井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2023.04.22
単純に何十人もの定数があり、
さらにそれを上回る候補者が出る江戸川区とは
単純に比較はできませんが、
私の友人の小金井市議会 渡辺大三さんが
江戸川区の選挙公報をアップしてくれています。
さらにそれを上回る候補者が出る江戸川区とは
単純に比較はできませんが、
私の友人の小金井市議会 渡辺大三さんが
江戸川区の選挙公報をアップしてくれています。
和光市は1紙面に4人の候補者。
それに対して江戸川区は15人。
和光市選管が
いかに情報提供に力を入れてるか分かります。
いかに情報提供に力を入れてるか分かります。
実は私が市議に立候補した16年前は、
もっと紙面が小さかったんです。
確か、今の半分のサイズだったと思います。
なので、是非、政策を見比べて、
投票よろしくお願いします

※いずれも比較のため、第1紙面を掲載しました。
2023.04.16
今日から1週間の
和光市議会議員選挙がスタートしました。
和光市議会議員選挙がスタートしました。
かつて私が市議選に臨んだ時は
22名の定数に対して24名が立候補。
定数から溢れるのはたった2名でした。
( ↑ それでも「初出馬の新人の当選は難しいぞ。
その2名のうち1人は君だよ。」などと
よく言われたものです。)
時は流れて、今回の市議会議員選挙。
18人の定数に対して、25名が立候補と言われています。
勝ち抜ける人は減り、候補者も増えています。
それだけ厳しい選挙ということになります。
また先の県議選と違い、選択肢が多数あります。
市民にとっても選ぶのが難しい選挙となります。
是非、候補者や「実績」や「政策」を見ていただければと思います。
その中で、私が今日は現職のうち、
応援のご依頼をいただいたお二人の応援に伺いました。
ひとりは「待鳥よしこ」議員。
もう1人は「赤松ゆうぞう」議員です。
お二人とも3期12年の実績をお持ちです。
そして、二人とも欠かさず議会報告を行なっています。
私の住む地区に市政報告が定期的に入る方は、
片手(5人居るか居ないか)くらいという認識です。
そのうちの二人が、待鳥候補と赤松候補です。
片手(5人居るか居ないか)くらいという認識です。
そのうちの二人が、待鳥候補と赤松候補です。
是非、こういう方が選ばれて欲しいと思っています!
これから先の1週間も、
ご依頼に基づき市議候補者の応援に入らせていただく予定です。
※市外で選挙に挑んでいる同志の応援に出る場合もあります。
2023.04.14
改選前、これからも県議として働けるよう願って
浦和の議事堂をあとにして以来、
昨日久しぶりの登庁をしました。
浦和の議事堂をあとにして以来、
昨日久しぶりの登庁をしました。
基本的には何も変わっておらず、
地元であれだけの選挙をやっていたのが
ウソのような日常が県庁にはありました。
私も声が枯れたなぁ…と思っていましたが、
私は意外と回復も早く、私以上にガラガラの仲間も多く、
各市の戦いの厳しさを垣間見た気がします。
そして今回の選挙を通して、
私より期数の上の先輩議員は皆、
引退などで次期は不在となるため、
気付けば、会派内では私が一番期数が上になっていました。
(3期生、2期生が多く、4期生は私だけです。)
4期目を迎えることになりますが、
初心は忘れず、その上で、4期生として
これまで以上に経験と実績を活かした活動を
これからも行なっていけたらと思っております。
2023.04.12
よく「当選日の翌日にこそ駅に立て!」と
政治界隈では言われています。
政治界隈では言われています。
私もその必要性や、
支援してくれた方と当選の喜びを
分かち合いたい気持ちは十二分に頭の中にあります。
ひとつは、和光市はすぐ直後に市議選が控えていること。
市議選を視野に入れる方は、
県議選の9日間+投開票日1日の10日間は
自身の活動が制限され、
投票日空けの月曜を待ちに待っておられます。
既に政治の舞台は「和光市議選」に
移っていますので、候補者予定者の皆さまの
活動のお邪魔にならないようにしました。
あとは、以前選挙翌日に立っていた頃の話ですが、
「落選した候補者のことも考えてもらえたら…」
というお話をいただきました。
選挙の当落という事実は客観的に存在するわけですが、
この言葉は今も私の胸に強く残ってます。
(そのため、以降、私の得票報告には
相手候補の名前は載らなくしました。)
当落いずれの感情も
少しクールダウンさせる意味でも間を空けています。
また、こうした考えに加えて、
選挙期間中、ずっと心配を掛けていた家族との時間も
大切にしたいと想いもありました。
いずれにしても、このような考えのもと、
今日と明日(13・木)には得票報告をさせていただきます。
これからも県を前へと進めてまいります!
2023.04.11
当選が決まって一夜明け、
昨日は小学校・中学校の入学式に出席しました。
昨日は小学校・中学校の入学式に出席しました。
夜には和光市商工会青年部の総会に
公務として出席しました。
選挙明け早速、公務がスタートしています。
(※選挙結果に関わらず、
4月末までは現職としての任期となっています。)
授与式のあとは、柴﨑市長に報告に伺いました。
引き続き連携の確認をさせていただきました。
また、期間中はどうしても関われなかった
家事にも復帰しました。
期間中支えてくれた家族に感謝しながら、
掃除、洗濯、買い物、料理…家族の一員として
こちらも全力で取り組んでます。
季節が移り変わり、地元の芝桜も満開になっています。
市民相談も早速届きました。
実現に向けた交渉をスタートさせたいと思います。
現職だからこそだと思いますが、
少しずつ日常が戻りつつあります。
今後も変わらず、県政発展のため取り組んでまいります!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事