井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.02.05
こんばんは。
昨日は、去年の予算審議の議事録を読んでいました。
3月議会を迎えるにあたって、昨年の文教厚生委員会で
どのような議論があったのか、掴んでおきたいと思ったからです。
そして、今日は「一般質問」の下調べをしていました。
さて、今回の一般質問で私が取り上げたいと思っている議題に、
「特定保健指導」というものがあります。
これは、平成20年4月から新たに始まるもので、
ざっくりお話しすると・・・
①近年、生活習慣病・糖尿病・メタボなどで医療費が掛かる。
↓
②それなら、「健康診断」や「健康指導」を行なって、そうなる前に予防しよう
というものです。
実は、和光市・・・メタボ市 なんです。(苦笑)
周辺の自治体と比べて2.7倍(!)、メタボなのです。
医療費の削減も大事ですが、何より、私たち一人一人の健康のためにも、
この特定健康指導の効果がうまく発揮されることが必要です。
・・・でも、うまく続けられるか、
自分に置き換えても少し自信がありません・・・(^_^;)
ダイエットやスポーツジム、途中でドロップアウトをしてしまう方、
結構多いのではないでしょうか? (かくいう私も。。。)
続けてもらうために出来ることには、何があるでしょうか?
大きく分けると2つあると思います。
① 「痩せなきゃイカン!」「健康的な生活を!」と危機感を強めて、継続させる。
② 何か別の目的のために体を動かしてたら(※しかも、楽しみながら。)
自然と効果が出た。
どちらも大切なことです。
①のように、自分自身が検診の結果を受けて意識を変えること、
そして、指導に基づき、生活することが、まずは大切です。
しかし、やはり続けるためには、②の仕掛けも大切だと思います。
このことを考えるにあたって、参考になるかもしれない事例を
先日、個人視察で見てきました。
それは、「楽しみながらリハビリを。」という考えで運営している
ゲーム機を使った高齢者デイサービスです。
明日は、そのデイサービスを紹介したいと思います。
昨日は、去年の予算審議の議事録を読んでいました。
3月議会を迎えるにあたって、昨年の文教厚生委員会で
どのような議論があったのか、掴んでおきたいと思ったからです。
そして、今日は「一般質問」の下調べをしていました。
さて、今回の一般質問で私が取り上げたいと思っている議題に、
「特定保健指導」というものがあります。
これは、平成20年4月から新たに始まるもので、
ざっくりお話しすると・・・
①近年、生活習慣病・糖尿病・メタボなどで医療費が掛かる。
↓
②それなら、「健康診断」や「健康指導」を行なって、そうなる前に予防しよう
というものです。
実は、和光市・・・メタボ市 なんです。(苦笑)
周辺の自治体と比べて2.7倍(!)、メタボなのです。
医療費の削減も大事ですが、何より、私たち一人一人の健康のためにも、
この特定健康指導の効果がうまく発揮されることが必要です。
・・・でも、うまく続けられるか、
自分に置き換えても少し自信がありません・・・(^_^;)
ダイエットやスポーツジム、途中でドロップアウトをしてしまう方、
結構多いのではないでしょうか? (かくいう私も。。。)
続けてもらうために出来ることには、何があるでしょうか?
大きく分けると2つあると思います。
① 「痩せなきゃイカン!」「健康的な生活を!」と危機感を強めて、継続させる。
② 何か別の目的のために体を動かしてたら(※しかも、楽しみながら。)
自然と効果が出た。
どちらも大切なことです。
①のように、自分自身が検診の結果を受けて意識を変えること、
そして、指導に基づき、生活することが、まずは大切です。
しかし、やはり続けるためには、②の仕掛けも大切だと思います。
このことを考えるにあたって、参考になるかもしれない事例を
先日、個人視察で見てきました。
それは、「楽しみながらリハビリを。」という考えで運営している
ゲーム機を使った高齢者デイサービスです。
明日は、そのデイサービスを紹介したいと思います。
2008.02.03
こんばんは。
今日は、1日「雪
」でしたね。

長靴の用意がないので、スニーカーで外出したため、
一歩一歩慎重に・・・慎重に・・・歩いてきました。
さて、今日私が雪の中、行ったのは久々の「格闘技ジム」。
HPの「プロフィール」の欄にも書いてますが
議員活動を始める前から、市内の格闘技ジムの
「ホリデービギナークラス」に通っています。
サイトもあります。是非ご覧ください。
http://hbc.fc2web.com/
11時~13時の2時間ですが、すごくいい運動になります。
私は過去最高記録で、1回の練習で2キロ痩せたことがあります(笑)
さて、そのジムの話と絡めて、ひとつ活動報告を。
この格闘技ジムは、バス通りに面した
スーパーマーケット「イーズ」の地下にあります。
・・・といっても、イーズは昨年撤退してしまいました。
ここ1年くらいで、商店街の中にあった
CDショップ、金物屋、が次々と閉店しています。
よく閉店の多い商店街を「シャッター通り」と呼んだりしますが、
決して他人事では無いように思います。
←雪の商店街
その意識を持っていたので、私は土曜日に日比谷で開催された、
「開け!街のシャッター」というテーマの都市問題公開講座に
参加してきました。
第一部は、増田寛也 総務大臣の基調講演、
第二部は、全国各地で、商店街の再生に尽力されている人たちの
パネルディスカッションです。
先に結論を言うと、
「シャッターを開けさせる=中心市街地を活性化させる」特効薬はない!
ということです。
挙げるとすれば、
〇時間は掛かる ― ということは、前提として考えておく必要があるということ。
〇行政頼りの再建策は、うまくいかない=市民や民間との協力を。
という点は、全てのパネラーの共有意見でした。
和光の場合も、店がただ増えればいいというものでもないと思います。
チェーン店ばかり増えても、どこの町とも同じ・・・という評価に過ぎず、
和光独自の街づくりというのは、出来上がりません。
ハードではなく、ソフトの面での支援を続けて、
訪れる目的を得られる商店街に出来たら、と思っております。
今日は、1日「雪

長靴の用意がないので、スニーカーで外出したため、
一歩一歩慎重に・・・慎重に・・・歩いてきました。
さて、今日私が雪の中、行ったのは久々の「格闘技ジム」。
HPの「プロフィール」の欄にも書いてますが
議員活動を始める前から、市内の格闘技ジムの
「ホリデービギナークラス」に通っています。
サイトもあります。是非ご覧ください。
http://hbc.fc2web.com/
11時~13時の2時間ですが、すごくいい運動になります。
私は過去最高記録で、1回の練習で2キロ痩せたことがあります(笑)
さて、そのジムの話と絡めて、ひとつ活動報告を。
この格闘技ジムは、バス通りに面した
スーパーマーケット「イーズ」の地下にあります。
・・・といっても、イーズは昨年撤退してしまいました。
ここ1年くらいで、商店街の中にあった
CDショップ、金物屋、が次々と閉店しています。
よく閉店の多い商店街を「シャッター通り」と呼んだりしますが、
決して他人事では無いように思います。
その意識を持っていたので、私は土曜日に日比谷で開催された、
「開け!街のシャッター」というテーマの都市問題公開講座に
参加してきました。
第一部は、増田寛也 総務大臣の基調講演、
第二部は、全国各地で、商店街の再生に尽力されている人たちの
パネルディスカッションです。
先に結論を言うと、
「シャッターを開けさせる=中心市街地を活性化させる」特効薬はない!
ということです。
挙げるとすれば、
〇時間は掛かる ― ということは、前提として考えておく必要があるということ。
〇行政頼りの再建策は、うまくいかない=市民や民間との協力を。
という点は、全てのパネラーの共有意見でした。
和光の場合も、店がただ増えればいいというものでもないと思います。
チェーン店ばかり増えても、どこの町とも同じ・・・という評価に過ぎず、
和光独自の街づくりというのは、出来上がりません。
ハードではなく、ソフトの面での支援を続けて、
訪れる目的を得られる商店街に出来たら、と思っております。
2008.02.01
こんばんは。
本日は、「配るホームページ」の第10号の原稿を作っていました。
10号記念号・・・という特別なことはありません(笑)
普段と変わらず、
「どうすれば読みやすいか?」「どうすれば和光の政治を伝えられるか?」を
自問自答しながら作っております。
おそらく完成は来週の半ば頃。
木曜日か金曜日くらいから配り始められると思います。
本日は、「配るホームページ」の第10号の原稿を作っていました。
10号記念号・・・という特別なことはありません(笑)
普段と変わらず、
「どうすれば読みやすいか?」「どうすれば和光の政治を伝えられるか?」を
自問自答しながら作っております。
おそらく完成は来週の半ば頃。
木曜日か金曜日くらいから配り始められると思います。
2008.01.31
こんばんは。
今日、1月31日で印刷してあった「配るホームページ 第9号」
7,450部の配布が全て終了しました。
朝晩の通勤でお渡しすることができなかった方、
ポスティングで今回配ることができなかったエリアの方、
大変申し訳ございません。
代わりに、1月27日付で、
ホームページのほうに、データをアップ致しました。
http://inouewataru.com/data/kubaru.html
こちらをどうぞご覧ください。
さて、現在、臨時会の報告チラシを作成中です。
このブログでは触れましたが、公務員の給料がどのように決まっているのか?
それを知るキッカケにできればと思っております。
配布は早ければ、来週後半からを予定しております。
2008.01.30
こんばんは。
今日は年に1度開催されるという、「議員研修会」がありました。

誰を呼ぶか・・・というのも、
議員の各会派代表が話し合って決めます。
今年は、やはりタイムリーということもあり、
研修内容は「年金問題」となりました。
埼玉県社会保険労務士会 あさか支部の社労士の先生に
講演をしてもらいました。
演題は
「年金の基本的内容と制度の変遷」 そして、
「消えた年金」 でした。
←今日の資料一式です。
最初に、基本的な制度の内容を話してもらい、
あとから、社会保険事務所で、現在どのようなトラブルが起きているか?などを
話していただきました。
現在、「ねんきん特別便」が届いたこともあり、
社会保険事務所は、3時間待ち だそうです。。。
そして、実際の対応も、30分~1時間くらい掛かるそうです。。。
和光市では、現在、
毎月第4木曜日の午前10時~午後3時 に
年金・労働相談を無料で行なっています。
そちらも是非、ご利用ください。
今日は年に1度開催されるという、「議員研修会」がありました。
誰を呼ぶか・・・というのも、
議員の各会派代表が話し合って決めます。
今年は、やはりタイムリーということもあり、
研修内容は「年金問題」となりました。
埼玉県社会保険労務士会 あさか支部の社労士の先生に
講演をしてもらいました。
演題は
「年金の基本的内容と制度の変遷」 そして、
「消えた年金」 でした。
最初に、基本的な制度の内容を話してもらい、
あとから、社会保険事務所で、現在どのようなトラブルが起きているか?などを
話していただきました。
現在、「ねんきん特別便」が届いたこともあり、
社会保険事務所は、3時間待ち だそうです。。。
そして、実際の対応も、30分~1時間くらい掛かるそうです。。。
和光市では、現在、
毎月第4木曜日の午前10時~午後3時 に
年金・労働相談を無料で行なっています。
そちらも是非、ご利用ください。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(05/07)
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事