてきました。

そして、第三部の双子デュオ「山田姉妹」の歌のステージ。

これまで独唱や合唱と様々な演奏方法で、
清水かつらの『靴がなる』『みどりのそよ風』を聞いてきましたが、
ハーモニーのすばらしさ、という点においては、
これまでで1番だった言える素晴らしい歌声でした。


これらの様子は、今後、Youtubeにもアップされるそうなので、
そちらで是非ご覧いただければと思います。




さて、私も兼ねてより、
和光市を「童謡や音楽が響く街にしたい」と願っておりました。

2019年の選挙で掲げた「主要政策」にも
「シビックプライドの醸成」と題して、取り上げました。




以前、志木市でアートの取組で
ふるさと創造資金が使われた事例があったのですが、
和光市では、音楽を使ったアプローチで
魅力づくりが出来ないか、と
県南西部地域振興センターに相談・調整をしたこともありました。

今回の童謡コンサートは、
まさにその想いがカタチになったようでもあり、
コロナ禍で開催も危ぶまれましたが、大変嬉しく思っております。


最後に。

山田姉妹のお二人も歌の間のトークで話されていたのですが、
今、教科書から同様の掲載が
どんどん減っていっている
んです。

このままだと私たちが普通に知っている
メジャーな童謡すら知らずに子供達が育つかもしれません。


これからも、
「童謡や音楽が響く街・和光」を目指すとともに、
童謡文化そのものも応援していきたいと思います。



2021.11.24
11月21日(日)には1年延期となった

和光市施行50周年記念 

シビックコンサート 
ベートーベン『第九』演奏会


に行きました。





ホールの扉を開けると、
ここ2年見ることの無かった“ほぼ満席”の客席が!

これまで席には間隔を開けるための
“わこうっち” と “さつきちゃん” の札が
席を埋めていましたが、今日は実際に多くの観客が座っています。

関係者の方々とも話しましたが、
皆さんこの光景をとても喜んでおられました☺️

そして、何よりも演奏が素晴らしいかったです✨

第九なので、合唱となりますが、
舞台上には声楽家の4名のみです。



すると、指揮者が客席側を向いて指揮を行うと、
3階席から歌声が聞こえてきました。

3階席から降り注ぐ歌声の、
その迫力、そして荘厳さはここ2年間触れてなかった音楽を
めいっぱい浴びたような感覚でした。

演奏を終えると、
今度は客席から満場の拍手が鳴り響きました

私も自然と、
気持ちを込めて出来る限り大きな拍手を送りました。


今日の合唱団の皆様は、新型コロナ対策ということで、
マスクをしたまま歌ってました。

それであの声が出るのか❗と驚きましたが、
もし、コロナが収束したら、
次はマスク無しの合唱を是非とも聞いてみたいです。

今回以上の響きが聴けることを楽しみにしたいと思います。
2021.11.18
こんにちは。

今日は「土木の日」です。
・・・私も今日知りました

なぜかというと、
漢字で11と書くと「十」「一」で「土」。
漢字で18と書くと「十」「八」で「木」。

それで「土」「木」になるからだそうです。




そんな土木の日に、偶然ですが、
柴崎和光市長のインタビュー記事が
「埼玉建設新聞」に掲載されました。

(一般的にはあまり読まれていないと思いますが。)




広沢複合施設「わぴあ」に関する記事です。
12月4日オープン予定です。

私も引き続き、市内の土木・建設案件の促進のため、
市と県を繋ぐ架け橋として働いてまいります。


それと、所沢限定で存在するポケットモンスターの
マンホールの蓋があります。

『ポケふた』と言い、3枚だけの限定品です。

先日、所沢航空公園に行ったとき、
そのうちの1つ、“カイリュー”バージョンを発見しました!





見逃す人も多い中、
地面を撮影している人が居て
「ん?」と思いましたが、
下記の記事を見ていたおかげで、すぐ気づけました。


~~~~~~
カイリューたちが所沢にやって来た!『ポケふた』3枚が埼玉県に登場
https://news.yahoo.co.jp/.../c2c2683734e029400db38156cd32...
~~~~~~



皆さんも所沢に行ったときは、探してみてください。





2021.11.16
こんにちは。

溢れる県政情報から
「これは知っておいて損はない!」という情報を
私なりに選んで提供するのが
「県政情報コンシェルジュ」です。




今回、皆様にお知らせしたいのは、
県警が新たに10月からスタートさせた
「拾得物コールセンター」です。




県内の警察署・交番に
拾得物として届いているかどうかを調べることが出来ます。

今月の交番通信「和光市駅前」でもPRされています。





警察署や交番の業務量軽減にも繋がりますので、
是非、ご活用ください。




2021.11.15
こんにちは。

市内外を問わず、保護者の方から、
タイトルのような質問を多くいただきます。

コロナが落ち着き、秋ということで
運動会や音楽発表会などの行事も多く開催されています。

でも、ほとんどの案内に
「観覧できる保護者は1名まで」と書かれています。

昨年は行事そのものがなかった場合も多く、
2年ぶりの我が子の活躍を両親で見守りたい!というのは自然な願いです。

県内の小・中学校の方針は市町村教育委員会が決めます。

そして、その決定を下すにあたっては、
県教育委員会の県立高校に対する対応が参考にされます。

では、県教育委員会はどういっているのか?

10月21日に県から
県立高校宛に出された文章には、次のように

「文化祭・体育祭などの学校行事は、
企画内容の工夫と感染防止の徹底をして実施」

と書かれています。




これは例えば、学年ごとに開催するとか、
種目・演目を短縮するとか密になりやすそうなものは
省くなどを指します。

観覧保護者の人数を減らすことも
この中に含まれるのでしょうけれど、
人数を制限せよ、とは実は書かれていません。

そして、同じく10月21日付で県から
各市町村教育委員会宛に出された文章(下記の写真2枚)には、
これまでの通知にはなかった

「一般公開を実施する際には」という項目が加えられ、
公開の制限は減ったといえます。(※下記写真のピンクで囲った部分)









文書には

「一般公開を実施する場合には、

来場者の把握方法や入場方法、健康観察方法(検温)等を、
各学校において感染防止の観点から適切に定めること」

とされています。

ここにも、人数を絞ることが必須とはされていません。
あくまでも、“各校(実質的には市町村教育委員会、と言うべきかな)が
感染防止の観点から定めたため”の人数制限です。

一方、文書が出たのが10月21日、
というのもポイントもしれません。

この時点で既に保護者あての文書や通知も出されていて、
再度方針転換が難しかったのかもしれません。

ただ、今はアプリでリアルタイムで連絡できる状況にもありますし、
この2年間のコロナ禍で保護者の
「“感染”しないための“観戦”マナー」も浸透していると思います。


県内の市町村教育委員会や学校関係者の皆様。

今からでも遅くはないと思うのです。

可能なら「保護者2名まで参加可能」と
新たに方針を出してもらえないでしょうか? 

議員には促すことはできても決定をすることはできません。
市長などの首長もまた、基本的には教育長の考えを尊重する立場です。

私自身の実体験として言えますが、
両親・また複数の保護者が子供の成長を見守り、
それを共有することって家族のためにもすごく重要だと思います。


まだこの先も、2学期の間はもちろん、
3学期には卒業式もあります。

是非、一日も早く再検討が広がることを願っております。




  BackHOME : Next 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 10 11
12 14 16 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP