井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2014.11.10
こんにちは。
開会の挨拶では、私は市民祭りの目玉のひとつである
「文化イベント」を紹介させていただきました。
簡単に紹介します。
=============
おはようございます。市民まつりの開催おめでとうございます。
=============
私も開会セレモニー後は、ゆっくり会場を回らせていただきました。
また、その際には会場で多くの方からお声掛けいただきました。
ありがとうございます。
こうした触れ合いが市民まつりの一番の魅力ですね(^_^)
そして、今回の市民まつりには
上田知事にも来ていただき、開催を祝っていただきました。
また、若手地方議員の仲間、八潮市の朝田議員も
被災地応援ブースを出店されていて、写真をご一緒させていただきました。
また、文化イベント以外にも、例えば「消費生活展」なども
非常に賑やかで、また勉強にもなりました。
私が特に印象に残ったのは、清掃センターの
燃えるごみの中に混入した不燃物の展示です。
金ザルや針金、はさみetc・・・
こうした学びの機会を与えてくれるのも、市民まつりの魅力です。
来年も盛況に行われることを楽しみにしたいと思います!
11月1日~9日は「和光市民まつり」Week でした。
昨日は、最終日にして、最大のイベント数を誇る1日です。
心配された天気は開会イベントの前には強い降りに・・・。
しかし、その後は回復して、
そこからの人出は見るからにグッと急増しました!本当によかったです(^_^)
昨日は、最終日にして、最大のイベント数を誇る1日です。
心配された天気は開会イベントの前には強い降りに・・・。
しかし、その後は回復して、
そこからの人出は見るからにグッと急増しました!本当によかったです(^_^)
開会の挨拶では、私は市民祭りの目玉のひとつである
「文化イベント」を紹介させていただきました。
簡単に紹介します。
=============
おはようございます。市民まつりの開催おめでとうございます。
一言ご挨拶申し上げます。
和光市において、市民まつりの9日間は最も文化に触れられる期間です。
市民祭りの一環として開催された「着物散歩」は私も参加しました。
今日も全ては紹介できませんが
和光市において、市民まつりの9日間は最も文化に触れられる期間です。
市民祭りの一環として開催された「着物散歩」は私も参加しました。
今日も全ては紹介できませんが
・議会棟での菊花展示
(※写真は「県議会議員賞」の選ばれた作品です。)
(※写真は「県議会議員賞」の選ばれた作品です。)
・展示棟での美術作品展
・大ホールロビーでの将棋大会
・屋外ステージでは特設ステージでは白子囃子
メインステージでは、
・ささら獅子舞
・歌舞伎
など、伝統文化・芸能が披露されます。
・ささら獅子舞
・歌舞伎
など、伝統文化・芸能が披露されます。
その中には来週の県民の日に
「シラコバト賞」の受賞が決まっている和光太鼓の演奏もある。
この他、パーカッション演奏や大ホールでのダンスなど、
「シラコバト賞」の受賞が決まっている和光太鼓の演奏もある。
この他、パーカッション演奏や大ホールでのダンスなど、
世界の文化、新たな文化にも触れることができます。
「8万人目の和光市民」が誕生することに象徴されるように、
和光はまだまだ発展し、さらに多くの文化を醸成していくことになります。
今日が会場に訪れる全ての方にとって素晴らしい1日となることを願っています。
和光はまだまだ発展し、さらに多くの文化を醸成していくことになります。
今日が会場に訪れる全ての方にとって素晴らしい1日となることを願っています。
=============
私も開会セレモニー後は、ゆっくり会場を回らせていただきました。
また、その際には会場で多くの方からお声掛けいただきました。
ありがとうございます。
こうした触れ合いが市民まつりの一番の魅力ですね(^_^)
そして、今回の市民まつりには
上田知事にも来ていただき、開催を祝っていただきました。
また、若手地方議員の仲間、八潮市の朝田議員も
被災地応援ブースを出店されていて、写真をご一緒させていただきました。
また、文化イベント以外にも、例えば「消費生活展」なども
非常に賑やかで、また勉強にもなりました。
私が特に印象に残ったのは、清掃センターの
燃えるごみの中に混入した不燃物の展示です。
金ザルや針金、はさみetc・・・
こうした学びの機会を与えてくれるのも、市民まつりの魅力です。
来年も盛況に行われることを楽しみにしたいと思います!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事