井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2025.08.24
本日、テレビ埼玉の「主要会派代表者に聞く」が放送されました。(後日、県議会HPでも見られるようになります。)
毎回、冒頭にカメラに向けて挨拶を行なった上で対談(インタビュー)形式に入りますが、今回はその冒頭の挨拶部分を『手話』で行いました。
「皆さま、こんにちは。無所属県民会議 代表の井上航です。私たちは主要会派の中で、唯一、特定の政党に属さない無所属議員で構成された会派です。よろしくお願い致します。」
を手話でお話ししました。
※1枚目の写真は「井上」の「井」を表しています。
Wordでも3行分、時間にすれば20秒くらいなのですが、手話を覚えるにあたって、何度も何度も練習しました。
手話の様子を、わが会派の金野桃子議員、そして戸田市議会議員でご自身も聴覚障害を持ち、手話を使いこなす佐藤太信市議に見本動画を送っていただいて、それを繰り返し繰り返し、時にはスローで再生して、練習しました。自宅での練習はもちろん、夏の視察の行き帰りの移動中も練習しました。
手話のひとつひとつに込められた意味を和光市図書館で「手話辞典」を借りてきて確認しながらの練習は、大変だったけど、手話の学ぶ良い機会になりました。
ちなみに、今回、手話を用いたきっかけは、金野議員が6月定例会一般質問で手話を交えて大野知事に質問したことです。
今年の11月、聴覚障害を持つ方のスポーツの大会「東京2025デフリンピック」が初めて日本で開催されます。
既に県内出身選手の出場も多数決まっています。
質問では、機運醸成や選手への激励について取り上げて、大野知事からも手話で応援メッセージがありました。
埼玉県の特別サイトも立ち上がっています。
是非、県民みんなで東京デフリンピックに注目してもらえればと思います。
次回は放送の中身に触れたいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(09/29)
(09/28)
(09/25)
(09/01)
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事