井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2023.03.26
今日の軟式野球連盟の
「第104回市長旗争奪野球大会開会式」の出席をもって、
今任期の県議会議員としての公務は全て終了しました。

いよいよ次を見据えた活動が直前に迫ってまいりました。

公職選挙法上、「○○選挙」と明記するのは憚られるので、
4年に1度の「戦い」とか「決戦」とか「祭り」
などと表現されます。


その中で、私が素晴らしい表現だなぁと感じたのが、
柴﨑市長の市長選挙でもお世話になってた
流山市議の #近藤みほ 市議の

『これまでの活動と
これからの政策を市民に訴え、
またご意見を伺っていく活動』

というフレーズです。






選挙って、まさにそのための機会だと思います。

特に現職の議員にとっては
これまでとこれからの両面を評価されるものだと思います。

そして候補者から一方的に訴えるだけでなく、
この機会を通して様々な意見をいただく機会になることが
理想だと思っております。


そのような9日間に出来るように
心がけていきたいと思います。

さて、その9日間は、
3月31日(金)にスタートします。

※市議選・市長選は7日間なので、
日曜日に告示日を迎え、土曜日に選挙期間が終了。
翌日曜日に投票日を迎えます。

※※しかし、県議選は9日間なので、
金曜日に告示日を迎え、土曜日に選挙期間が終了。
翌日曜日に投票日を迎えます。


その第一声を次の日程で行います。

3/31(金)12:30~ シーアイハイツ前広場

会場には、柴﨑光子和光市長も
応援に駆けつけてくださいます。


ご参加くださるよう呼び掛けは致しますが、
例によって動員もかけません。

代わりに、精一杯思いのたけを
語らせていただきます。


お時間ございましたら、
是非会場にお越しください。



2023.03.24
今日は和光市駅北口で
政策を綴った第85号を配る駅立ちを行いました。

駅ビルが出来てから変わったことがあります。

それは北口で駅立ちしていると、
7時半を過ぎた頃から、
揚げ物を揚げているいい香りや、
お出汁の良い香りがしてくることです。

朝の駅立ちの際は、
何か軽くつまむくらいで出発するので、
8時頃になるとただでさえお腹が空いています。

そこにこの美味しそうな匂いはたまりません


さて、市内を回っていると、
春がすぐそこまで来ているのがよく分かります。

桜は勿論ですが、それ以外の花々、
そしてツクシも見つけました。




今日は24日の金曜日。
県議選はまさに1週間後からスタートです。


春も選挙も、もうすぐ そこまで来ています。




2023.03.23
世間でペーパーレス化やDXの推進が叫ばれ、
県行政や県議会もその方向で進んでいます。

この流れは
「いつまでも古い」と言われる選挙においても
進んできました。

今回から、埼玉県議選では、
選挙公報
(選挙期間中に新聞のような紙で配られる
各候補者の政策が書かれた紙)を
データ提出できるようになったのです。



これまでは、
デザイナーにデザインしてもらったものを
プリントアウトして、それを原稿に貼って…
という作業をしていました。

公報用の写真も、
正・副の2枚を準備して、
裏に名前を書いて提出…というアナログな準備が必要でした。

今回からはそれを
CD-ROMで出せるようになったので、
作業は簡略化できました。


・・・はずだったんですが、
初めてのデータ提出で、選管も我々も不慣れで
チェックにも時間が掛かるし、
チェックしてもらうごとに、また新しい不備が見つかる
…というのを繰り返してしまいました。


結果、ここ数日、
選管通いの日々が続いていました。


「選挙のDX化」も慣れるまでは少し苦労をしそうです。


でも、おかげで今日それらが全て一段落しました。

とはいえ、まだまだ本番までは
作業や準備が続きますので、
頑張って進めていきたいと思います!




2023.03.22
今日は

朝の駅立ち
→市内小学校の卒業式
→市役所選管にて選挙準備

と過ごしていました。

WBCをなかなか観れませんでしたが、
市役所の用事が終わって1階ロビーに降りてくると、
ちょうど9回表の守備。

待ちに待った瞬間は、
市役所ロビーのテレビで見ることが出来ました。

周りに座ってた方と「すごいねぇ」と言葉を交わして、
街頭テレビ気分を味わうことも出来ました



全国の都道府県で
選手たちへのスポーツ功労賞の贈呈が進みそうですね

(…ただ埼玉県は議会承認が必要な制度に変えてしまったから、
贈呈できるとしたら、6月定例会が閉会する
7月に入ってからかもしれませんが)


改めて、侍ジャパン
おめでとうございます
2023.03.21
今日は春のお彼岸です。

この時間だとWBCを観てるという方も多いかもしれませんね。

頑張れ!日本

さて、今朝の新聞には最新の第85号を折り込みました。



私がこれから目指そうとする「政策」を綴りました。


意識したのは、例え市の課題だとしても、
“県行政としての関わり”を持つ政策を示すことです。

それは、つまり、県議選を視野に入れるなら

・県政の範疇か
・市政の範疇か、
・それとも民間の範疇か?

をキチンと理解した上で、

県政をどう動かすか? 
県政にどう働き掛ければ実現するのか? を 語ることだと思います。

私も3期12年の経験がそれを可能にしてくれました。
“県を動かし和光を変える”
そのための政策を綴りました。


そして、それらが揃った時、
和光市の新しい景色が創られる と思っております❗
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP