井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2015.03.02
こんにちは。


明日の朝刊に

【配るホームページ第52号】(=最新号)

の折込を行い
ます。


今回の特集は
「県議会の無所属議員の割合は?」
警察危機管理防災委員としての実績」などです。


特に、新年度から動
き出す朝霞警察署の建替についてもご報告します!

今年、私は常任委員会を「警察危機管理防災常任委員会」に志願して
所属しましたが、その目的のひとつがこの建替を実現することでした。


なお、建設予定地となっているのは、(旧)税務大学校の敷地です。
現在地よりも建替予定地は和光市から近くなることになります。

しかも車で行くなら、国道254号線(川越街道)を走って
左折で入ることができます。

そして、立地だけでなく、
機能面でも市民がより利用しやすい警察施設にしていきたいと思います。



それでは、皆さま、是非ご一読ください。

2015.03.01
こんにちは。

3月に向けて、気候も徐々に温かくなってきた気がします。

さて、県議会は先週、代表質問と2日間の一般質問を終えました。

一般質問最終日、「自民党県議団」と「民主党・無所属の会」の
両会派から「埼玉県薬物の濫用の防止に関する条例」が議員提案されました。


被害が深刻化している危険ドラッグの状況を踏まえ、
そして、こうした乱用防止条例がないエリア=規制が弱い県が
これらの薬物のターゲットになる、ということもあり、
早期の制定を進めてきたものです。

我が会派「刷新の会」では、実効性や行政実務の関係を考え、
所属の藤澤議員を先頭に、県として制定するように強く求めてきました。


結果として、執行部提案ではなく
議会の中の2つの会派から、少しずつ特色の異なる
条例が提出される、という流れになりました。

私たちは、いずれの条例案についても
提出者には加わっていませんので、まずはそれぞれの議案に公平な立場で
審議を行なっています。

先日の提出者に対する質疑では、私が会派を代表して
それぞれの会派に質疑を行いました。(※既にネットで配信されています。)



当日の朝、議案が配られ、質問の有無や内容を考えるのは
わずか1時間余りです。

その時間で、両議案を対比し、それぞれの特徴を読み込みながらの
質問作成作業でした。

私もこれまで、他県(和歌山県など)の先進例などを調査していたので
その調査も踏まえ、質疑を行いました。





今後、福祉保健医療委員会に付託されたのち、
改めて本会議で採決を行われる予定です。






2015.02.25
こんにちは。

今週は県議会では、代表質問と一般質問が行われています。

普段よりも一般質問は期間が短く、2日間のみです。
(普段は5日間ある。)

執行部の答弁は、新年度事業を交えての回答になることが多いため
この先の予算審議にも大いに参考になっています。


さて、少し話は変わりますが、2月23日(月)には
嬉しい新聞記事が二つ載りました。


ひとつは、このブログでも紹介しましたが、
県議の同志であった中原恵人さんが吉川市長に当選しました。

まさに「市民の勝利」と言える勝利でした。
前回よりも投票率が約10%も上昇しました。

街を変えたい!と願い人が多ければ
選挙も政治も変革が起きる、ということを吉川の皆さまに
見せてもらった気がします。


年齢は44歳。県内に若手市長が誕生しました。


和光市にもまちづくりの参考に来られたこともあります。

今後も連携して埼玉を盛り上げていきたいです。






そして、もうひとつは
和光市駅 東武側ホームにホームドア設置」の記事です。





国、県、市が補助金を出す形で、東武の事業を後押しします。


県、そして市長さん、市役所、市議会の議員さんの活動や
何よりも多くの市民の要望が実を結びました。

私も市議時代から県議へと続く長年のテーマでした。

県議としては、「東武東上線利便性向上議員連盟」の活動や
毎年の「予算要望」などを通して実現を働きかけてきました。

こうして紙面に載ることでその実現を噛みしめたところです。

2015年度中の完成を予定しています。




2015.02.22

こんにちは。



この週末は「少年スポーツ」が盛んな週末でした。

昨日の土曜日は「スポーツ少年団 卒団式
そして、併せて「40周年記念式典」が開催されました。




こちらは式典前の「和光太鼓」の演奏です。



式典では、祝辞の機会をいただきましたので
記念誌発行の際に寄せたメッセージを話させていただきました。

下記にご紹介いたします。

=====

この度、和光市スポーツ少年団が創立40周年を迎えられたこと、心よりお慶び申し上げます。
節目の年にあたり指導者ならびに保護者の皆様のご尽力に心から敬意と感謝を申し上げます。
 児童の運動不足が懸念される昨今、貴団のスポーツ振興への取組は益々重要な役割を果たしており、子供たちの健全な成長や人間関係を築き上げる上でも、仲間と共にスポーツに打ち込むことは大変有意義であると感じております。

自身を顧みても、和光市に移り住んだ時には子供の頃から続けていたスポーツが和光との縁を繋ぐキッカケとなりました。幼少期のスポーツ経験はまさに人生の財産になります。加えて甚だ私事ですが、昨冬、第一子が誕生致しました。気が早いかもしれませんが皆様をお手本に我が子にもいつの日かスポーツを身近に感じられる機会を与えていけたらと考えております。

結びに、貴団の今後益々のご発展と更なる飛躍を祈念して私のお祝いの言葉と致します。

=====


そして、今日は総合体育館で「ミニバス卒団ファイナル大会」と
「ジュニアスキーの説明会」が開催されました。







今回の2月定例会の「人材育成・スポーツ・文化振興特別委員会」では
スポーツをテーマに審議する予定と思われます。

あらゆる世代がスポーツを身近に感じられる環境づくりを
これまで以上に進めていきたいと思います。






2015.02.20
こんにちは。

昨日19日(木)から今任期の節目の議会となる
2月定例会が開会しました。

主な議案は平成27年度予算です。

その他、私は警察危機管理防災委員会ですので、
警察増員のための条例改正や警察関係の議案・予算を審議します。

12月定例会からテレ玉でのテレビ中継も行われており、
開会日と最終日は生中継を行っています。




(私は前列の左から2番目です。) 

放映されるということで
今までとはまた違った緊張感が生まれて良いですね(^^)











ちなみに、この時は知事の議案提案説明を聞きながら
和光市への波及効果など色々なことを考えていた時だと思います。


そして、現在、県の南東部に位置する「吉川市」では
市長選挙が行われています。

この選挙では、私たちと共に県議として活動していた
中原 恵人(しげと)さんが立候補しています。





吉川市にお住いの方がいらっしゃいましたら
是非、中原さんが掲げる政策、市民に向けて発信した問題意識を
目にしてほしいと思います。

それを見れば、きっと納得したうえで、投票していただけると思います。

共に無所属の県議として活動してきた仲間で、
議員として人としてとても魅力的な人です。






雨・雪降る中ですが、本人は自転車で市内を回り、
私も選挙カーでマイクをもって精一杯の応援をさせていただきました。


学生インターンも選挙の雰囲気を共に味わいました。
初めて間近に見る選挙が中原さんの選挙で、とても良い経験になったと思います。

陣営の熱意も感じられて、
是非、新たなリーダーとして吉川の舵取りをしてほしいと思います。


私も選挙の感覚を久々に味わいました。







  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP