井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2013.11.01
こんにちは。

この間、進めてきた「配るホームページ43号」の
原稿作成が終了しました。

この後、印刷工程に入ります。


9月定例会終了後、本当は少しでも早く発行したいのですが、
マンガの作成とワード部分の執筆を内容をリンクさせながら進めるので
どうしても時間を要します。

ただその分、内容や読みやすさを充実したいと思いますので
ご容赦ください。(チラシの一部を撮影してみました。)




市内配布や駅頭での配布は、土日の並びの関係もあり
11月中旬に開始したいと思います。

HPでのアップも予定していますので
作業が出来ましたら、またお知らせします。


2013.10.29
こんにちは。

今のような議会が開会されていない時期こそ、
貯まっていた事務作業を集中的に行うチャンスです。

進めることが出来たのは、ホームページの更新です。
http://inouewataru.com/index.html


その中で、特に注力したのは「視察報告」のページです。


http://inouewataru.com/shisatsu.html

 


これまでは年に1度、まとめての更新でしたが
今回は「中間報告」という形でまとめました。



http://inouewataru.com/shisatsuh25.html


既にブログで報告した内容と重複するものもありますが
自分で振り返ってみても、委員会単位で行く行政視察だけでなく、
会派や自主的に行った視察も沢山あるな、と思います。

一般質問や委員会質疑で、その視察先での取り組みを踏まえて
質問を行うなど、明確な形でその成果を活かせたものには
赤文字で解説をつけておきましたが、
それ以外の視察も毎回有意義なものとなっております。


ちなみに、合わせて「政務調査費」の平成24年度分の
用途別集計表もアップしております。
http://inouewataru.com/seimu.html

25年度(今年度)から『政務活動費』と名を変えているため、
政務調査費としての報告は今回が最後になります。





2013.10.27
こんにちは。

今日は朝から、陸上自衛隊 朝霞訓練場で開催された
自衛隊観閲式(かんえつしき)」へ伺いました。



晴天のもと、多くの観客が
見守る中の開催でした。

とはいえ、今も自衛隊は台風被害のあった
伊豆大島で救助・救援活動を行なっており、
観閲官である安倍首相の訓示でも触れられていました。

安倍首相の訓示は、
今後の外交戦略を盛り込んだ内容で早速
様々なNEWSでも取り上げられています。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/defence_policy/?id=6095282


さて。

会場にいらしたことがない方もいると思いますので、
今日は会場の様子をパノラマ写真で撮影してみました。

クリックすると拡大されるので
その雰囲気を味わっていただければ幸いです。



観閲式の主な流れは

・隊員による「徒歩行進」
・飛行(ヘリや航空機)部隊による「観閲飛行」
・戦車や各種専用車両による「車両行進」

です。




ヘリが上空を通った時は、会場皆が上を見上げ
歓声を上げていました。


観閲式はあくまで特別なお披露目の場でありますが
日常から訓練を行い、そして有事に備える隊員の皆々様に
心より敬意を表したいと思います。


ちなみに。

今日の観閲式会場の「朝霞訓練場」は
2020年のオリンピック会場にも指定されています。

今回もシャトルバスの発着場所となったのは
大泉学園駅と和光市駅です。

こうした実績からも、
私は、今後の和光市駅をさらに重要な発着拠点に
していきたいと感じました。



この週末はこのほかにも
「中央公民館まつり」にも伺わせていただきました。



その他、「アグリパーク秋の農まつり」にも伺いました。
時間は少し遅かったので、他の市民の方はもういなかったのですが
スタッフの方々とゆっくり交流させていただき、楽しい時間を過ごせました。


ちなみに、並行して
今日もチラシの執筆を進めておりますので、完成まで
しばしお待ちください。









2013.10.25
こんにちは。

台風27号が近づいています。

お住いの地域によっても差はあると思いますが、
出来る限りの警戒をしていただけたらと思います。

今年は台風や豪雨によって、様々な行事に
影響が出ています。

和光市では、明日10/26(土)に予定していた
『さつき苑まつり』の中止が決定いたしました。

http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5981/_10475/satsukien.html

多くの方が楽しみにしていたと思いますし、
私も毎年楽しみにしているのでとても残念です。

しかし、安全を考えるとやむを得ない判断だと思います。



一方で、県が関わる行事では
さいたま市で開催予定の『さいたまクリテリウムbyツールドフランス』
予定通り開催されることが決まりました。(※埼玉県は後援)

(※なお、天候状態や急激な天候の変化によっては、一部イベントの変更又は中止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。)

http://saitama-criterium.jp/

この日のために、多くの準備をしてきたことを考えると
開催に至ることは喜ばしいことですが、なんせ屋外での自転車競技です。

事故・怪我がなく、無事に開催されることを願っています。




2013.10.19
こんにちは。

ここ近日の活動報告をまとめてご報告します。

●埼玉県戦没者追悼式

戦争の犠牲となられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして、戦没者ご遺族の日々の平安を切にご祈念申し上げます。

 




●(雨天中止)朝霞地区 防犯街頭キャンペーン

毎年秋に行っている街頭キャンペーンは
台風予報のため中止となりました。(今年は朝霞駅で実施予定でした。)


●越戸川まつり

19日(土)には、越戸川まつりへ。

開会式では挨拶の機会をいただいたので、
視察で福岡県日田市への視察に行った際の話を踏まえ、
いかに越戸川の河川整備が充実した住民参画で進められてきたか、を
語らせていただきました。

会場では、
・ボート遊び
・ジャブジャブ魚とり
なども行なわれていました。

  





●南公民館祭り

明日20日(日)が最も模擬店なども多い日なのですが
所用で伺えないため、本日作品展示などを観に行きました。

お会いした出展者の方々から
いろいろ解説もいただき、とても良い時間を過ごせました。


●美の万華鏡

サンアゼリア展示ホールで開催中の
埼玉県立近代美術館の出張展示「美の万華鏡」に
再び訪れました。

今日は子供たちが参加するワークショップも
行なわれていて、会場はとても賑やかでした。

美術展に子供の笑い声が響くのも、なにか新鮮でした。



そして、現在、県政報告チラシ『配るホームページ43号』
作成作業をスタートしました。

おそらく配布開始は11月初旬頃から、かと思います。



毎回のことですが、マンガ編もワード編も
執筆には結構時間が掛かります。

少しでも県政、県議会のことをわかりやすく伝えられたら、と
思っていますのでしばらくお待ちください。




  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP