井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2025.08.14
続いて、【発言その②】です。




<新聞報道>

「男女を分けて教育することに積極的な意味を持ち合わせていない」


<発言の真意>

「県教委としては一人一人の個性によって学習内容や行事内容等を分ける必要は感じている。それが出来れば男女で分けて教育することに積極的な意味を持ち合わせてない」


<井上の感想>

・究極の教育の理想論として「個別最適化」を掲げることは否定しない。

・しかし新聞社によって(新聞社の主張に合わよう)切り抜かれた部分もあろうかと思うが、『別学を維持する積極的な意味を持ち合わせていない』と読み取れてしまうこの発言は、やはり不適切。

なぜなら

① 今も議論は続いている
② 昨年は県教委が「別学にもニーズがあると分かった」と述べている
③ 何よりも、今、まさに別学に通う生徒がいる

これらを考えれば「男女を分ける積極的な意味を持ち合わせていない」という言い回しは出ないはずです


特に県教委は以前「シェルター(=異性が苦手な生徒でも通いやすい環境)の必要性は理解している」と発言しています。


(先日のヒアリングでも「過去の発言を変節していない」と言っています。)


私からは「これらの視点を大事にして今後の意見交換会を進めるよう要請しました。





  BackHOME : Next 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 13 15
18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP