井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2008.06.09
こんばんは。

和光は夕方、すごい雨と雷でした・・・。


今日は議会の準備をしていました。
夕方、議会棟での仕事があったので出掛けました。


今日みたいに雨予報の日は、
普段、自転車移動の私も車で出掛けます。


仕事は予定より早く片付いたのですが、
しばらく議会棟で雨脚が強くなってきたので、
落ち着くのを待っていました。


「さて・・・そろそろ落ち着いたかな」 と思って、駐車場に向かいました。

すると、見たことのない光景が・・・




・・・この写真、わかりますか??

駐車場を写した写真ですが、奥の建物のライトが
地面に映ってますよね?

これ、実は「地面」じゃなくて「水面」なんです。


市役所の駐車場は、高さが変えて作られているので、
低いほうに水が貯まります。

その様子は、まるで海のよう (苦笑)
7~8cm くらいまで、水かさがありました。





これは市役所の光が水面に映った様子です。


・・・私の車は、その「海」の中に取り残されてしまいました。

仕方がないので、靴や靴下を脱いで裸足で車まで水の中を歩きました。


皆さまも雨の日に市役所の駐車場を利用するときは、
市役所に近い、一段高い部分をご利用になることをお勧めします。




   
2008.06.07
こんばんは。

この週末は、来週の議会の準備を進めています。


さて、今日のタイトルですが、
毎年この時期、市内のツバキやサザンカの葉に
毛虫 が発生しています。

写真も撮ったのですが…あまりにリアルなので
絵にしました





私の画力ではうまく伝えられないかもしれませんが、
この毛虫は、チャドクガ という蛾の幼虫です。

ツバキやサザンカの葉に生息しています。


・・・ですが、決して触らないでください!!


この毛虫は、例えばその死骸に触れてもダメです。


なので、対処法は、

・枝や葉ごと除去する。
      ↓
・「燃えるゴミ」に出す。

ということになります。


市役所もこの時期、チャドクガへの対処をしてくれています。


「市道沿い」であれば ⇒ 道路安全課

「公園」であれば ⇒ 都市整備課

「市役所庁舎内」であれば ⇒ 総務課


といった具合に、連絡先が違って面倒ではありますが、
チャドクガに気付いたら、市役所に相談をしてみてください。


※私へのご連絡でもOKです。
現地を見た上で、私からも市役所に相談致します。

※※なお、私道や私有地の場合や時期などの関係で
対応できない場合もあるかと思います。ご了承ください。







   
2008.06.05
こんばんは。

今日、6月5日より 6月議会 が始まりました。

6月議会では、、 26議案 を審議します。


そのうち、初日の今日は、
委員会に付託(=振り分け)せず、本会議場で結論を出す
 13議案 を審議しました。


主なものは、

・本町小学校 大規模改修工事 工事請負契約の締結
   (=入札の結果を承認するかどうか?)

・農業委員会の報酬の減額
   (=会長    41,000円⇒37,000円 /1回 に。)
   (=会長代理 35,000円⇒31,500円 /1回 に。)
   (=委員       32,000円⇒29,000円 /1回 に。)

・補正予算
   (=向山地区<※光が丘のAOKIの近辺>に建てる
    地域センターの土地購入費用)


これらは、全て 賛成多数で可決 になりました。



この他、議会運営員会から「議会改革」
関する報告がありました。


その内容は、また後日(※もしくはチラシなど)でご報告します。



 
2008.06.04
こんにちは。


今回の私の一般質問は、
6月13日(金) 9:00~ と通告書の提出順で決まったわけですが、

取り上げるテーマについて、お知らせします。

 ※通告書を貼りつけました。
 携帯でご覧の方は読みにくいと思いますが、ご了承ください。


なお、質問当日までに期間がありますので、
このテーマについて、ご意見・要望があれば、
お声をお寄せください。


発 言 事 項

要        旨

市民にわかりやすい「予算改革」を

 

 

 

 

 

 

 

高齢者・障害者

のための施策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用料見直し

について

 

 

 

 

バリアフリーに

ついて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  効率的な審議のための予算資料を

  事業説明について

  予算編成過程の公開、市民の声を

反映させる取り組みについて

 

 

① 成年後見制度について

② 「第2期和光市障害福祉計画」

・計画策定に関する取り組み

・個人の能力に合わせた「就労支援」

  

 

① 施設整備と使用料見直し

② 生涯学習と公共施設の在り方

 

 

① 「基本構想」の策定について

② 和光市駅南口改修・
エスカレーター設置について

③ 市内循環バスについて

 

 

 

 

 

 

 

 

2008.06.02
こんばんは。

(※後期高齢者医療制度の勉強会報告は
また日を改めて行ないます。)



今日は、6月議会の「一般質問」の
内容を通告する締切日です。


私は今朝の9時38分に通告書を提出。
6番目と決まりました。


今回は、1日に5人ずつ一般質問を行うらしいので、
私の一般質問は、
6月13日(金) 9:00~ となりました。

 
お時間ある方は、傍聴に来ていただけると幸いです。
なお、取り上げるテーマは明日お伝えいたします。


ひとつ、≪お知らせ≫です。

今日は、議会に行った後、南浄水場の見学に行ってきました。
6月第1週は毎年、「水道週間」で公開をしています。


南浄水場 見学会
6月3日(火)、4日(水) この2日間の9:00~12:00



※小学校の社会科見学で賑わっていますが、
一般の方の参加もOKです。






参考までに。 この写真は
≪南浄水場の模型≫です。

  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP