井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2023.04.09
本日投開票の埼玉県議会議員選挙 
南第22区 和光市選挙区 で、
私、井上わたるが4期目に当選しました。

投票率 34.15%

井上わたる 15,649票
相手候補 6,893票

という結果でした。





期間中は多くの市民の皆さまから、
応援、激励、「期日前で投票したよ!」というお声掛け、
市政・県政へのご相談、ご要望など
対話を重視した選挙戦が出来たと思っております。


一方、連日の朝晩の駅立ちや選挙カーなどでは
大変お騒がせ致しましたこと、
候補者の一人としてお詫び申し上げます。


今回の結果を踏まえて、
新たに任期をスタートさせる機会をいただきました。


選挙公報や街頭演説でも語りましたが、
今回お示しした政策を実現に向け、
しっかりと取り組んでいくと共に、
4年にはまたしっかりとその
達成状況をご報告できればと思います。

結びに、この間、井上わたるの活動を支えてくれた
〝仲間〟に心から感謝を伝えたいと思います。

まさに〝チーム〟として動けた9日間でした。
ありがとうございました。

これからも、井上わたるの活動をよろしくお願いします。



令和5年4月9日
埼玉県議会議員 井上わたる
2023.04.08
今回の県議選では
これまで行ってこなかった選挙啓発が行われています。

それは「親子で投票に行こう」
という呼び掛けです。





選挙公報の紙面にも、
この呼び掛けが載っています。



各市の選管も特製の「うまい棒」を配るなど、
子供にも興味をもってもらうような
PRを行なっています。




これは、埼玉県吉川市の取組を参考にしています。

吉川市では昨年夏の参議院選挙で
家族と一緒に投票所を訪れた子供たちに、
市のキャラクターグッズと
選挙ブックを配布する取組を行いました。

吉川市ではこれまでにも
「家族で選挙」としてスタンプラリーを行うなど、
選挙や投票を身近にする取組を進めております。

実は、これらはエビデンスに基づいた選挙を
身近にする取組です。

総務省が平成28年に実施した
18歳選挙権に関する意識調査によると、

子供の頃に家族で投票へ行ったことがある人は、
将来の投票参加率が行ったことがない人よりも
20ポイント以上高くなる

という結果が出ているのです!


つまり「今回」の投票に子供を連れて行くと、
「将来」しっかりと投票に行く大人になる、ということです。


逆に言えば、親が行かないと、
子供も行かなくなる…ということとも言えます。


是非、未来の有権者を育てるつもりで、
お子さんやお孫さんと共に、
期日前投票や明日の投票に行っていただければと思います。

ちなみに、なぜ詳しいかというと、
この取組を県選管に提言したのが、私だからです。


令和4年6月定例会で
「選挙をより身近にするための取組について」と題して、
一般質問で取り上げました。


その提言を踏まえて採用されました。


和光選出の、無所属選出の県議が行なった提言が、
740万人県民に向けて発信されています。

政党の大小、所属の有無に関わらず、
意義ある提言は形になります。


是非、皆さん、投票に行きましょう!


そして投票用紙には
「井上わたる」と書いてください!


2023.04.08
今日が9日間の
県議選の選挙期間の最終日です。

本当は最終最後にお話したほうが
ドラマチックなのかもしれませんが、
日にちを跨ぐと投稿出来なくなるので、
先に言いたいことを発信しておきたいと思います。

よく「選挙は祭り。
告示日の時点までにいかに活動しているか?」が
肝と言われます。

これはこれでその通りだと思います。

それまでの地道な積み重ねが有って、
それを確認するような意味合いが
選挙にはあるのだと思います。


ただ、今回の選挙は、
そこの言葉すら超えていくような、
本当に温かい激励、声援を日増しに感じられています。





コロナ禍でなかなか会えなかった方にお会いできたり

あと5秒、その場に駆けつけるのが
早くても遅くてもすれ違っていた方に、お会いできたり

この4年間の間で、
公私を通して縁を得た方からも熱烈な声援をいただいたり


本当に温かいお声を頂戴しています。

激励に心から感謝して1日を駆け抜けます!






2023.04.08
この期間、私は写真のような
オレンジ色」のジャンパーを
目印にしています。





市議会議員に立候補した時から、
この色を使っています。

幸い、最初の市議選も、
その後の県議選も、
相手候補者の陣営と色が被ったことはありません。

ただ、まさに〝あるある〟なんですが、
企業さんの配布員さんとよく被るんです


今回は、不動産広告を配る方と見事に被ってしまい、
気付いたら「あれ?一人増えてない??」と
錯覚するときもあります


私のほうは今日で
政策チラシを配布できる期間がラストなるので、
混同することもなくなりそうですね。


さぁ、今日で選挙期間はラスト!
明日はいよいよ投票日です!




2023.04.06
昼間は会社勤めに出ている方は、
昼間の活動風景はご覧いただけないかと
思いますので、少しご紹介します。

こちらは通称「ヤマト号」と言われる
後部デッキが開いている車に乗り込んだ時の写真です。







この写真の背景からして、
諏訪原団地周辺を通った時のようです。


インパクト抜群のこの車で市内を回った際は、
本当に多くの方に手を振っていただきました。
ありがとうございます。




また先にヤマト号に乗車した際の写真を
ご紹介しましたが、これは特別な活動風景で
普段はこちらのように
自転車に乗っての遊説&スポット街頭演説を繰り返す…
というのが日常的な活動風景です。


街頭演説の内容も、全部同じではなく、
その演説場所により相応しいテーマをその場で選んでます。

客の入りや客の入りを見て、
演目を決める落語家のような気分です。


ちなみに写真は、午王山遺跡の前で演説した時の様子です。






「午王山遺跡が国指定の史跡に選ばれる見通しだ。」と
県庁の教育委員会から聞いたときは、
鳥肌が立つくらい嬉しかったのを今でも覚えています。



これからも和光市の歴史や文化、芸術など
「シビックプライドの醸成(市民の誇り」
推進してまいります!









  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP