井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2011.09.13
こんにちは。

今日はこれから会派「刷新の会」で
県内施設への視察へ行ってきます。

・埼玉県農業大学校
 (ちなみに、昼食は 農業大学校内の食堂です。)

・埼玉県動物指導センター

・循環器・呼吸器病センター

です。

その後、団会議を行う予定です。


さて。

最近、いくつかのメディアに
取り上げていただいています。

ここでご紹介させていただきます。


メディア掲載情報① 

毎日フォーラム9月号の
「議員提案」というコーナーに
私の寄稿文が掲載されています。

 

しばらくすると、
ネット上でも読めるようになる・・・かもしれません。
(※バックナンバーは読めます。)

 
メディア掲載情報② 

先日、和光 出版・メディアの会の取材を受けました。
「Mayukoの直撃インタビュー vol.5」のコーナーです。

すごく話しやすい中での取材でした。

これまで封じてきた高校の演劇部時代のエピソードも。

 


メディア掲載情報 ③

毎週日曜日の10時から放送中の
「こんにちは県議会」で常任委員会特集をしており、
福祉保健医療委員会の様子が放送され、
私もチラッと映りました。




ちなみに。この「こんにちは県議会」
ネットからも配信されています。

私の所属委員会を特集した先
週日曜の放送はまだ配信されていませんが、
下記URLから見られます。




今後も、様々な発信をしていけたら、と
思っております。



2011.09.12
こんにちは。

10日(土)は、西大和団地の
お祭りでした。

こども神輿も元気に団地内を回って
模擬店も昨年以上に盛況でした。
(※昨年は早い時間で完売になってしまったお店が続出。。。)

今年は毎年恒例の「カラオケ大会」は中止。
(※去年はジェロの「海雪」で参戦。)

その分、静かでしたが
舞踏やマジックなどのステージは
例年に負けない盛り上がり(^。^)

ビンゴや福引大会では
自治会の皆さんで楽しみました。


最後には、盆踊り。

縁あって、太鼓を叩く役をいただきました。
まだまだ修行が必要です。。。




高齢化・独居化が叫ばれていますが
これからも、団地のお祭りが
元気に続いていくことを願っています。



2011.09.10
こんにちは。

特別委員会の視察から帰り、
昨日(9月9日・金)もバタバタしていました。

前回の常任委員会の視察も含め
今度、視察報告Weekをつくるので、
このブログでご報告致します。

また、今日(9月10日・土曜)は
西大和団地のお祭りです。

12時から出店も始まります。

是非、お誘い合わせの上、おいでください。



2011.09.06
こんにちは。

私は、今日から
自然再生・循環社会対策特別委員会の視察です。


視察先は全部で4か所。


●神戸市東灘処理場=未利用エネルギーの有効活用

●関西リサイクルシステムズ=循環型社会のためのリサイクル

●太陽光発電所=メガソーラー

●京都府庁=河川環境の保全・再生


2泊3日の日程です。


視察期間中はブログの更新はできませんが、
ツイッターで少し報告できるかもしれません。
http://twitter.com/#!/inouewataru

よろしければ、そちらも覗いてください。


かつて住んでた兵庫や京都への視察ということで
少し懐かしい景色を見られるかもしれません(^_^)

それでは、多くの学びを得られるように
いってきます!

2011.09.05
こんにちは。

昨日(9月4日・日曜日)、
14時~16時30分までのの間 
本町地域センター5階 会議室で
「井上わたるの茶話会」を開催させていただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


IMG_0043.jpg
 
(会場の様子。)



今回は、次のような流れで 
進めていきました。

 
1、ご挨拶 

2、資料の確認など

3、皆さまの 自己紹介&関心事 (市のことも県のことも。)

4、県政報告   
 
① 6月議会報告
 ②  ココが違うよ!? 市議会と県議会


IMG_5515.jpg

5、埼玉県の震災対策について

6、架け橋プロジェクト 第2弾 
 「オリンピック道路の危険箇所を探せ!」

IMG_3826.jpg


7、皆さまからのご意見・提言

8、閉会



このような流れです。


私が話すだけの報告会ではなく、
ご参加の皆様から色々お話や質問をいただきながら
進めていきます。

特に、今回はインターン学生が作成に協力してくれた
オリンピック道路の事故発生場所地図(※写真参照)を
用いての話は、皆さまから反響が大きかったです。


このオリンピック道路の件は、今回で終わりにせず、
引き続き、声をいただけるようにしたいと思います。


また、ホームページでも
当日の様子がわかるようにしたいと思いますので
少しお時間いただきますが、楽しみにしててください。



学生の感想を最後に掲載して
今日の記事を閉じさせていただきます。


=関川くん=

今までインターンを通して学んだ内容が多く出ていて、
これまでに出席した講演会の中で一番理解でき、
充実したものになった。

参加者は皆、県政・市政に関心のある市民が集まったことで
様々な意見が飛び交い勉強になった。

特に新河岸川の下水処理施設の問題
(=放射性物質が汚泥から検出されている問題)は
自分の地元にもあるので考えさせられた。



=川田くん=

井上議員の茶話会に参加しました。
茶話会は多くの方と意見交換ができるいい場だなと思いました。

また、一般市民でも政治に関心を持ち、
茶話会で直接議員に意見を伝えるために、
自分で多くのことを調べ、勉強をしている市民の方が
いることに驚き、感心しました。


  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP