井上わたるの和光ブログ

和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。

2024.12.11
前回からスタートした決算特別委員会の質疑のご紹介。
引き続き、教育局とのやり取りを紹介します。


***ここから***


<井上質問> 

続いて、共学化に関する回答について、措置報告書というのが教育委員会から出されております。

男女別学校の特徴などに対して意見を聴取した、その団体名及び実施日は報告書の10ページにあります。

令和5年度には、合計17回が行われました。このうち、共学推進派の団体と17件のうち3回意見聴取を実施しています。ほかの学校はそれぞれ1回ずつです。

なぜ同一団体と3回も会う必要があったのか、多大な費用をかけたその調査が公平であったかという視点でお伺いします。







<県立学校人事課長 答弁>

●なぜ同一の団体で3回も会う必要があったのか、について答弁します。

●県教育委員会に意見を伝えたいという意向を示した団体については、全て公平に意向をされた回数、意見を伺ったところ、複数回意見聴取を行ったところがございます。


***ここまで***



これを言い換えると、「希望した所には希望するだけ会った」ということでしょう。

これが本当に公平だったかは、私は疑問です。


各学校やOB会は、色々言いたいことがありながらも、他の学校の意見も聞いてほしいと複数回の面談より、まずは他校の声も幅広く聞いてほしい、と考えたと思います。

そんなことは関係ない少数の共学推進派は何度も申し込んでいた、というだけのことです。

過去は変えられませんが、これから先は、一部の団体だけ複数会うようなことがないように教育委員会には公平な対応を願っております。



  BackHOME : Next 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
井上わたる
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/10/01
バーコード
ブログ内検索

井上わたるの和光ブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP