井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2018.11.22

こんにちは。

今朝(11/21)は和光市駅北口(立ち食い蕎麦屋方面)で
駅立ちを行いました。



画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、屋外



さて、前回この場所で駅立ちを行った際、
次のような匿名のご意見をいただきました。



「政策チラシは女性には配らないのですか? 
目の前を通ったのに男性ばかりに配っていました」



というご意見でした。




匿名 且つ 連絡先アドレス等もなかったので、
直にお返事は出来ませんでしたが、今日改めてこの場に立ったので、
このブログも含め、改めてこのご意見に対する
私の答えをお伝えできればと思いました。




私のお返事としては「男性・女性関係なく配っています。」です。




男女はもちろん、年齢も関係ないです。
中・高校生にも配っています。
(最近は手を伸ばしてくれる学生さんも増えたように感じています。)




一方で、



・駆け足で駅に向かう方



・駅立ち看板を見て、私とめいっぱい距離を空けた方



・ジャスチャ―で「結構です」とした方



・私が配る手を伸ばすことで、後続や反対方向から来る方の通行を邪魔してしまう場合



・荷物を両手いっぱいに持っている方



・歩きスマホ&イヤホンしていて、声掛けによって思わぬ事故に繋がりそうな場合 



などなど…



の場合はあえて配るのを控えたりもしています。




特に、前後に歩く方の関係で
受け取ろうとしてくださっていても、安全のため、
お渡しできない場合もあります。


ひょっとしたら前回はこうしたタイミングと
重なってしまったのではないかと思います。




また、私は1人で配っているので、
どうしてもすべての人に手渡しするのは限界があります。

そういう意味で、ポスティングや新聞折り込み、
そしてホームページでの公開もしています。




前回の63号、そして今日配った64号もアップが完了しました。



http://inouewataru.com/distribute.html




※その他のコーナーも更新しましたのでトップページからご覧ください。


http://inouewataru.com/index.html





今後も、一人でも多くの方の手に届くよう活動していきますので、
どうぞよろしくお願い致します。





2018.11.21

こんにちは。


これまで第二中学校前にあった横断歩道が
市役所に向かう丁字路方面へと数メートル移動しました。


 
画像に含まれている可能性があるもの:屋外


これに伴い、停止位置線なども場所が変わってます。
くれぐれもご注意ください。


また横断歩道標識も今は暫定的ですが、
今後、もとの「電光式」を着ける予定です。




画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外



なお、位置変更に伴い、
「押しボタン式信号を設置出来ないか?」というご要望も頂いており、
県警への要請を行っています。

信号設置は実現まで時間が掛かる場合が多いですが、
粘り強く交渉していきたいと思います





2018.11.19

こんにちは。

笹目通り(=オリンピック道路)の「島忠」と「ココス」を渡る
横断歩道があります。

「第五小学校入り口」という交差点です。


画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外


画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外


和光市議会の富澤啓二市議より
「高齢の方や身体障がいをお持ちの方が、信号の青の間に渡れず困っている。
青時間延長などの対応が出来ないでしょうか」とご相談をいただきました。


早速、県警と協議を進めたところ
「11月8日より歩行者信号を5秒延ばす 」という変更が実現しました。


※他の横断歩道ではなく、
この横断歩道の信号だけを変更するという対応となっています。




もちろん「もっと長く」という要望もあるかもしれませんが、
まずはこの延長で状況を見させてもらえればと思います。




この成果、現状を詳しく調べて連絡してくださった
富澤市議さんのおかげです。

有難うございました。






2018.11.06
こんにちは。


まずはホームページの各コーナーを更新したのでお知らせします。


◆トップページ
http://inouewataru.com/index.html


・井上わたるの動画を更新しました。

・無所属県民会議を更新しました。
・配るホームページを更新しました。

・井上わたるの一般質問を更新しました。
・県政情報コンシェルジュを更新しました。

・架け橋プロジェクトを更新しました。

・政務活動費の報告を更新しました。



引き続き、積極的な情報公開・発信をしていきますので
是非ご覧ください。




また、先週末も市内の様々な行事に出席させていただきました。
○第五小音楽祭
○スポーツ体験フェスタ
○新倉高齢者福祉センターまつり



画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、立ってる




「スポーツの秋」、「文化の秋」らしい日々を過ごしております。





2018.11.05
こんにちは。
和光市が「アニメツーリズム協会」が選ぶ「アニメの聖地88」のひとつに
「冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた」で選ばれました。

ここで、松本和光市長の投稿をご紹介します。

====

松本 武洋

アニメツーリズム協会さんの「訪れてみたいアニメ聖地88」に「冴えない彼女の育てかた」で和光市が豊島区さんとともに選定されました。駅から徒歩数分圏に聖地が集中していますので、ぜひ一度、お越しください。将来はやらかした政治家が四国のお遍路ではなく、アニメの聖地を巡る時代が来、ないか…。いや、来る!



画像に含まれている可能性があるもの:松本 武洋さん




====

この件については、
市長の熱心なPRは私もビシビシと伝わっていて、
ここ数年の埼玉県への「予算要望書」では地元案件のひとつに、
この作品の聖地化への支援などを観光課に要請していました。



また、先の6月定例会の「経済・雇用問題特別委員会」の観光部門でも、
原作からアニメ化する過程で、実際の市町村がモデル化されることも例に出して
(例「神様はじめました」の川越や、ヒロインの和光市)
  ※正確には「和合市」としてアレンジされていました。)
埼玉県の聖地化推進を強く求めたのでした。



その時の答弁がこちら。



「本県が舞台地となった新しい作品も生まれているので、しっかりと把握するよう努めていく。KADOKAWAが主導するアニメツーリズム協会とも連携しながら、増やす努力・工夫もしていく。」




現に県は協会にも運営協力していますが、
聖地選定に関しては全くのノータッチなので、忖度なしで
作品と和光市の取組の賜物です!


和光市選出の県議として
和光市のアニメの聖地化実現の援護射撃ができたかな、と思っています。


ちなみに。


この委員会をキッカケに
「県議会随一のアニメ精通議員」と観光課から一目置いていただいています(^^)




<参考・委員会会議録>
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 9 10 12
13 14 15 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP