井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2015.04.13
こんにちは。
当選決定から1晩明け、多くの激励をいただいています。
(まだお一人おひとりの声にお返事をお応えしきれず申し訳ありません)
今朝は和光市役所にて当選証書の授与式が行われました。

ユネスコ無形文化遺産の小川和紙で出来た当選証書をいただき、
その責任の重さを再認識しています。

また今朝の東京新聞では、
私の当選を大きく取り上げていただきました。

記事の中にも書いていただきましたが「和光を埼玉の要のまちにする」ため、
与えられた新たな4年を全力で取り組んでまいります!
当選決定から1晩明け、多くの激励をいただいています。
(まだお一人おひとりの声にお返事をお応えしきれず申し訳ありません)
今朝は和光市役所にて当選証書の授与式が行われました。

ユネスコ無形文化遺産の小川和紙で出来た当選証書をいただき、
その責任の重さを再認識しています。

また今朝の東京新聞では、
私の当選を大きく取り上げていただきました。

記事の中にも書いていただきましたが「和光を埼玉の要のまちにする」ため、
与えられた新たな4年を全力で取り組んでまいります!
2015.04.13
本日、投開票された県議会議員選挙・和光市選挙区で
多くの皆さまからの支持をいただき、再選が決まりました。
私にとっては初の「現職」として迎えた選挙は、
新人として挑む選挙と異なる部分もありました。
しかし、大きな組織もない中、
“仲間”と“市民の皆さま”に支えられた選挙でした。
そして一番うれしかったのは、
県全体では投票率が過去最低を更新しましたが、
和光市では本当にわずかながら上昇したことです。
市民の県政への関心の高まりを示すことが出来たと思います。
これからも市民の皆さまと共に「県を動かし和光を変える」
そして「和光を埼玉の要にする」よう
引き続き全力で取り組んでまいります。
平成27年4月12日 井上 航
2015.04.05
こんにちは。
こんにちは。4月3日(金)から
埼玉県議会選挙の9日間の戦いがスタートしました。
ポスター掲示板の番号は1番!とても縁起がいいです!

初日は大きな街頭演説会を2回開催しました。
いつも連携をとって市政発展に取り組んでいる 松本武洋 和光市長、
互いに市議時代・区議時代から共に研鑽を重ねてきた 上田令子 都議、
お隣朝霞市から 黒川しげる 市議、
県北の本庄市から吉田信解 市長、
そして、和光市議の待鳥議員、猪原議員、赤松市議には
私と選挙戦を共に戦っていただいています。

私は市内を自転車で回りながら、想いと政策を訴える選挙を
重ねています。

ちなみに、私の選挙カーはこのようなデザインです。
もし見かけたら、ご声援をお願いします。

そして、選挙戦2日目は、
上田清司埼玉県知事が応援に駆け付けてくださいました!
議会の改革の必要性を、一人の政治家として訴える
熱烈な応援をいただきました。
その後、「プロジェクトせんたく号」に、知事、市長、井上で
同乗して市内を回りました。
これからの7日間もお騒がせしますが
何卒よろしくお願いします!
私は、約束します! 私はやります!
この和光のために出来る
全てのことを!
皆さまもどうか行動してください!
今、この和光に生きる一員として
未来のための投票を!
こんにちは。4月3日(金)から
埼玉県議会選挙の9日間の戦いがスタートしました。
ポスター掲示板の番号は1番!とても縁起がいいです!

初日は大きな街頭演説会を2回開催しました。
いつも連携をとって市政発展に取り組んでいる 松本武洋 和光市長、
互いに市議時代・区議時代から共に研鑽を重ねてきた 上田令子 都議、
お隣朝霞市から 黒川しげる 市議、
県北の本庄市から吉田信解 市長、
そして、和光市議の待鳥議員、猪原議員、赤松市議には
私と選挙戦を共に戦っていただいています。

私は市内を自転車で回りながら、想いと政策を訴える選挙を
重ねています。

ちなみに、私の選挙カーはこのようなデザインです。
もし見かけたら、ご声援をお願いします。

そして、選挙戦2日目は、
上田清司埼玉県知事が応援に駆け付けてくださいました!
議会の改革の必要性を、一人の政治家として訴える
熱烈な応援をいただきました。
その後、「プロジェクトせんたく号」に、知事、市長、井上で
同乗して市内を回りました。
これからの7日間もお騒がせしますが
何卒よろしくお願いします!
私は、約束します! 私はやります!
この和光のために出来る
全てのことを!
皆さまもどうか行動してください!
今、この和光に生きる一員として
未来のための投票を!
2015.04.02
こんにちは。
決戦を間近に控え、HPを更新しました。
更新したのは今回の県議選の「公約集」です。
既に第53号に掲載しておりますが、
Webでも特別ページを作成し公開します。
http://inouewataru.com/manifesto.html

(写真はHPのアイコンです。)
先日参加した会合でも、
多くの地域の選挙を見ている有識 者の方からも
「地元に関する県政の課題を細かく地図に示 せる人は
なかなかいないですよ(^_^)」
と太鼓判をい ただきました。
抽象的な文言でなく、
具体的な“政策”を 綴った「公約集」を是非、ご覧ください。
「なんとなく選んでいた選挙」から
「政策を比べて選ぶ 選挙」へ。
私の準備は整いました!
準備といえば、街宣カーの準備も完了しました。
自身でやる部分が多いのが、
組織のない私の特徴で直前の今もバタバタしています。
でも、改めて感謝したいのは
“組織”はなくても“仲間”はいることです。
その多くのご協力と支援のおかげで、ここまで来れました。

昨日は街宣カーの事前審査が行われました。
これまで「県を動かし和光をつくる号」だった車は
明日、生まれ変わります!
決戦を間近に控え、HPを更新しました。
更新したのは今回の県議選の「公約集」です。
既に第53号に掲載しておりますが、
Webでも特別ページを作成し公開します。
http://inouewataru.com/manifesto.html

(写真はHPのアイコンです。)
先日参加した会合でも、
多くの地域の選挙を見ている有識
「地元に関する県政の課題を細かく地図に示
なかなかいないですよ(^_^)」
と太鼓判をい
抽象的な文言でなく、
具体的な“政策”を
「なんとなく選んでいた選挙」から
「政策を比べて選ぶ
私の準備は整いました!
準備といえば、街宣カーの準備も完了しました。
自身でやる部分が多いのが、
組織のない私の特徴で直前の今もバタバタしています。
でも、改めて感謝したいのは
“組織”はなくても“仲間”はいることです。
その多くのご協力と支援のおかげで、ここまで来れました。

昨日は街宣カーの事前審査が行われました。
これまで「県を動かし和光をつくる号」だった車は
明日、生まれ変わります!
2015.03.31
こんにちは。

また、猪原陽輔 和光市議とのコラボ駅立ちも実現しました。
今回、猪原市議のチラシには私との「対談」記事も掲載されていて、
市と県、それぞれの立場で和光のために取り組んできたこの4年間を振り返りました。
また「イクメン議員」の先輩である猪原さんとの対談は
私も行なっていて、とても面白かったです!

なお、予想以上の受け取りに感謝したいのが
「53号=公約集」の配布についてです。
3月31日の朝の駅立ちで印刷した全部数を配布完了しました!
選挙前になると急に駅立ち者が増えて配る場所を見つけることすら難しくなります。
でも、それによって気づかされることもあります。
それは「井上のチラシを選んで受け取ってくれる方がいてくださる」ことです。
これは大変励みになります(^_^) 改めて感謝を伝えたいと思います。
ありがとうございます!
だからこその【公約】があります。
これからも皆さんが手に取りたくなるような
県政報告「配るホームページ」を発行し続けます!
なお、公約集はWebに掲載しています。下記URLからご覧ください。
http://inouewataru.com/pdf/53.pdf
いよいよ4年に一度の洗礼の時が近づいてきました。
つきましては出陣にあたって
「第一声」と「街頭演説会」を以下の通り開催します。
私にとって初めての選挙であった市議会議員選挙、そして4年前の県議選も第一声は地元の西大和団地で挙げました。
そしてシーアイハイツの街頭演説会には松本 武洋和光市長にも応援に来ていただく予定です。
◇出陣にあたっての「第一声」
日時:2015年4月3日(金)午前10時~
場所:西大和団地
「サンディ」前広場
◇出陣にあたっての「街頭演説会」
日時:2015年4月3日(金)12時30分~
場所:シーアイハイツ 「サミット」前
※写真は前回の「街頭演説会」の様子です。
是非、お立ち寄りいただければと思います。
そして、この間も多彩な連携を活かして、活動を展開しております。
週末には、松本武洋 和光市長・金野桃子 戸田市議の応援を得て、
駅前での街頭演説&公約集配布を行いました。

また、猪原陽輔 和光市議とのコラボ駅立ちも実現しました。
今回、猪原市議のチラシには私との「対談」記事も掲載されていて、
市と県、それぞれの立場で和光のために取り組んできたこの4年間を振り返りました。
また「イクメン議員」の先輩である猪原さんとの対談は
私も行なっていて、とても面白かったです!

なお、予想以上の受け取りに感謝したいのが
「53号=公約集」の配布についてです。
3月31日の朝の駅立ちで印刷した全部数を配布完了しました!
選挙前になると急に駅立ち者が増えて配る場所を見つけることすら難しくなります。
でも、それによって気づかされることもあります。
それは「井上のチラシを選んで受け取ってくれる方がいてくださる」ことです。
これは大変励みになります(^_^) 改めて感謝を伝えたいと思います。
ありがとうございます!
だからこその【公約】があります。
これからも皆さんが手に取りたくなるような
県政報告「配るホームページ」を発行し続けます!
なお、公約集はWebに掲載しています。下記URLからご覧ください。
http://inouewataru.com/pdf/53.pdf
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事