井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
本日、「井上わたるのホームページ」を
リニューアルしました!
4年間の実績を伝える「通信簿」や「井上基本条例」、
各種活動報告を載せております。
マンガ「和光政治物語」も読めます。
そして、新たな
「埼玉から日本を変える」
「和光から埼玉を変える」という“志”のコーナーなどもございます。
是非ご覧ください!
http://inouewataru.com/
※なお、メールフォームの送信機能のみ
現在、作動しておりません。
確認中です。ご了承ください。
⇒2/11(金)、
無事メールフォームも使えるようになりました。
昨日の中吊り広告の件。実物はコチラです。
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0008/1152/201129103217.pdf
少しお知らせです。
和光市では、広報わこう2月号分から
「中吊り広告」をはじめました。
12月議会で私が他市の事例を参考に
提案をして、市政情報課が
試行してくれたものです。
昨日から掲示を開始しています。
掲示場所は、
○市内循環バス
○市庁舎前掲示板
○市政情報課窓口
です。
今回の2月号に
どんな話題が載っているかを
わかりやすく、キャッチーに
示してあります。
広報わこうを読んでみよう!
っていうキッカケになれば、と
思っています。
こんにちは。
先にご報告しますが、私は県政への挑戦を
ご表明させていただいています。
(※本日の「朝日新聞」にも、県議選に関する
記事が掲載されております。)
しかし、優先すべきは、現在の
市議会議員としての職務・任期である、
という考えています。
そのことを先にお話しさせてください。
さて。
今日は全員協議会が開催されました。
議題は
今後の国保の改正について、現時点での市の考え方を
前もって議会に示しておきます。
ということです。
今回示されたのは、
前回、否決になった値上げ案を
「激変緩和措置」をとって導入したい。ということです。
言い方を変えると、
初年度にあたる来年は、予定の約半額相当の値上げ、
次年度は当初予定していた値へ引き上げる、というものです。
あくまで、今日現在の方向性を示した・・・という
状態です。
実際に、これが3月の議案に出てくるか?は
まだ未定です。
別の議員さんから言わせると
「ほんのわずかな時間で再提案なんて(怒)」となると思います。
でも、別の見方をすれば
「それだけ、来年度をどう乗り越えるかすら見通しが立たない状態」に
来ているといえると思います。
議会に、議論の受け皿があるかどうか見越した
執行部側の判断が待たれるところです。
ちなみに。
先日、3か年計画である「実施計画」が示され、
そして、予算の概要が示されました。
この二つを見比べると、
国保の値上げを行わないことで予算にどんな影響が出たのか、
を見て取ることができます。
最大の変化は
「新設校設置のための予算」が億単位で削られていること、
です。
値上げを踏みとどまったことで
足りなくなるお金
(=国保を支えるために一般会計から繰り入れるお金)は
ざっくり3億円です。
さて・・・どっちが大事?とは言えません。
ただ、これは改正を見送ったために
とらざるを得なかった政策判断のひとつであることは
間違いないと思っています。