井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2023.06.07
4月の選挙の際に、
「ここ見てもらえますか?」と現地に連れて
案内してくださった方がいらっしゃいました。
「ここ見てもらえますか?」と現地に連れて
案内してくださった方がいらっしゃいました。
そこは和光市駅南口ロータリーの
西武バスの発着所にある排水溝で、
そこの格子状になっている網の部分が
大きく欠損していました。
バスの重みが欠損の原因かと思いますが、
剥がれた金属部分がむき出しになっていたので、
市の建設部と連絡をとり、
調整の結果、交換していただきました。
2023.05.31
この1週間は、特に慌ただしい1週間でした。
・・・というのも、ここ数年、
書面開催だった各団体の「総会」が、
4年ぶりに対面方式に代わり、
来賓参加のお声掛けをいただいています。
書面開催だった各団体の「総会」が、
4年ぶりに対面方式に代わり、
来賓参加のお声掛けをいただいています。
県連の場合は浦和や大宮での開催が多いので、
時間的にも市内より掛かるので、
時間的な余裕を持って活動するよう心がけています。
<市内>
・和光市スポーツ協会
・和光市地域子ども防犯ネット
<市外>
・埼玉県私立保育園連合会
・埼玉県精神障害者家族会連合会
そして、写真は週末に開催された
「わこらぼまつり」の開会セレモニーの様子です。
私も各団体の皆さまとお話させていただくと共に、
ブースを楽しませてもらいました。
当日は朝霞や新座でもイベントが開催され、
県南部が大いに盛り上がった1日だと思います!
2023.05.21
先週の金曜日から、
市内の各団体の「総会」にお招きいただき、
可能な限り参加させていただいています。
市内の各団体の「総会」にお招きいただき、
可能な限り参加させていただいています。
と主に市役所と中央公民館が会場なので、
毎日どちらかには居る状況になっています。
いずれの団体も4年ぶり久々の対面式というところが多く、
私も久々にお会いする方もいらっしゃって
様々な角度からご意見をいただいています。
そして、今日伺った
「和光おもてなし隊」の総会では、
閉会後に『みどりのそよ風合唱団』の合唱会が
開催されました。
♪春の小川
♪みどりのそよ風
♪ひかりさすまち(和光市50周年記念歌)
などが披露された他、
白子川賛歌「白子川のうた」も歌われました。
こういう歴史・文化をこれからも残していってほしいと思います。
2023.05.20
これまで行なってきた
市民の皆さまの声を県へ伝える
「架け橋プロジェクト」。
市民の皆さまの声を県へ伝える
「架け橋プロジェクト」。
今期の公約にも
「しっかりと続けていきます!」と
お約束しました。
和光市議会の 内山恵子 市議さんが
市民の方から預かった相談で
『東京メトロ車庫やHONDAの間を走り、
北原小学校へ抜ける県道和光志木線の
アンダーパスの歩道部分に
雨が降ると大きな水溜りが出来てしまっている』
という内容でした。
朝霞県土事務所も
道路パトロールでその必要性を把握できていたため、
すぐに側溝内にたまった土砂を撤去する作業を
行なってくれました。
道路パトロールでその必要性を把握できていたため、
すぐに側溝内にたまった土砂を撤去する作業を
行なってくれました。
(Before&After写真参照)
迅速な対応をしてくれた県土事務所と
情報を伝えてくれた内山市議に感謝しております。
また、前任期のうちに依頼し完了した事案なども
ありますので、それらも順次ご報告していければ
と思います。
2023.05.17
昨日は新任期の全員が初めて一堂に会する
「初顔合わせ会」が行われました。
「初顔合わせ会」が行われました。
でも、いざ議場に足を踏み入れると、
私は今回議場での席の移動はなかったため、
そこで緊張も取れました。
私は今期から会派代表になったことにより、
例えば、集合写真では前列が指定されていたり、
テレ玉さん等、マスメディアからの取材を受けるなど、
改めてその責任の重さも感じています。
インタビューで語ったことは下記のような感じです。
(質問は概要です。)
=====
Q、会派としての抱負は?
A、(会派7名は、無投票であった2人を除き、皆それぞれの選挙区を1位当選している無所属の仲間です。)選挙では「無所属に期待する」県民の想いに触れることが出来たので、無所属議員に期待する県民の声の受け皿になりたい。
Q、7人での結成となった。受け止めは?
A、7人全員が2期生以上となった。即戦力、即応力の会派として活動していきたい。
Q、今後力を入れたいことなどは?
A、 選挙では各々『議会改革』を訴えてきた。他会派の皆さまとも協力して実現していきたい。県民会議がその旗振り役になれたらと思っている。
=====
以上です。
初顔合わせ会後は、会派で打ち合わせを行い、
来週の臨時議会に備えた動きも活性化しています。
また、控室の自席には
会派代表者宛の郵便がドンっと届いていて、
今までの立場では関わらなかった会合や寄稿など、
やることが倍増したことを痛感しました。
こうした県庁での仕事はもちろんですが、
地元和光の相談事もどんどん頂戴していますので、
どちらもしっかりと形にしていけるように
頑張っていきたいと思います!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事