井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2012.12.15
こんにちは。

埼玉県議会では、木曜日に5日間の一般質問日程を
すべて終え、14(金)は休会となりました。

そして、週明けからは、常任委員会と特別委員会が開催されます。


14日には、その前日に北朝鮮が強行したミサイル発射に抗議し、
埼玉県議会として「決議」を急きょ議決事項に加え、即採決しました。

内容は下記のとおりです。


============

議第27号議案

北朝鮮によるミサイル発射に抗議し、拉致問題の一刻も早い解決を
求める決議
 
 北朝鮮は、国際社会からの強い警告を無視して、平成24年12月12日、「人工衛星
打ち上げ」と称して、ミサイル発射実験を強行した。
これは、これまでのミサイル発射同様、国連安全保障理事会決議などに反してお
り、極めて危険で許し難い行為である。

我が国は、かねてから「拉致・各・ミサイル」の包括的な解決を訴えてきており、
ミサイルの発射は、我が国の安全保障や国際社会の平和と安定の観点から絶対に容
認することはできない。

北朝鮮が日本人の拉致を認め、拉致被害者5名が帰国して早10年、その節目の年
が終わろうとしているが、拉致問題は一向に進展を見せていない。拉致被害者とそ
の家族の長い苦しみを鑑みると、今回のミサイル発射は、これまで営々と積み重ね
てきた拉致問題の解決に向けた努力を踏みにじるものであり、断じて許すことの
できない蛮行である。

よって、本県議会は、北朝鮮のミサイル発射に厳重に抗議するとともに、拉致被
害者の早期帰国とこの問題の一刻も早い誠意ある解決を強く求める。

以上、決議する。
                
                                                        埼玉県議会


==========



以上です。


さて、いよいよ、明日16日(日)が衆議院選挙投票日です。

これまでのブログでも、
選挙に掛かる費用・投票率などについて挙げてまいりました。
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/1112/

しかし、やはり、大切なことは
前述の国際外交を含め、私たちの国の将来、
自分や家族の暮らしのために
政治を行うであろう候補者・政党に票を投じる、ということです。

政治を他人事にしないためにも、
是非、投票所へと足を運んでください。



2012.12.11
こんにちは。

今日の東京新聞では、今回の衆議院選挙の
期日前投票について取り上げられていました。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/shuin2012/saitama/CK2012121102000142.html


記事によると、

「9日現在の期日前投票者数は、前回衆院選(二〇〇九年八月)の同時期比で
2万二2,641人で (14・23%)減。

減少率の大きい自治体は

(1)長瀞町 (減少率41・57%)
(2)さいたま市浦和区 (同37・65%)
(3)和光市 (同36・51%)
(4)美里町 (同34・66%)
(5)宮代町 (同33・14%) の順だった。」



とのことでした。




前にも書きましたが、埼玉だけで28億859万円です。

そして、全国も調べてみましたが、
688億300万円 が掛っています。


実際はこうした費用が掛っている・・・ということではなく、
今後の この国の将来を決める大きな転機となる選挙だからこそ
皆さんに行ってほしい、と思っています。


和光市では、今週から駅前の
駅北口土地区画整理事業事務所 でも
期日前投票が始まります。

時間は「午後4時~午後8時」です。


そして、もちろん和光市役所でも期日前投票を行っています。

市役所6階 602会議室
時間:午前8時30分~午後8時


詳しくはこちら。
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_6166/_12160.html




投票日まで、あと5日間となりました。

選挙公報をネットで見ることも出来ますので
こちらも参考にして、投票に行っていただければと思います。


http://www.pref.saitama.lg.jp/page/2012kouho-top.html


2012.12.08
こんにちは。

県議会では、12/7(金曜日)から一般質問が
始まりました。

来週の木曜日まで、5日間の日程で行われます。


私は昨年、この時期に一般質問を行いました。

・その質問をキッカケに進んだ施策
・まだ形になっていない施策

とがあります。

こうした進捗状況も、今後
皆様にわかりやすくご報告できればと思っています。




そして、今日は「和光市青少年健全育成事業」の
作文・標語・ポスターの入選作品表彰式に
出席しました。



こちらは作品集の表紙。

事前に送っていただいたので、入選作 全作品に
目を通しました。

作文のテーマは「私の希望」。

『将来の夢』について綴っている作品が多かったのですが、
既にその夢が、自分がただなりたい職業・・・というのではなく、
周りの人々や社会を元気にするために目指す、という子供たちが
多かったです。

この子たちの夢が、希望通りに叶ったら
どれだけ良い社会・良い世界になるか、と
とても楽しみになりました。


入選者の皆さま、本当におめでとうございます。







ちなみに、この写真は、先日訪れた
朝霞市の基地跡地にオープンした「朝霞の森」です。

基地跡地の公務員宿舎建設が無くなり、
今は、その一部が解放されているのです。

この基地跡地利用も政治方針によって
二転三転しました。


こうして現地を見ると、改めて政治を考える機会となりますが、
今は、この公園で元気に遊ぶ子供の姿が
とても印象的でした。








2012.12.05
こんにちは。

一昨日、12月3日(月)から埼玉県議会では
12月定例会が開会しました。

21日(金)までの会期予定です。


開会日には、議案の上程が行なわれ、
午後からは、執行部による議案説明をしていただきました。

今回は、通常よりも議案数が多いです。

これは、これまで国の政令で定めていた基準を
県の条例に定め直す・・・という案件が多いためです。

また、その際、県の条例に定めるにあたって、
県の独自の基準を足すようにしてあります。


そのほかにも、指定管理をする議案も10件あるので
議案が多くなっています。


開会日の昼には、
「狭山茶応援ありがとう茶会」が開会会され、出席してまいりました。





写真に写っているのは、
なかなか通常では飲めない・・・という上級なお茶だそうで
専門家の方に解説していただいたところ、
「味の素」のような味、とのことでした。

飲むとまさに、お茶・・・というより
うまみの詰まったエキス・・といった感じでした!

バックのチラシは、狭山茶応援ソングのPRチラシです。



そして、いよいよ、昨日、衆議院選挙が公示されました。


政党の乱立・・・と言われ、
「どこに投票したらいいのかわからない。」という方も多く、
投票率も気になるところです。

ただ、タイトルに書いたように、
今回の衆議院選挙実施にも多額の費用が掛かっています。

タイトルで「〇〇億円!!」と書きましたが、
埼玉県全体が掛かる金額は・・・



28億859万円です。

※その他、同時実施の最高裁判所裁判官国民審査に3,123万円
掛かっています。




これだけの税金を使って行われる選挙です。

期日前投票は今日から可能ですが、
投票日まではまだ時間があります。

皆さんが、是非今一度、国政・政治と向き合って
いただければと思います。

2012.12.01
こんにちは。

本日(12/1)は、「井上わたるの茶話会」
開催しました。





ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!


今日の茶話会では

9月~11月の活動報告 として、

・9月定例会
・決算委員会
・来年度予算要望
・委員会視察
・12月定例会、開催

などについて触れました。


その他、参加者の方から質問のあった「議会改革」の進捗についてや
9月定例会の常任委員会で取り上げた「埼玉県観光づくり基本計画」について
参加された方々と活発な意見交換が出来ました。

私も非常に学びの多い茶話会となりました。
ありがとうございました。



また、この12月1日、というのは私にとって区切りの日です。

サラリーマン時代に、起業を経験したことがありますが
その設立日も12月1日でした。


そして、何より、2006年12月1日。

この日が、私が初めて駅立ちを行った日です。

言い換えれば、『議員』にはなっていないけれど、
『政治家』として活動を始めた日です。

まだ暗い中、看板やらを自転車に積んで
駅に向かった日のことを今も覚えています。

その時から、様々な叱咤激励をいただきながら、
丸6年、活動を続けることが出来ました。


そして、私の政治家としての活動も
7年目に入ります。



今後も、この時の初心を忘れることなく、
活動し続けていきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。


来年も、茶話会は開催致します。

(※次回は、2月 or 3月に開催予定です。)


これからも多くの皆様のご参加をお待ちしております。







  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP