井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2009.12.05
 こんにちは。

どうしても議会中は更新が途絶えてしまい、
申し訳ありません。

本当は議会中だからこそ、即!! 報告できればいいんでしょうけど、
なかなか、まとまった時間が取れなくて・・・。

こんな時、ツイッター(=Twitterとかあれば、
即時性が高まっていいのかもしれませんね。
考えてみます。


さて、これから先、しばらくの間は
「今、和光市で起きていること」というテーマで、色々な事象について
お話ししたいと思います。


2009.12.01
 こんばんは。

今日は総括質疑でした。

文教厚生委員会の分野では、国保の特別会計について、
市民環境委員会の分野では、景観条例について、伺いました。


その後、NPO法人.jp(=ドットジェイピー)の主催する
「学生向け議員交流会」に参加してきました。




2009.11.30
こんにちは。

今朝は駅立ちの予定でしたが
雨のため、中止しました。

さて、現在、配布中の「配るホームページ第19号」に書いていますが、

12月23日(水・祝日)
和光市文化センター(=サンアゼリア)
「井上わたるの茶話会」を開催します。

・・・といっても、大ホールや小ホールではありません。
会議室Aです。

時間は14時~16時です。


12月議会の報告を中心に、皆さまとお話しできればと思います。

難しい会ではありません。
“わかりやすさ”をモットーに行ないます。

お時間、都合のつく方は
是非お越しください。

※車での来場も可能です。(3時間まで無料。)


==============

そして・・・ 【お知らせ】

一般質問は、12月8日(火)の午前11時頃から
始まります。(予定。前任者の所要時間によって、開始時間は前後します。)

テーマは下記の通り、行ないます。


指定管理者制度と雇用
(1) 具体事例:高齢者福祉センターの雇用継続
(2) 新たな指定管理者への移管を伴う際の
      雇用条件の低下を防ぐ手立て
(3) 「公契約条例」の応用


雇用制度
中途採用者の雇用条件(給与や昇進など)
 
 
男女共同参画
(1)  目標値に対する達成度
(2)  ワークライフバランス
 
 
武道館について
(1)  経緯と市の説明責任
(2)  今後の方針
 
がん対策
和光市のがん対策について
 
 
新設校について
経過と市の政策決定と今後の取り組みについて

 
行財政改革
(1)  事業仕分け
(2) 大規模事業検証会議


====== 


興味・関心のあるテーマがあったら、
どうぞお越しください。(予約は不要です。)



2009.11.29
 こんにちは。


私は、9月12日から全12回に渡って開催された
「健康ダイエット講座」に参加していました。

※途中経過は、コチラ参照
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/593/


昨日、11月28日が最終回でした。


先週は、第2回の時に測定した数値との
比較を行うための「測定会」が行われました。


今回の私の目標は、3kgマイナス!
ある意味、【マニフェスト】というか【公約】です。


結果は・・・・2.6kgのマイナスでした。

残念ながら、完全目標達成とはいかず・・・。
達成率は80%です。


ただ、測定日の翌日に計ったところ、
マイナス3.4kgを実現。(おしい!あと1日間に合いませんでした。。。)

【参考記録】ではありますが、
このダイエット講座での目標は達成できました


また、この他、一緒に測定を行った
体力測定項目も、ほとんどの項目で上昇しました。


ちなみに。

参加者の中には、7キロ以上減量した方もいらっしゃいました。
平均は、マイナス3.1kgです。


私としては、成果が出たことと以上に、健康的な生活・運動習慣への
意識付け&習慣化が出来たことに、参加した一番の効果だと思います。



この講座は、年明けに女性向けとして行なわれるそうです。

このブログを見て気になった方は、よかったら
参加してみてください。

詳しくは、広報わこう12月号をご覧ください。



講師を務められた菅野先生もとてもやさしく、
キツい講座じゃありません。

「気持ちよくデリケートに」と言ってくれるはずです。



==============

【お知らせ】

一般質問は、12月8日(火)の午前11時頃から
始まります。(予定。前任者の所要時間によって、開始時間は前後します。)

※質問内容は、明日以降、お知らせします。


おそらくは、午後にまたがると思いますので、
その点、ご了承ください。

※1回目の「登壇質問」を行い、
その答弁を頂いたくらいで、お昼休憩になると思います。
(※あくまで予測)

是非、傍聴にお越しください。






2009.11.28
 こんにちは。

12月議会が26日(木)に開会しました。

この間、ブログ更新が出来ていなかったので、
ここ1週間の動きをまず、ご報告したいと思います。


==24(火)==

・・・和光市駅南口(交番方面) 駅立ち 
150名の方に受け取っていただきました。

午前中・・・朝霞地区一部事務組合 議会

主な議題は、
・決算委員会報告

・一般質問
(※今回、私は行わず。前回、
「消火器事故への対応」
「すわ緑風園の今後」
「消防行政について」
 を質問しました。)

・組合の「議員」「管理者」「職員」の期末手当等の減額条例制定


そして、は、夏のインターン、高原さん・滝沢さんも
駆け付けてくれて、和光市駅北口駅立ちを行いました。

350名の方に受け取っていただき、
また、夜ならでは、色々お声掛けをいただきました。ありがとうございます。



==25日(水)==

午前中・・・全員協議会

今日(=28日・土曜日)に、市民向け説明会を行うにあたっての
第4次総合振興計画に関する事前説明を受けました。

パブリックコメント(=計画に対して、意見を言える市民参加の仕組み。)が
始まっています。

詳しくは、コチラ。
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5684/_5699/keikaku4/_8436.html

皆さまも、興味・関心のある事業、
また、日々の暮らしに関することで言いたい意見があれば、
この制度を是非活用してください。



==26(木)==

・・・和光市駅北口(立ち食いそば方面) 駅立ち 
100名の方に受け取っていただきました。

午前中・・・12月議会、開会

この日、「議員」「管理者」「職員」の期末手当等の減額条例が
制定しました。

※詳しくは、明日以降、私の気持ちも含めて
お話しします。



午後・・・一般質問のための「答弁調整」 ※4時間ぶっ続け

夜・・・「大規模事業検証会議」を傍聴

今回は
・消防署白子分署建て替え事業
・市民葬祭場
・認定こども園
・児童センター建て替え事業

の4つの事業について、担当部署からの事業説明でした。



==27(金)==

・・・和光市駅北口(旅行代理店方面) 駅立ち 
340名の方に受け取っていただきました。

午前中・・・答弁調整(※前日の残り)


という日々を過ごしていました。



なお。

一般質問は、12月8日(火)の午前11時頃から
始まります。(予定。前任者の所要時間によって、開始時間は前後します。)

※質問内容は、明日以降、お知らせします。


おそらくは、午後にまたがると思いますので、
その点、ご了承ください。

※1回目の「登壇質問」を行い、
その答弁を頂いたくらいで、お昼休憩になると思います。(※あくまで予測)

是非、傍聴にお越しください。




  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP