井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
土曜日の「井上わたるの茶話会」のうち、
4年間の一般質問で得られた成果について語った
“地図で見る 井上わたるの一般質問 Part2”を
このブログでも、ご報告したいと思います。
昨日、お話した通り、
「一般質問をやりました」だけでは
成果とは言えません。
プロ野球選手で言えば、「打席に立った」ということに
過ぎないからです。
ただ、もちろん、打席に立てばいい・・・という
ものでもないはずです。
それが成果=市民への還元に繋がってナンボと
思っています。
3年目の議会が終わった段階で、
和光市地図に、その成果をポストイットに書いて貼り出す・・・という
企画を茶話会でやりました。
今回はそのパート2、第2弾です。
当日の様子です。
地図の部分を少し拡大してみましょう。
写真も掲載しますが・・・
PC画面を写し直しているため、
よくわからないですね(^_^;)
ポストイットは、4色あります。
1年目・・・クリ―ム色
2年目・・・ピンク色
1年目・・・蛍光黄色
1年目・・・蛍光ピンク色
のように分けて、
赤文字・・・実現
黒文字・・・実現していない
というふうになっています。
当日、私が手元で使用していた
「一覧」をお示しします。
この一覧でも
赤文字・・・実現
黒文字・・・実現していない
となっています。
=====================
平成19年度 (ポストイット:クリーム色)
[6月議会]
・投票率向上 ※期日前投票所の形で実現。
・駅前広場 タイル貼り替え ※そして根本原因であった、搬入トラックに立ち入りを禁止。
・放置自転車対策 ※ケンタッキー前の違法駐輪「ゼロ」に。
・住み替え補助
・介護予防
[9月議会]
・2車線化 ※現在、地元の方々と交渉中。市の方向性をまず動かすことは出来た。
・子育て支援マンション
・親子カフェ誘致
・市営ホテルはNG ※外環上部に建設計画が浮上。中止に。
・ハローワーク主張所を和光市にも
[12月議会]
・北口区画整理
・北口街灯 ※駐輪所などに抜ける細い道に街頭設置。
・フリーサイクル
・ゆめあい和光への循環バス乗り入れ
・ゆめあい和光前の横断歩道
・ゆめあい和光前の減速を促す道路標識
・公共施設使用料
[3月議会]
・自治体向け紹介人材派遣 ※国に「特区」を提案
平成20年度(ポストイット:ピンク)
[6月議会]
・わかりやすい予算資料
・予算編成過程の公開
・障害者の就労 ※就労支援センターとして成立
・南口広場の屋根
・エスカレーター設置 ※実施計画(案)までは辿り着いたが、実際の予算化ならず。
・ノンステップ循環バスの充実 ※乗降調査・アンケートの実施へ
[9月議会]
・福祉避難所
・吊り下げ表示 ※地下鉄ホームの「始発」「次の始発」「直通」と札が新設
・ダイヤ改正 ※有楽町線の増便を市を通して要請
[12月議会]
・マニフェスト採点 ※前市長のマニフェスト診断
・新 図書館構想
・埼玉病院へのバス増便
[3月議会]
・総合体育館の利用率調査 ※質問当時の利用率の低さを指摘
・アーバンアクアに新発想
・鳥取方式 芝生化
・冒険遊び場
・ビオトープ
・子ども議会 ※市役所による「広聴事業」の一環として提案。議会が実施することに。
・期日前投票所 増設
・コンクリート道路補修 ※新倉のコンクリート坂道の補修
平成21年度(ポストイット:蛍光黄色)
[6月議会]
・自転車ラック増設 ※但し、既に満車。。。
・旧消防署 跡地利用施設の早期実現
・行政の需要予測 (大規模事業検証会議の形で実現。)
・北インター区画整理の住民参加
[9月議会]
・(工事などの)設計変更する場合の基準の新設
・右折車線
・ロータリーのストップ線 ※ロータリーから出やすくなり、駅前通りの交通がスムーズに。
[12月議会]
・高齢者センター継続雇用 ※指定管理者の切り替え時に移籍を推奨。
・DV相談強化
・武道館 継続に向けて ※耐震化の実施で、一方的な利用中止を回避。
[3月議会]
・職員の時差出勤
・資源ごみ盗難対策を強化
・電子決裁
・新設校
・中学校体育館 耐震
・一般質問の見える化 ※一般質問を経て、市役所がどう対応したか?の回答が出るようになった。
平成22年度(ポストイット:蛍光ピンク)
[6月議会]
・赤池通りの交通課題
・赤池通りへの信号設置の推進 ※設置には至っていないが、必要性を訴える。
・待機児童
・おうち保育園
・保育園と学童の待機児童の連鎖解消 ※市役所から、解消に向けて取り組む旨、回答あり。
・広報掲示板の活用 ※活用アンケートの実施等
・電光掲示板の活用 ※昔の写真展、(有料広告案も)
・情報セキュリティ
・セキュリティUSB
[9月議会]
・ゆるキャラ
※市の若手職員が進めていたが、財政難で頓挫。
他市のおかねを掛けない方式を紹介、実施に向かう。
※現在募集中!!
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5684/_5688/_9747.html
・坂や道路等へのネーミング公募 ☆「無名橋」にネーミング決定
・ふるさと納税の推進 ※まずはTOP画面にアイコンの追加
・河川の災害時利用
・福祉避難所 ※第4次基本構想に載る
・駅北口区画整理事業
・特別用途地区 ※特別商業活性化地区
[12月議会]
・シティセールス
・ワンルームマンション規制条例
・広報モニター制度
・自治会配布の復活
・中吊り広告式PR ※試験的に実施
・防災無線音達調査
・迷い人・迷子情報
・放送内容・発見情報の公開 ※HPに掲載開始
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/_5838/_5840/_9783.html
・駐輪場の混雑対策
[3月議会] 未定
任期中、最後の議会です。
既に「これを取り上げようかな」という
いくつかのアイディアはありますが、まだ調整中です。
是非、日頃のお悩みや政策提案、お待ちしています。
==================
端折っているものもありますが、
大筋で掲載できました。
もちろん、私が提案するより以前に
先輩議員が道を切り開いてきたもの・・・というのもあるし、
私の提案と市役所がやろうとしていたタイミングが
ドンピシャで重なったものもあります。
そういうのも含めて、今回は記載させてもらっています。
見ていただくとわかるように、
結構、赤文字がありますでしょ?
「打率」は悪くないのかもしれません。
こうした成果に繋がったのは、
やはり、その提案の源が「市民の声」であることに
他ならないと思います。
それと、“多額のお金の掛かる提案”をしていない、ことも
関係しているかもしれません。
何を建てよう・・・といった種類の提案は
あまりしていません。
むしろ、「行政の需要予測=本当にそのハコモノはいるのか?の精度を
高める必要がある」とずっと訴えてきた方ですから。
以上が、私の市議会議員として
これまで形にできたモノです。
でも、例えば、やればやるほど
壁にぶつかることもあります。
例えば、
県道や河川の問題であれば、県の壁に。
自治体に紹介予定派遣の導入を、といった提案をした際は、国の壁に
ぶつかりました。
また、ここから先の最大の壁は、
「お金=予算」の壁でしょうね。
それらの壁をどう乗り越えるか・・・
国に特区提案をした時みたいに、
自分の役目はここまで!と線引きしないで
市民の皆さまのために、自分ができることをやり続けたいと思います。