井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2008.07.03
こんにちは。


それでは、昨日に続いて
6月議会の「議案」についてご報告します。


報告できてなかった議案を順に報告します。


-----------

「使用料見直し関連」について


公民館の見直しについては、

・私は有料化に「反対」
・しかし、議場では、賛成12 対 反対9 で「可決」となったこと

を報告しました。


 【反対と結論付けた詳しい理由】は、
  
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Date/20080620/1/



この公民館のほかにも、公共施設の使用料見直し議案があり、

・地域センター
・駅南口駐輪場
・小学校運動場夜間照明
・野球場 (及び会議室)
・武道館
・テニスコート
・アクシス

の利用料が見直しとなることが
全会一致、もしくは賛成多数で決定しました。


その結果、値上げ ↑ になるものもあれば、値下げ ↓ になるものもあります。

(例):自転車駐輪場は、今が1日140円が、100円になります。
1ヶ月定期だと、2,000円です。



また、公民館については、多く述べてきましたが、
実は、地域センター についても、私は「反対」としたのです。

もともとは、現在無料で使えている地域センターも見直しによって、
有料になる・・・という方向で進んでいました。

しかし、最終的な結論では、「見直し」・・・といっても、
今までのように登録をすれば、無料で使えることになりました。


・・・でも、その結果、例えば「ダンス」をサークルで集まって行なっても、

地域センターでやれば無料
公民館では有料

という状況を生み出すことになります。


私はこのように、施設の位置づけを曖昧にすることよりも、
今一度、公共施設の在り方を考えるべきではないか? と思い、反対しました。


そして、もう一つの理由。


地域センターは、去年 約3億円で1ヵ所作られ、
今年、約3億円で新たに1ヵ所作られる計画になっています。

さらに、もう1ヵ所、学童の仮園舎を改修して造る計画があります。

またさらに、一部の議員さんからは、
平成22年までに、これらとは別にもう1ヵ所作ってほしい、という要望が出ており、
市もそれに応えるニュアンスの答弁をしています。


3年~4年の間で、10億円以上の税金が新しい地域センター建設に
つぎ込まれることになります。


・・・今回、他の自治体を調べてわかったのですが、
こうした地域センターを次々と市で建設している事例は、周辺の自治体にはありません。



和光のように、転入出の多い自治体では、地域交流を促す政策が必要です。

ですが、それと箱モノ建設を積極的に進めるのでは、
性質が違うと思います。


そして、維持管理費が発生する最大の理由は、
新たな 施設を造るからです。


その中で、維持管理コストを市民に払うように転換する政策には、
私はどうしても賛成できなかったんです。


そのことを、公共施設の使用料見直し関連議案の報告の
最後のまとめとしてお伝えしたいと思いました。



==お断り==

ここまでで非常に長くなったので、

「工事請負契約の締結について」
「市道認定」 

については、明日以降お伝えします。


  
2008.07.02

こんばんは。

昨日(7月1日)から、和光市駅での街頭活動を行なっています。

・7/1 (火)  朝   和光市駅南口(交番方面) 240枚
・7/2 (水)  朝  和光市駅南口(雑貨屋方面) 330枚
・7/2 (水)  夜  和光市駅南口        100枚

これだけ多くの方に受け取っていただきました。
ありがとうございます。

 ※1日と2日の実施場所は都合により変更させていただきました。


明日からは、北口での活動を行ないます。
来週は、成増駅で行う予定です。


さて、今回配っている『配るホームページ 第12号』ですが、
紙面に載せた議案は、公民館の使用料見直しに関する第47号のみです。


そこで、これ以外の議案について、今日と明日に分けてご報告します。


6月議会では、26議案 を審議しました。


そのうち、委員会に付託(=振り分け)せず、結論を出す
 13議案 を初日、6月5日のうちに審議を終えました。

  ※参照 http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Date/20080605/1/


ですから、残りは 13議案 です。 そのうち・・・

10議案「使用料見直し関連」

2議案「工事請負契約の締結について」

1議案「市道認定」 です。


これらの、詳細について明日報告します。







2008.06.29
こんにちは。

今週木曜日に、新しい議会報告
「配るホームページ 第12号」の原稿が完成しました。

今回は、雨の時期ということもあって、
アジサイ色の紙にしました。


街頭活動の予定は、

7月1日(火) 朝 和光市駅南口 (雑貨屋方面)
7月2日(水) 朝 和光市駅南口 (交番方面)
                      夜 和光市駅南口
7月3日(木) 朝 和光市駅北口 旅行代理店方面
                      夜 和光市駅北口 
7月4日(金) 朝 和光市駅北口 旅行代理店方面

です。

  ※天候などによっては変更・順延する可能性があります。ご了承ください。


さて、私はチラシを作り始めて、約1年半が経ちますが、
実は・・・このチラシ作りにも、原油高騰の影響 が出ているのです。


私は自宅に輪転機などを置くことはできないため、
馴染みの印刷屋さんにお願いしています。


・・・しかし、この間、原油高の影響で2回値上がりをしているのです。
それぞれの要因は―

<1回目> 用紙代+インク代 の高騰
<2回目> 用紙代 の高騰

です。

だいたい、07年当時と比べて、1.3倍以上 になっています。

・・・決して楽ではありませんが、工夫をしながらやっていきます


よく駅などに置いてあるフリーペーパーには
「ご自宅や会社までお持ち帰りください。」と書いてあります。

私もまさにその気分ですので、どうぞ皆様、ご一読ください。



  
2008.06.26

こんばんは。

昨日の「予告」通り、本日
日本インターネット新聞社  の 「ザ・選挙」
http://www.senkyo.janjan.jp/index.html  )


3バンなしで初当選 私の選挙奮闘記       
          ―和光市議会議員・井上航(下) 

が掲載されました。

URL はこちらをご覧ください。
http://www.senkyo.janjan.jp/special/yokogao.html


「ザ・選挙」 の中の 「よこがお」 という
人物にスポットをあててインタビューなどを届けるコーナーに載っています。


どうぞご覧ください。

   

2008.06.25
こんにちは。


先日のブログ、
取材を受けました。 日本インターネット新聞社 ザ・選挙」(2008.6.21)

を見て、「ザ・選挙」を見ていただいた方もいるようで
嬉しく思います。

おそらく、今日、明日には
「3バンなしで初当選 私の選挙奮闘記―和光市議会議員・井上航  (下)
が掲載されるとのことですので、そちらもどうぞご覧ください。



さて、今日はこれからの「活動予定」をお伝えします。

まず、ちょうど今、先週終わった6月議会の報告
「配るホームぺージ 第12号を作成しています。

おそらく、7月の第1週から第2週に掛けて、
和光市駅・成増駅での街頭活動が出来ると思います。


それと、「ブログ」についてです。

実は…
「掲載します。」・・・といってそのままになってしまっている記事も結構あります。。。

そこで、それらを順次報告していきたいと思います。


まずは、
① 6月議会 議案報告
② 6月議会 一般質問 テーマ別報告


を先に行ないます。

次に、
③ 平成19年度 政務調査費報告
④ 後期高齢者医療制度勉強会報告
⑤ 南浄水場見学会


を予定しています。



※以上の予定は、諸般の事情でずれ込むことはあるかと思います。
その際は何卒ご了承ください。


   

  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP