井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.10.23
こんにちは。
私が所属する文教厚生常任委員会の視察が
10月21日(火)~22日(水)の2日間で行なわれました。
今回の視察地は
① 静岡県袋井市 『食育・健康マイレージ制度』
② 静岡県三島市 『市民生涯学習センター(図書館併設施設)』
③ 静岡県沼津市 『言語教育特区』
の3か所、1泊2泊の日程です。
今回の「Part1」では、
全体の行程を中心にお伝えしたいと思います。
~~
<1日目>
8時に和光市駅に集合です。
文教厚生委員会は8名の議員が所属していますが、
1名が欠席、合計7名の議員+議会事務局の職員さん1名の随行をいただき、
8名で出発です。
東京駅で写した写真です。
(議会事務局の職員さんがこうした切符を都度渡してくれます。)
袋井市 というのは、新幹線こだまで「掛川」駅で降り、
東海道本線に乗り換えて到着します。
袋井市は、東海道のど真ん中に位置する地域で
それをまちの観光に活かしています。
いまはB級グルメ 『たまごふわふわ』 で注目され始めています。
(http://www.fukuroi-hot-navi.jp/tamagofuwafuwaf.htm 観光協会のHPより)
袋井市役所の玄関の写真です。
約2時間、担当課職員の方から説明と質疑を行いました。
(⇒詳しい内容はPart 2で。)
その後、翌日に三島市での視察が午前中に入っているので
三島へ移動しました。(新幹線こだまで。)
この日の夜は、三島のホテルに宿泊しました。
<2日目>
2日目の午前中は、三島市生涯学習センターの視察です。
この施設は、図書館、貸し館施設、児童センター、ホールなどが
一体となった複合施設です。
エントランスの写真。
この写真に写ってる1、2階が図書館となっています。
なぜ、図書館の視察か?
それは和光でも図書館建設の話題が出ているからです。
(詳しい話はPart 3 で。)
続いて、東海道本線で移動した先は、
3か所目の視察先、沼津市です。
写真は、沼津市役所の玄関の写真です。
(ちょうど今週末が沼津市長選挙の投票日で、
投票を呼びかける旗がいっぱい靡いていました。)
沼津は言語教育に力を入れています。
「英語」の授業を小学校から行なっているほか、
「読解」という、文章読解だけでなく図・グラフなどを読み取ることを
取り入れたオリジナルの授業を行っています。
今回、私が一番楽しみにしていたのは、
この特区に関する視察でした。
詳しいことは、Part 4 で触れたいと思います。
最後に。
3か所の視察ということで、昨年の関西の視察に比べて
忙しない場面もありましたが、私は有意義だったと思います。
現地の味にも触れることができました。
本当は、袋井の『たまごふわふわ』を食べたかったのですが・・・
時間がなかったので、代わりにこちら。
これは、『緑茶ラムネ』です。
味は・・・微かにする緑茶の香り。。。そこに微炭酸。。。
やっぱり、たまごふわふわが食べたかったですね (^_^;)
それでは、少し日にちを要すると思いますが、
詳細の視察報告を今後、行っていきたいと思います。
私が所属する文教厚生常任委員会の視察が
10月21日(火)~22日(水)の2日間で行なわれました。
今回の視察地は
① 静岡県袋井市 『食育・健康マイレージ制度』
② 静岡県三島市 『市民生涯学習センター(図書館併設施設)』
③ 静岡県沼津市 『言語教育特区』
の3か所、1泊2泊の日程です。
今回の「Part1」では、
全体の行程を中心にお伝えしたいと思います。
~~
<1日目>
8時に和光市駅に集合です。
文教厚生委員会は8名の議員が所属していますが、
1名が欠席、合計7名の議員+議会事務局の職員さん1名の随行をいただき、
8名で出発です。
東京駅で写した写真です。
(議会事務局の職員さんがこうした切符を都度渡してくれます。)
袋井市 というのは、新幹線こだまで「掛川」駅で降り、
東海道本線に乗り換えて到着します。
袋井市は、東海道のど真ん中に位置する地域で
それをまちの観光に活かしています。
いまはB級グルメ 『たまごふわふわ』 で注目され始めています。
(http://www.fukuroi-hot-navi.jp/tamagofuwafuwaf.htm 観光協会のHPより)
袋井市役所の玄関の写真です。
約2時間、担当課職員の方から説明と質疑を行いました。
(⇒詳しい内容はPart 2で。)
その後、翌日に三島市での視察が午前中に入っているので
三島へ移動しました。(新幹線こだまで。)
この日の夜は、三島のホテルに宿泊しました。
<2日目>
2日目の午前中は、三島市生涯学習センターの視察です。
この施設は、図書館、貸し館施設、児童センター、ホールなどが
一体となった複合施設です。
エントランスの写真。
この写真に写ってる1、2階が図書館となっています。
なぜ、図書館の視察か?
それは和光でも図書館建設の話題が出ているからです。
(詳しい話はPart 3 で。)
続いて、東海道本線で移動した先は、
3か所目の視察先、沼津市です。
写真は、沼津市役所の玄関の写真です。
(ちょうど今週末が沼津市長選挙の投票日で、
投票を呼びかける旗がいっぱい靡いていました。)
沼津は言語教育に力を入れています。
「英語」の授業を小学校から行なっているほか、
「読解」という、文章読解だけでなく図・グラフなどを読み取ることを
取り入れたオリジナルの授業を行っています。
今回、私が一番楽しみにしていたのは、
この特区に関する視察でした。
詳しいことは、Part 4 で触れたいと思います。
最後に。
3か所の視察ということで、昨年の関西の視察に比べて
忙しない場面もありましたが、私は有意義だったと思います。
現地の味にも触れることができました。
本当は、袋井の『たまごふわふわ』を食べたかったのですが・・・
時間がなかったので、代わりにこちら。
これは、『緑茶ラムネ』です。
味は・・・微かにする緑茶の香り。。。そこに微炭酸。。。
やっぱり、たまごふわふわが食べたかったですね (^_^;)
それでは、少し日にちを要すると思いますが、
詳細の視察報告を今後、行っていきたいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事