井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2020.12.30
こんにちは。
年末年始の医療体制などをお知らせする
「配るホームページ第73号」 を今朝の新聞各紙に折り込みました。
年末年始の医療体制などをお知らせする
「配るホームページ第73号」 を今朝の新聞各紙に折り込みました。
是非ご覧いただき、年末年始が終わるまで
お手元に置いておいてもらえれば幸いです。

ネットからもご覧いただけます。
下記のURLからご覧ください。
https://inouewataru.com/pdf/73.pdf
明日以降はきっと折込広告も山のようにドサっと入ると思うので、
良いタイミングで折り込めたような気がします

2020.12.29
こんにちは。
市役所駐車場のそばに古くから使われていた「給水塔」。
市役所駐車場のそばに古くから使われていた「給水塔」。
秋から始まった解体工事も終わり、
今は既にさら地となりました。


※実際には給水塔としての役割は終えていて、
建物だけが残っている状態でした。
さて、この給水塔は団地内で一番高い棟だったため、
棟の上には防災無線が設置されていました。
解体にあたり、「防災無線はどこに移設されるのか?」と
住民から疑問が寄せられました。
「はて?」と私も即答できなかったので、
確認してみたところ、近年は防災無線は稼働していなかったようです。
西大和団地周辺で言えば、
・市役所
・広沢小学校
・総合体育館
・外環沿い(しまむら裏側)
でカバーされている状況です。
※こうした防災無線の設置位置は「ハザードマップ」で確認できます。
災害時だけでなく、新型コロナに関する呼び掛けなど
多様な放送が流れます。
聞き取れないこともあるかと思いますが、
Web(和光市ツイッター)などと合わせて、
内容の確認をしていただければと思います。
いよいよ今年も残すところ、あと3日です。
2020.12.28
こんにちは。
30日に新聞折込をしますが、年々新聞契約部数も減っていますので、
今回お手元に届けられるのは約10000件です。
30日に新聞折込をしますが、年々新聞契約部数も減っていますので、
今回お手元に届けられるのは約10000件です。
余りを一部ポスティングしましたが、必要部数を残し、全て配りました。
あとは、下記のURLからご覧ください。
※写真は、チラシにも掲載した年末年始の医療体制情報です。

【PCサイト】
【スマホサイト】
2020.12.27
こんにちは。
既に「正月休み」という方もいらっしゃるかと思います。
既に「正月休み」という方もいらっしゃるかと思います。
さて、年末年始は埼玉県の医療体制も通常と大きく変わります。
そのことをお知らせする一助になればと、
急きょ「配るホームページ第73号」を作成しました。




年末年始・・・つまり年内のうちに
お手元に届かなければ意味がないので、
悩んだ結果、今回は“新聞折り込みだけ”での配布といたします。
12/30(水) の新聞各紙に新聞折込も行います。
HPでも見られるようにしたため、
追ってURLも紹介したいと思います。
年末年始の診療体制はこちらや県HPをご参照ください。
2020.12.25
こんにちは。
議会の閉会日から1週間が経ちました。
議会の閉会日から1週間が経ちました。
今週に入ってから
・会派視察
・学校運営協議会
・和光市都市計画審議会
・市外の自治体選挙の相談
など多忙な年末を過ごしております。
※可能な範囲で報告したいと思います。
さて、12月定例会では、
議会改革に関する検討会が行われてきました。
過去に私の所属する会派「無所属県民会議」が
議長宛に提案した『議会改革要望書』にも載せていた内容です。
今回、要望書に載せた項目で実現したのは、
赤文字に変えた部分です。
(※他にもいろんな分野の要望をしていますが、
関わりのある部分を抜粋します。)

特に「一般質問の一問一答式の導入」は、
県議当選以降言い続けていたので、やっと実現したか!という想いです。
早ければ次の2月定例会から行われます。
私は先の12月定例会で一般質問を終えたばかりなので、
次、一問一答方式で質問出来るとしたら、
しばらく先になりそうなのが残念ですが、
傍聴者も質問者も、これまで以上に
内容が深まる一般質問を味わえるはずです!
※紹介しているサイトは有料サイトなので、冒頭だけご覧ください。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事