井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2025.01.17
阪神大震災が発生した30年前、私は兵庫県西宮市で家族と暮らしている中学3年生で、県立高校の受験を目の前にした出来事でした。
当時の兵庫県は総合選抜制という居住地要件があり、住んでいるところのそばの高校しか選べませんでした。
それが故に、震災直後の、勉強どころではない環境下でも、受験⇒合格ができたように思いますが、やはり進路選択に「ここに行きたい」という何らかの希望を抱いて高校受験に向き合っていたか、というと、正直そうではなかったように思います。
埼玉県立高校の別学(女子高・男子校)の維持に力を注ぐのは、自身の高校受験の際に、選択肢が無かった経験を踏まえて、埼玉県の今の、そしてこれからの子どもたちには、高校受験の際に多様な選択肢を残してあげたい、という想いもあるのです。
改めて、今日で震災から30年です。
あの震災の時の「もっと政治がちゃんとしていれば守れた命もあったのでは?」という想いと、中学3年生ながら「あのとき、もっと何か出来たのではないか?」という想いが私の政治の原点です。
今年度は、希望して「危機管理・大規模災害対策特別委員会」に所属しています。
県の防災・減災の取組をさらに進められるように引き続き活動していきたいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事