井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2025.09.25
24日朝、和光市と練馬区との境にある交差点(丁字路)で、自転車に乗っていた76歳の女性がトラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されるという痛ましい事故がありました。
(リンクのニュース参照)
https://news.yahoo.co.jp/articles/614c01ca715ebfb393db334b87160fe2ab92b880
亡くなられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方に心よりお悔やみ申し上げます。
この丁字路については、以前に、広沢エリアに住む方から、より安全に利用できるようにならないか?と相談を受けたことがあります。
時期としては、令和3年の頃です。
相談者さんとも話した上で、交通量を考えると(※決して交通量自体は多くはない)、定周期信号(=時間で変わる)は難しいので、「時差式信号」の設置を要望することに致しました。
県警には、実際に現地での交通量調査もしてもらったのですが、やはり信号機を設置をするまでの交通量はない、との判断から設置は見送られました。
一方で、県警も、出来うる安全対策として
・横断歩道の存在を知らせる菱形(◇)路面標示の引き直し
・ドライバーの視界を拡げるための植栽のカット
などが実施されました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その上で、今回の事故というになるので、改めて安全対策の必要性が議論されることと思います。
なお、どのような対策がなされたとしても、肝心なのは、ドライバー及び自転車利用者、歩行者といった利用者全員だと思います。
特に、ドライバーは、この新座市の栄小学校から外環側道まで続く、このロングストレートは、ついスピードが出てしまいかねません。
こうした事故が再び起きないよう、更なる対策に向けて取り組んでいきたいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事