井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2010.07.14
こんにちは。
皆さま、是非、8月7日、お越しください!
【茶話会のお知らせ】 です。
8月7日(土)
午後1時30分~午後4時まで。
和光市本町地域センター
4階会議室
エレベーターありますので安心してお越しください。
定員20名です。
ちなみに、「私が行ったら定員一杯で他の人が困るかも・・・」とか
心配無用(^_^)ですので、是非皆さま、お越しください。
8月7日(土)
午後1時30分~午後4時まで。
和光市本町地域センター
4階会議室
エレベーターありますので安心してお越しください。
定員20名です。
ちなみに、「私が行ったら定員一杯で他の人が困るかも・・・」とか
心配無用(^_^)ですので、是非皆さま、お越しください。
私の【茶話会】では、皆さまからのご意見を聞くことを
目的としますが、毎回、何かしらの企画をご用意しています。
今回、(まだ仮ですが)
「オレ基本条例」を考える。 というテーマを考え中です。
これまで、ブログで取り上げてきた「和光市議会基本条例」には
「市長との関係」
「議員の活動原則」
「議会の活動原則」
「議会と市民の関係」
「議会と行政との関係」
「政務調査費」
「議員待遇」・・・
といった項目ごとに、
「和光市議会ではこう考えます。」とか「こう定義します」ということを
目的としますが、毎回、何かしらの企画をご用意しています。
今回、(まだ仮ですが)
「オレ基本条例」を考える。 というテーマを考え中です。
これまで、ブログで取り上げてきた「和光市議会基本条例」には
「市長との関係」
「議員の活動原則」
「議会の活動原則」
「議会と市民の関係」
「議会と行政との関係」
「政務調査費」
「議員待遇」・・・
といった項目ごとに、
「和光市議会ではこう考えます。」とか「こう定義します」ということを
綴ってあります。
それに沿って、
では、
“井上自身はこの3年間、その項目について
どのように考え、どのように行動してきたか?”
を、振り返りつつ、
「議員としての井上の行動規範」=「オレ基本条例」を
まとめていきます。
それに沿って、
では、
“井上自身はこの3年間、その項目について
どのように考え、どのように行動してきたか?”
を、振り返りつつ、
「議員としての井上の行動規範」=「オレ基本条例」を
まとめていきます。
ちなみに。
「オレ基本条例」っていうと、俺様中心・・・っていう
ジャイアン思考っぽく捉えられるので、
「井上基本条例」でもいいかな、と。
ま、どっちでも同じですかね(笑)
この企画を通してやりたいことは、
自分自身の政治家としての考え方を示しながら、
策定を目指している議会基本条例に
綴られた条文の中身をわかりやすく検証することです。
「オレ基本条例」っていうと、俺様中心・・・っていう
ジャイアン思考っぽく捉えられるので、
「井上基本条例」でもいいかな、と。
ま、どっちでも同じですかね(笑)
この企画を通してやりたいことは、
自分自身の政治家としての考え方を示しながら、
策定を目指している議会基本条例に
綴られた条文の中身をわかりやすく検証することです。
皆さま、是非、8月7日、お越しください!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事