井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2012.11.12
こんにちは。
今週末は市内各地の防災訓練に
伺わせていただきました。
【浅久保地区の防災訓練】
この地域は、丸山台の一部や中央などの
住宅地です。
防災訓練の会場は、東上線線路沿いの「ワンパク公園」。
50人弱くらいの参加者だったかと思います。
自治会長さんが非常に強いリーダーシップで
訓練を進めていたのが印象的でした。
私も勉強になったのは、「アルファ米」の
あったかい食べ方です。
お湯を入れて30分待てば食べられるアルファ米。
ただ、災害地では飲用可能なお湯はなかなか手に入りません。
そこで、まずペットボトルの水を入れて密閉したあと、
その袋ごと温める・・・という方法にすればいいのです。
食べるときは、このようにあったかく炊き上がっていました。
ちなみに。
このお湯は、新聞紙だけを燃料に沸かしています。
くしゃくしゃにして空気を含ました新聞紙を
常に入れ続けます。
そうすれば、薪もなくてもお湯が沸かせるのでした。
なお、この写真でかまど番をしているのは
猪原 和光市議さんです。(この地域に在住。)
【大和会、清和会、一龍会合同の防災訓練】
熊野神社周辺の3つの自治会が
合同で開催しました。
当日は天気も良く、七五三に来ていた
ご家族がたくさんいる中で、開催されていました。
昔ながらこの地域に住んでいる方も多く、
地域の結びつきが強いのが特徴です。
特に、私が学ばされたのは、
「防災倉庫を住民に見せる」、という取り組みです。
これによって
・何がそろっているのか?
・何がそろっていないのか?
が分かるので、自分の家で、さらに何を用意しておく必要が
あるかという意識をしっかり持つことが出来るので
とても重要な取り組みだと思います。
最後には、炊き出しのカレーをいただきました。
とてもおいしかったです(^_^) ごちそうさまでした。
【レーベンハイムエアグランデ防災訓練】
白子三丁目にある高層マンション。
120世帯くらいあるマンションで、若い世帯が多いため
子供たちも沢山参加していました。
和光市と板橋区の境にあることや
マンションの構造などを考えるとこうしたはしご車の救助も
対応できない場合もあるとのことでしたので、
発災時には、まず家から出て避難することが大事となりそうです。
こうした大々的に避難訓練を行うのは
初めてとのことでした。
防災管理者さんの呼び掛けでこうして動き出したという
話だったので、是非、今後もこのマンションで一層取り組みが
進めばと思います。
以上で、ご報告としたいと思います。
今後も様々な取り組みを見て、
県の防災計画などに足りないところを
しっかり見出していければと思っています。
今週末は市内各地の防災訓練に
伺わせていただきました。
【浅久保地区の防災訓練】
この地域は、丸山台の一部や中央などの
住宅地です。
防災訓練の会場は、東上線線路沿いの「ワンパク公園」。
50人弱くらいの参加者だったかと思います。
自治会長さんが非常に強いリーダーシップで
訓練を進めていたのが印象的でした。
私も勉強になったのは、「アルファ米」の
あったかい食べ方です。
お湯を入れて30分待てば食べられるアルファ米。
ただ、災害地では飲用可能なお湯はなかなか手に入りません。
そこで、まずペットボトルの水を入れて密閉したあと、
その袋ごと温める・・・という方法にすればいいのです。
食べるときは、このようにあったかく炊き上がっていました。
ちなみに。
このお湯は、新聞紙だけを燃料に沸かしています。
くしゃくしゃにして空気を含ました新聞紙を
常に入れ続けます。
そうすれば、薪もなくてもお湯が沸かせるのでした。
なお、この写真でかまど番をしているのは
猪原 和光市議さんです。(この地域に在住。)
【大和会、清和会、一龍会合同の防災訓練】
熊野神社周辺の3つの自治会が
合同で開催しました。
当日は天気も良く、七五三に来ていた
ご家族がたくさんいる中で、開催されていました。
昔ながらこの地域に住んでいる方も多く、
地域の結びつきが強いのが特徴です。
特に、私が学ばされたのは、
「防災倉庫を住民に見せる」、という取り組みです。
これによって
・何がそろっているのか?
・何がそろっていないのか?
が分かるので、自分の家で、さらに何を用意しておく必要が
あるかという意識をしっかり持つことが出来るので
とても重要な取り組みだと思います。
最後には、炊き出しのカレーをいただきました。
とてもおいしかったです(^_^) ごちそうさまでした。
【レーベンハイムエアグランデ防災訓練】
白子三丁目にある高層マンション。
120世帯くらいあるマンションで、若い世帯が多いため
子供たちも沢山参加していました。
和光市と板橋区の境にあることや
マンションの構造などを考えるとこうしたはしご車の救助も
対応できない場合もあるとのことでしたので、
発災時には、まず家から出て避難することが大事となりそうです。
こうした大々的に避難訓練を行うのは
初めてとのことでした。
防災管理者さんの呼び掛けでこうして動き出したという
話だったので、是非、今後もこのマンションで一層取り組みが
進めばと思います。
以上で、ご報告としたいと思います。
今後も様々な取り組みを見て、
県の防災計画などに足りないところを
しっかり見出していければと思っています。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事