井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2013.12.01
こんにちは。
明日、12/2(月)から埼玉県議会では
12月定例会が始まります。
閉会日は12月20日(金)までの予定です。
今定例会では、私の所属する県土都市整備常任委員会では
補正予算などを審議することになりそうです。
さて、今日で12月になりましたが、
この11月は連日、多くの行事に赴く機会がありました。
最後の1週間も、視察に始まり、
様々な行事へと参加させていただきました。
【和光市の二大偉人 清水かつらと大石 真
歌と映画の集い】
和光市に所縁のある童謡詩人 清水かつら の童謡と
児童文学者の 大石 真 の文学作品に触れるイベントに参加しました。
この行事は、県の文化振興基金の助成事業に認定されており、
私も非常に楽しみにしておりました。
この日歌われた清水かつらの童謡は10曲です。
・みどりのそよ風児童合唱団
・白子ははちち合唱隊
・白子小学校 有志
により、合唱あり、独唱ありです。
私も初めて聞く曲もあり、
また、その歌詞が作られた背景の解説もあり、
新たな発見もありました。
大石 真については、児童文学の朗読がありました。
物語は「火ねこのはなし」。
昔よく見た、日本昔話に出てくるようなお話で、
正直者の老夫婦が幸せになる話でした。
そして、映画「チョコレート戦争」を観ました。
ちなみに、ドンパチ撃ち合う話ではございません(笑)
チョコレートで出来たお城を巡る話で
映像には、時代を感じさせる懐かしい風景が
沢山映し出されていました。
この集いに参加し、
和光市内でもっとこの二大偉人を広まればと思うと共に、
埼玉県内にももっと二人の功績を広めたいと思いました。
【和光市スポーツ少年団 スポーツ大会】
少年野球やミニバス、サッカーなどのスポーツ少年団が
ドッジボールやチーム対抗リレーなどで競います。
開会式に参加させてもらい、その後も
競技を応援させていただきました。
【東輝会 餅つき】
自治会よりお招きをいただきましたので
伺わせていただきした。
たき火を囲む地域・自治会の交流に
加えていただき、とても楽しい時間を過ごせました。
【えきまえ商店 ひまわり 1周年記念】
わこうっち と さつきちゃんも応援に駆け付け、
1周年を祝っていました。
私も地元産の野菜を購入させていただきました。
そして、
【菊花展 表彰式】です。
和光市民まつりに合わせて開催されていた「菊花展」。
その表彰式が行われ、私も“県議会議員賞”を授与する
役目を毎年頂戴しています。
こちらが、その県議会議員賞に選ばれた菊花です。
「厚物」という部類で、
「国華越山(こっかえつざん)」という花の名前です。
今年は夏が猛暑だったため、育てるのも大変だったと聞きます。
来年も素晴らしい作品が育つのを楽しみにしたいと思います。
以上で、日々の活動報告は終わります。
このように9月定例会終了後の10月~11月は
行事が目白押しで、かつチラシ配りなどの広報活動を行っていたので
あっという間に過ぎ去った気がします。
明日からの12月定例会も気合を入れて臨みたいと思います。
明日、12/2(月)から埼玉県議会では
12月定例会が始まります。
閉会日は12月20日(金)までの予定です。
今定例会では、私の所属する県土都市整備常任委員会では
補正予算などを審議することになりそうです。
さて、今日で12月になりましたが、
この11月は連日、多くの行事に赴く機会がありました。
最後の1週間も、視察に始まり、
様々な行事へと参加させていただきました。
【和光市の二大偉人 清水かつらと大石 真
歌と映画の集い】
和光市に所縁のある童謡詩人 清水かつら の童謡と
児童文学者の 大石 真 の文学作品に触れるイベントに参加しました。
この行事は、県の文化振興基金の助成事業に認定されており、
私も非常に楽しみにしておりました。
この日歌われた清水かつらの童謡は10曲です。
・みどりのそよ風児童合唱団
・白子ははちち合唱隊
・白子小学校 有志
により、合唱あり、独唱ありです。
私も初めて聞く曲もあり、
また、その歌詞が作られた背景の解説もあり、
新たな発見もありました。
大石 真については、児童文学の朗読がありました。
物語は「火ねこのはなし」。
昔よく見た、日本昔話に出てくるようなお話で、
正直者の老夫婦が幸せになる話でした。
そして、映画「チョコレート戦争」を観ました。
ちなみに、ドンパチ撃ち合う話ではございません(笑)
チョコレートで出来たお城を巡る話で
映像には、時代を感じさせる懐かしい風景が
沢山映し出されていました。
この集いに参加し、
和光市内でもっとこの二大偉人を広まればと思うと共に、
埼玉県内にももっと二人の功績を広めたいと思いました。
【和光市スポーツ少年団 スポーツ大会】
少年野球やミニバス、サッカーなどのスポーツ少年団が
ドッジボールやチーム対抗リレーなどで競います。
開会式に参加させてもらい、その後も
競技を応援させていただきました。
【東輝会 餅つき】
自治会よりお招きをいただきましたので
伺わせていただきした。
たき火を囲む地域・自治会の交流に
加えていただき、とても楽しい時間を過ごせました。
【えきまえ商店 ひまわり 1周年記念】
わこうっち と さつきちゃんも応援に駆け付け、
1周年を祝っていました。
私も地元産の野菜を購入させていただきました。
そして、
【菊花展 表彰式】です。
和光市民まつりに合わせて開催されていた「菊花展」。
その表彰式が行われ、私も“県議会議員賞”を授与する
役目を毎年頂戴しています。
こちらが、その県議会議員賞に選ばれた菊花です。
「厚物」という部類で、
「国華越山(こっかえつざん)」という花の名前です。
今年は夏が猛暑だったため、育てるのも大変だったと聞きます。
来年も素晴らしい作品が育つのを楽しみにしたいと思います。
以上で、日々の活動報告は終わります。
このように9月定例会終了後の10月~11月は
行事が目白押しで、かつチラシ配りなどの広報活動を行っていたので
あっという間に過ぎ去った気がします。
明日からの12月定例会も気合を入れて臨みたいと思います。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事