井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2015.04.02
こんにちは。

決戦を間近に控え、HPを更新しました。


更新したのは今回の県議選の「公約集」です。

既に第53号に掲載しておりますが、
Webでも特別ページを作成し公開します。

http://inouewataru.com/manifesto.html





(写真はHPのアイコンです。)


先日参加した会合でも、
多くの地域の選挙を見ている有識者の方からも

「地元に関する県政の課題を細かく地図に示せる人は
なかなかいないですよ(^_^)」

と太鼓判をいただきました。

抽象的な文言でなく、
具体的な“政策”を綴った「公約集」を是非、ご覧ください。

「なんとなく選んでいた選挙」から
「政策を比べて選ぶ選挙」へ。    

私の準備は整いました!


準備といえば、街宣カーの準備も完了しました。

自身でやる部分が多いのが、
組織のない私の特徴で直前の今もバタバタしています。


でも、改めて感謝したいのは
“組織”はなくても“仲間”はいることです。

その多くのご協力と支援のおかげで、ここまで来れました。





昨日は街宣カーの事前審査が行われました。

これまで「県を動かし和光をつくる号」だった車は
明日、生まれ変わります!









2015.03.31
こんにちは。


いよいよ4年に一度の洗礼の時が近づいてきました。







つきましては出陣にあたって

「第一声」「街頭演説会」を以下の通り開催します。



私にとって初めての選挙であった市議会議員選挙、そして4年前の県議選も第一声は地元の西大和団地で挙げました。

そしてシーアイハイツの街頭演説会には松本 武洋和光市長にも応援に来ていただく予定です。




◇出陣にあたっての「第一声」



日時:2015年4月3日(金)午前10時~
場所:西大和団地
「サンディ」前広場




◇出陣にあたっての「街頭演説会」



日時:2015年4月3日(金)12時30分~
場所:シーアイハイツ 「サミット」前






※写真は前回の「街頭演説会」の様子です。



是非、お立ち寄りいただければと思います。




そして、この間も多彩な連携を活かして、活動を展開しております。


週末には、松本武洋 和光市長金野桃子 戸田市議の応援を得て、
駅前での街頭演説&公約集配布を行いました。





また、猪原陽輔 和光市議とのコラボ駅立ちも実現しました。

今回、猪原市議のチラシには私との「対談」記事も掲載されていて、
市と県、それぞれの立場で和光のために取り組んできたこの4年間を振り返りました。

また「イクメン議員」の先輩である猪原さんとの対談は
私も行なっていて、とても面白かったです!






なお、予想以上の受け取りに感謝したいのが
「53号=公約集」の配布についてです。

3月31日の朝の駅立ちで印刷した全部数を配布完了しました!


選挙前になると急に駅立ち者が増えて配る場所を見つけることすら難しくなります。

でも、それによって気づかされることもあります。

それは「井上のチラシを選んで受け取ってくれる方がいてくださる」ことです。
これは大変励みになります(^_^) 改めて感謝を伝えたいと思います。

ありがとうございます!


だからこその【公約】があります。


これからも皆さんが手に取りたくなるような

県政報告「配る
ホームページ」を発行し続けます!



なお、公約集はWebに掲載しています。下記URLからご覧ください。

http://inouewataru.com/pdf/53.pdf









2015.03.26
こんにちは。

現在、ポスティングや駅立ちで配布している「公約集」、
ホームページにもアップしました。

URLはこちらです。

http://inouewataru.com/pdf/53.pdf




駅立ちしていると、この公約集を既にご覧になった方から
色々ご意見や更なるアイディアをいただいたりします。

なのでまだまだ“進化する”公約集です(^_^)

なお、駅立ちの場所によっては、
前号(52号)とセットで配っている場合もあります。





内容的にも、実はセットで読んでほしい内容ですので
52号のURLもご紹介しておこうと思います。

http://inouewataru.com/pdf/52.pdf



なお、街には既に「県議選」「市議選」を知らせる垂れ幕が。
いよいよ間近に迫ってきました。






そして、今週は市内小学校の卒業式が行われました。

私は第四小学校の卒業式に伺いました。
私も親になって初めて迎える卒業シーズンです。
今まで以上に感じるものがありました。



桜も芽吹く中、卒業を迎えた皆さま、保護者の皆さん、おめでとうございます!

ちなみに次の写真は、
第四小の名所「蒸気機関車」の前で撮ってもらいました。

ちゃんとマークの部分が“卒業バージョン”になっています。







この写真は、この蒸気機関車の修理をボランティアで行ってこられた
西川さん に撮影していただきました。




2015.03.23

こんにちは。


週末から駅立ち・ポスティングで

井上わたるの配るホームページ第53号=公約集

を配り始めました。

私にとってはこの4年間の集大成であり、
未来へ向けての政策や想いを凝縮した1枚です。


最初のページはこの4年、活用してきたマンガから始まります。






50号が“実績”=過去で、
52号が“進行中の取組”=現在だとすると、
この53号に綴ったのは“これから実現させてたい政策”=未来です。


この3部作をもって、私は2期目に挑戦します! 

(※なお、「51号」は通常の12月定例会です。)



県議を4年やってきたからこそ、
具体的な政策を掲げることが出来たと思っています。 





中面には、和光に関わる課題について
県を動かし、どう解決を図るかという視点で政策を綴ってあります。


裏面には、埼玉県全般の政策です。


和光市と埼玉県を湧かせる政策 を

発信してまいります! 


なお、明日(3月24日・火曜)の新聞各紙に
折込を行いますので、そちらでも是非、ご覧ください!




2015.03.19
こんにちは。

この4年間、市民の皆様から「県道や横断歩道、交通標記」などの相談をいただき、
県に繋ぐ「架け橋プロジェクト」を行ってきました。

http://inouewataru.com/kakehashi.html

今日はその実現例を2つ紹介します。


①外環側道電光掲示板、点灯!


先日、外環側道のJA付近にある、電光掲示板が建て替えられました。

前の掲示板の時は、市民の方から「表示がおかしくなってる」などの
ご連絡もいただいていました。


これでそうした心配もなくなります。

( ※下の写真はたまたま映りが悪いだけです(^_^;) )

先週より点灯を始めました。
前のより大きく識別しやすくなっています。





どうか皆様、安全運転を心掛けてください。




<国道254の焼肉屋前横断歩道>


次のポイントは、児童センターや焼肉屋スエヒロの前の交差点です。

横断歩道が摩擦で薄くなっていた点を
市民の方からご相談をいただきました。

ここはHONDAのカーナビデータの解析でも
事故の多い地点のひとつです。


道路を管理する「朝霞県土事務所」と
交通標記の管理を行う「県警」の調整を行った結果、
先日ハッキリと見えるよう、ひき直しをしてもらいました。

(なお、この交渉の際にも、HONDAの分析を
必要性の根拠として示させていただきました)


この写真は<修繕前>


そして、これが<修繕後>です。







ハッキリと違いがわかると思います。


これからもお気づきの箇所があれば、ご連絡ください(^○^)ノ


私が県に届けます!









  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP