井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2012.12.05
こんにちは。

一昨日、12月3日(月)から埼玉県議会では
12月定例会が開会しました。

21日(金)までの会期予定です。


開会日には、議案の上程が行なわれ、
午後からは、執行部による議案説明をしていただきました。

今回は、通常よりも議案数が多いです。

これは、これまで国の政令で定めていた基準を
県の条例に定め直す・・・という案件が多いためです。

また、その際、県の条例に定めるにあたって、
県の独自の基準を足すようにしてあります。


そのほかにも、指定管理をする議案も10件あるので
議案が多くなっています。


開会日の昼には、
「狭山茶応援ありがとう茶会」が開会会され、出席してまいりました。





写真に写っているのは、
なかなか通常では飲めない・・・という上級なお茶だそうで
専門家の方に解説していただいたところ、
「味の素」のような味、とのことでした。

飲むとまさに、お茶・・・というより
うまみの詰まったエキス・・といった感じでした!

バックのチラシは、狭山茶応援ソングのPRチラシです。



そして、いよいよ、昨日、衆議院選挙が公示されました。


政党の乱立・・・と言われ、
「どこに投票したらいいのかわからない。」という方も多く、
投票率も気になるところです。

ただ、タイトルに書いたように、
今回の衆議院選挙実施にも多額の費用が掛かっています。

タイトルで「〇〇億円!!」と書きましたが、
埼玉県全体が掛かる金額は・・・



28億859万円です。

※その他、同時実施の最高裁判所裁判官国民審査に3,123万円
掛かっています。




これだけの税金を使って行われる選挙です。

期日前投票は今日から可能ですが、
投票日まではまだ時間があります。

皆さんが、是非今一度、国政・政治と向き合って
いただければと思います。

2012.12.01
こんにちは。

本日(12/1)は、「井上わたるの茶話会」
開催しました。





ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!


今日の茶話会では

9月~11月の活動報告 として、

・9月定例会
・決算委員会
・来年度予算要望
・委員会視察
・12月定例会、開催

などについて触れました。


その他、参加者の方から質問のあった「議会改革」の進捗についてや
9月定例会の常任委員会で取り上げた「埼玉県観光づくり基本計画」について
参加された方々と活発な意見交換が出来ました。

私も非常に学びの多い茶話会となりました。
ありがとうございました。



また、この12月1日、というのは私にとって区切りの日です。

サラリーマン時代に、起業を経験したことがありますが
その設立日も12月1日でした。


そして、何より、2006年12月1日。

この日が、私が初めて駅立ちを行った日です。

言い換えれば、『議員』にはなっていないけれど、
『政治家』として活動を始めた日です。

まだ暗い中、看板やらを自転車に積んで
駅に向かった日のことを今も覚えています。

その時から、様々な叱咤激励をいただきながら、
丸6年、活動を続けることが出来ました。


そして、私の政治家としての活動も
7年目に入ります。



今後も、この時の初心を忘れることなく、
活動し続けていきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。


来年も、茶話会は開催致します。

(※次回は、2月 or 3月に開催予定です。)


これからも多くの皆様のご参加をお待ちしております。







2012.11.30
こんにちは。

今週は月~金の5日間、
毎朝、駅立ちを行いました。

受け取っていただいた数百名の方々、ありがとうございました!


来週からは、衆議院選挙が始まるため、
こうした街頭活動は休止します。


そして、12月定例会も来週から始まります。

会期予定は12月3日(月曜日)~12月21日(金曜日)です。



今週は、団会議や茶話会の準備などの他、

・菊花展の表彰式、
・平成24年度 緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練

へ 参加しました。




陸上自衛隊 朝霞訓練場を主会場に
10都県の消防が集って、様々な訓練を行われました。

この日は、夜は隊員の皆さんは野営を行って
この地で一晩を過ごすところまでが訓練だ、ということでした。


この訓練の特徴は、災害想定を事前に知らせずに
駆け付けて被害状況が初めてわかる、という実際に近い状況を
生み出して行われている、という点です。

緊迫感のある訓練を目の当たりにして、
一層の安心を得られました。


そして、再掲ですが、
明日、「井上わたるの茶話会」を開催します。


開催日 12月1日(土)

会場:本町地域センター 5階会議室

時間:午前10時~12時



皆様のご参加をお待ちしております。


2012.11.26
こんにちは。

ここ最近は慌ただしく時間が過ぎていて、
1週間ぶりの更新となりました。

先週は、産業労働企業委員会の視察が
ありました。

3か所を回ったこの視察では


・東京都庁

水ビジネス&中小企業融資制度






・公益財団 鉄道総合技術研究所

最新の産業技術、鉄道分野について




(※リニアモーターカーの研究などを行なってきた研究所です。)


・㈱ JFEエンジニアリング

太陽光発電、電気自動車などの先端技術




改めて、写真などを用いてご報告できればと思っています。




今週はその他、

・第四小学校 通学路調査

・ゆめあい和光まつり

・JAあさか野まつり


などへ伺いました。


多くの市民の皆さまとお会いすることができ、
お声掛けもいただきました。ありがとうございました


・・・と言ってもどうしても立ち話では
ゆっくりお話することはできません。


そこで是非、「茶話会」へお越しください。
今週末に開催します!


12月定例会の開会前に先駆け、
「井上わたるの茶話会」を開催です。


開催日 12月1日(土)

会場:本町地域センター 5階会議室

時間:午前10時~12時



是非、皆さま、足をお運びください。



2012.11.19
こんにちは。

今朝は和光市駅北口での駅立ちでした。
ここ最近では最も寒く感じました。

そんな中、およそ150名の方に受け取っていただきました。
ありがとうございました。


さて、先週後半の活動報告です。


●15日(木)

・県議会の【図書室委員会】の視察

訪問先は

・駿河台大学のメディアセンター(飯能市)
・国立保健医療科学院(和光市)


の2箇所です。

県議会が有する図書室をどのようにより有効なものにするかの
ヒントを得るための視察で、今後どう活かすことが出来るか
現在、思案中です。


その他、この日は

・技術者表彰式

・鍋合戦解禁日イベント

・市民相談


へ出席・実施しました。


鍋解禁日イベントでは、

先着500名限定の振る舞い鍋をいただきました。



きりたんぽ や 仙台の笹かまなども入って
とっても美味しかったです。

ツユを残して、鈴木製麺所さんのうどんを
シメでいただきました。





これも美味しかったです!


●16日(金)


・消防連合点検 (in 新座防災基地)

・交通、防犯問題の相談 (in 朝霞警察署)



以上、簡単ですが
先週後半の活動報告とさせていただきます。


今週は、視察などもあり、またまた慌ただしい1週間になりそうです。




  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP