井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2007.10.03
こんばんは。


今日は午前中は、第四小学校の運動会に参加してきました。
午後からは自分自身の運動のため、卓球 に行ってきました。

2ヵ月半ぶりの参加でした。久々なので体は疲れましたが、
最後のほうには、感覚も戻ってきました。


さて、ここ最近、パソコンの調子が悪いです。。。

インターネットを開くと画面が消える症状で、
※今夜のこのブログも2度目の書き直しです。

明日からしばらく、携帯からアップしたいと思います。
多少短くなると思いますが、何卒ご了承ください。
2007.10.02
こんばんは。

本日は、「予算要望」を市長に提出してまいりました。


今日は、この「予算要望」について
お話したいと思います。


自治体では、この 9月・10月以降の時期から、
次年度の予算を組み始めます。


そのタイミングに合わせて、会派で
予算策定に取り入れてほしい要望項目をまとめ、
「要望書」として提出する
ことを、予算要望といいます。

※行なう会派もいれば、行なわない会派もあります。


私達、「新しい風」では、全員で話し合い、
約40項目をまとめました。

例えば、
---------------------------------------------------------------------------
【入札の公正性・透明性の向上】
 簡易型総合評価方式の早期導入、解除条件付入札、
設計価格の事前公表の取り止めなど、より公正・透明な
入札が行なわれるための仕組みづくりを進めること
---------------------------------------------------------------------------

こういう形で、要望と詳細項目を記しています。

もちろん、全てが実施させられるわけではないですが、
市政に意見を反映させる方法として効果的かと思います。


今度、「新しい風」では、この要望内容や活動報告をまとめた
≪会派チラシ≫をつくります。

たぶん、政党以外の会派でこうした動きがあるのは、
和光市では始めてのことではないでしょうか?


今日、井上個人のチラシ(=配るホームページ)の入稿が終わったのですが、
早速、会派チラシ(※タイトル未定)を作り始めたいと思います。



[ 追記 ]
午後は、第三小学校の運動会に行ってまいりました。
雨で土⇒日⇒火へと延期になり、やっと実施できました。

今日、一番感動したのは、5&6年生の組体操です。
「扇」や「ピラミッド」、「三段タワー」など、皆すごくまとまってました。

それと、激しく陣形移動する児童に合わせて、
ビデオを撮影する保護者の方々も、走って撮影ポイントに移動
子ども達に負けない見事な動きだったと思います。

お疲れさまでした m(_ _)m


2007.10.01
こんにちは。

今日は10月1日は、様々な事が変わる1日です。

新聞を見ると、1面で
「【特集】10月から暮らしこう変わる」といった一覧が出ています。

緊急地震速報 が始まります。
郵政民営化 も今日から始まります。
中断していた国会も、今日からリスタートです。

ちなみに、和光市では・・・



「ロングビューウィーク」と市役所に貼ってあります。

※姉妹都市 ワシントン州ロングビュー市との姉妹都市提携が
平成11年10月1日だったため。


こういう区切りのいい日が誕生日で
気分新たに出来るのは、とても嬉しいです。

でも、ここ数年
誕生日の心持ちが変わってきたのが分かります。

子どもの頃は、祝ってもらうのがすごく嬉しかったです。

ただ、最近は「祝ってもらう」というよりも、
無事誕生日を迎えられた事に対して、両親や家族、友人に感謝をしたい、
という気持ちのほうが強くなりました。

そして、こうして支えてくださっている皆さまにも
感謝を申し上げたいと思います。


それでは、気持ちも新たに
これからも頑張ってまいります!


2007.09.30
こんばんは。

今日は朝10時から、夕方6時半まで
ほとんど休みなし、ぶっ続けでチラシ作りをしていました。

ですが、まだ完成はしていません。
(実は昨日も4時間くらいやってたんですが・・・。)

時間が掛かる原因は、
「新たな試み」に挑戦しているからです。

その今回のチラシが皆さんにとって、
わかりやすいものになるかどうか、またご意見賜れればと思います。
(直接届かない方向けに、ホームページにもアップします。)

本当は早く駅に立って配れるといいんですが、
もう少しお時間ください。よろしくお願い致します。


【追伸】

現在、22時11分。
私の「27歳」も残すところ、あと2時間弱となりました。

残りの時間でゆっくりとこの1年間を振り返りたいと思います。





2007.09.29
こんばんは。 

今日はあいにくの雨… 

本来なら、第3小学校・新倉小学校の運動会に行く予定だったのですが、
明日に延期になりました。

さすがに「3週連続運動会日和」とは行かなかったようです…。
明日改めて行ければと思っています。 


さて、今日は 『視察』 についてお話したいと思います。 

ここで言う「視察」は委員会単位で行く視察の事です。

私の所属している文教厚生委員会では、
10月31日&11月1日の2日間の日程で視察に行くことになりました。

行き先は、 
○滋賀県東近江市 「地域福祉包括ケア」 
○大阪府池田市 「こども条例」
                     です。 

この視察の行き先は委員会の所属議員で意見を出し合い、決定しました。
(私の希望したところは今回は選ばれませんでした。)

 「福祉」と「教育(保育)」といった
まさに和光市の課題に重なるところを見てきたいと思います。 

ちなみに、当日行って話を聞く… というのでは、勉強になりません。 
委員は質問事項を議会事務局に提出し、
それを事務局を通して、視察先に伝えてもらいます。 

9月中が締め切りだったので、金曜日になんとか提出できました。 
(しかし、聞くところによると「質問項目書」を
提出したのは、私と委員長のみだったようです。 ) 

この「視察」については、まだ一度も行ってない私が言うのもなんですが、
議論 があります。

「皆で行く必要も無い、もう止めたほうがいい。」という議員もいれば、
「さらに充実した内容にするために予算を割くべき」という考えの議員もいます。 

今度、「議会改革」に関して、各会派で話し合うのですが、
この点はひとつの争点になりそうです。 

ちなみに、私は(今のところの考えは)後者でしょうか。

和光市では規程で北は東北、南は岡山ぐらいまでしか行く事が出来ません。
(⇒飛行機NG、新幹線のみ。) 


でも、例えばパック料金を使えば、新幹線よりも安くいけるわけですし、
一概に区切ってしまうのもどうかと思います。 

視察については今後様々な議論がなされると思います。
またご報告をしていきたいと思います。 

何よりも大切なことは、その視察で見てきた事が議会に活かされることです。
事前に勉強をしっかりして備えておこうと思います。
  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 8 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP