井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2008.03.17
こんばんは。
今日、3月17日(月)が3月議会の最終日でした。
2月20日から始まった定例会、最後は議案の「採決」です。
上程(じょうてい=議会に提案すること)された議案のうち、
いくつかの議案については、既に初日に審議・採決を終えています。
今回は、平成19年度の補正予算や
自己啓発休業を定める条例についての採決を行なった他、
メインとなる議案は、「平成20年度予算」です。
「平成20年度予算」といっても、種類があって、
・一般会計
・国民健康保険 特別会計
・老人保健 特別会計
・後期高齢者医療 特別会計
・介護保険 特別会計
・水道事業会計
・下水道特別 会計
という種類があります。
採決の結果、全ての予算案が、賛成多数で可決されました。
これまで議会を通して、私は様々な提案や質問を行ってきましたが、
それは、私が賛成したわけではない(=議員になる前に定められた)予算に対して、でした。
今後は「自分も賛成した予算」ということになります。
質問も提案も、皆さまへの説明も、
そのことを念頭に置かなければならないと思っています。
もちろん、予算を決める方法にも、課題はあると感じました。
予算は、委員会ごとに分かれて審議をしますが、
最終的には、今日の最終日に全部ひっくるめて「可決」か「否決」かを判断します。
つまり、All or Nothing (=全てOKか、全てNGか)です。
このことについては、今後他市の先進事例を参考にして
よりよい手法がないかを学んでまいりたいと思っています。
さて、3月議会は終わりましたが、私の一般質問の報告もまだ途中です。
このブログで引き続き、お伝えしていきたいと思います。
今日、3月17日(月)が3月議会の最終日でした。
2月20日から始まった定例会、最後は議案の「採決」です。
上程(じょうてい=議会に提案すること)された議案のうち、
いくつかの議案については、既に初日に審議・採決を終えています。
今回は、平成19年度の補正予算や
自己啓発休業を定める条例についての採決を行なった他、
メインとなる議案は、「平成20年度予算」です。
「平成20年度予算」といっても、種類があって、
・一般会計
・国民健康保険 特別会計
・老人保健 特別会計
・後期高齢者医療 特別会計
・介護保険 特別会計
・水道事業会計
・下水道特別 会計
という種類があります。
採決の結果、全ての予算案が、賛成多数で可決されました。
これまで議会を通して、私は様々な提案や質問を行ってきましたが、
それは、私が賛成したわけではない(=議員になる前に定められた)予算に対して、でした。
今後は「自分も賛成した予算」ということになります。
質問も提案も、皆さまへの説明も、
そのことを念頭に置かなければならないと思っています。
もちろん、予算を決める方法にも、課題はあると感じました。
予算は、委員会ごとに分かれて審議をしますが、
最終的には、今日の最終日に全部ひっくるめて「可決」か「否決」かを判断します。
つまり、All or Nothing (=全てOKか、全てNGか)です。
このことについては、今後他市の先進事例を参考にして
よりよい手法がないかを学んでまいりたいと思っています。
さて、3月議会は終わりましたが、私の一般質問の報告もまだ途中です。
このブログで引き続き、お伝えしていきたいと思います。
2008.03.13
こんばんは。
今日は「委員長報告」が行なわれました。
委員長報告とは・・・
総務委員会、市民建設委員会、文教厚生委員会の各委員会で
どのような審議がされたか、委員長が代表して報告すること、です。
最終日の「採決」の前に、この委員長報告は必ず行なわれます。
委員長報告の仕方は、委員長によって異なります。
例えば、
■ほとんどの内容を省略せず、ほぼ全部のやりとりを報告する委員長
↑
↓
■細かい点は省略し、委員会で大きく取り上げられた論点を中心に報告する委員長
私の所属している文教厚生委員会の報告は後者、
総務委員会の報告は、前者でした。(市民建設はその間くらい…だと思います。)
委員長報告は、最後に他の議員から質疑を受け付けます。
今回は誰も行ないませんでしたが、
「〇〇委員会では、××についての審議はありましたか?」と尋ねることができるのです。
そうして、適切な委員会審議がなされたかをさらに深めるのです。
・・・さて、いよいよ来週の月曜日(3/17)が、3月議会の最終日です。
最終日は、各議案の討論・採決が行なわれます。
その結果もまたご報告致します。
今日は「委員長報告」が行なわれました。
委員長報告とは・・・
総務委員会、市民建設委員会、文教厚生委員会の各委員会で
どのような審議がされたか、委員長が代表して報告すること、です。
最終日の「採決」の前に、この委員長報告は必ず行なわれます。
委員長報告の仕方は、委員長によって異なります。
例えば、
■ほとんどの内容を省略せず、ほぼ全部のやりとりを報告する委員長
↑
↓
■細かい点は省略し、委員会で大きく取り上げられた論点を中心に報告する委員長
私の所属している文教厚生委員会の報告は後者、
総務委員会の報告は、前者でした。(市民建設はその間くらい…だと思います。)
委員長報告は、最後に他の議員から質疑を受け付けます。
今回は誰も行ないませんでしたが、
「〇〇委員会では、××についての審議はありましたか?」と尋ねることができるのです。
そうして、適切な委員会審議がなされたかをさらに深めるのです。
・・・さて、いよいよ来週の月曜日(3/17)が、3月議会の最終日です。
最終日は、各議案の討論・採決が行なわれます。
その結果もまたご報告致します。
2008.03.05
こんばんは。
本日から、和光市議会3月定例会では、
「市政に対する一般質問」を行なっています。
今日は、並木議員、須貝議員、井上、村田議員の4名です。
私の順番は、3番目でした。
ひとりに与えられた時間は、40分。
市役所側の回答は時間に含みません。
私は、午後1時15分から午後2時50分まで、約1時間半、質問を行ないました。
「・・・以上で、私の一般質問を終わります。」と言った瞬間、
制限時間を知らせるブザーが鳴りました。
詳しい内容は、明日以降、1日1テーマごとにお伝えしてまいります。
本日から、和光市議会3月定例会では、
「市政に対する一般質問」を行なっています。
今日は、並木議員、須貝議員、井上、村田議員の4名です。
私の順番は、3番目でした。
ひとりに与えられた時間は、40分。
市役所側の回答は時間に含みません。
私は、午後1時15分から午後2時50分まで、約1時間半、質問を行ないました。
「・・・以上で、私の一般質問を終わります。」と言った瞬間、
制限時間を知らせるブザーが鳴りました。
詳しい内容は、明日以降、1日1テーマごとにお伝えしてまいります。
2008.03.04
こんばんは。
昨日(3/3)と本日(3/4)は、先週に引き続き、
文教厚生委員会での審議を行なっていました。
さて、本題に入る前に、少しお知らせです。
議会棟の1階には「カフェラベル」というレストランがあります。
そこで、今月から、ゆめあい和光で人気の手作りパンが販売されることになりました。
月・水・木の曜日限定のようですが、今日も売っていました。。。
このパンは、ゆめあい和光(=総合福祉会館)内にある
知的授産施設で障害を持った方が、作って販売しているものです。
以前から、市役所で販売したらいいのになぁ、と要望していたので
それが形になってよかったです。
ちなみに、カフェラベルで作った総菜パン(=ハンバーガーやホットドック)もあるので、
一緒に買うと良いかもしれません。
これは、昨日のお昼。ハンバーガーとメロンパンです。
美味しかったです。
本題に戻ります。
昨日(3/3=委員会3日目)に審議していたのは、
こうした障害者や老人に関する予算で「民生費」と呼ばれます。
民生費には、この他、総合福祉会館費、保育園費、生活保護費などが含まれます。
それと、「衛生費」の審議です。
これは健康診断や、母子検診に関する予算です。
そして、昨日の後半と今日は「特別会計」の審議をしました。
今まで審議してきたのは、「一般会計」というものですが、
それとは別の、制度ごとの会計というのがあります。
「国民健康保険 特別会計」
「老人保健 特別会計」
「後期高齢者医療 特別会計」 ※平成20年度から新設されました。
「介護保険 特別会計」
です。
全ての審議を終えて、最終的に文教厚生委員会として、
「賛成」か?「反対」か?の採択をとります。
結果、全ての議案が「全員賛成」、もしくは「賛成多数」で採択されました。
以上が、(簡素化していて申し訳ありませんが)
文教厚生委員会の報告です。
そして、明日から「一般質問」が始まります。
1日4名ずつ5日間掛けて行ないます。
私は、明日午後1時ころから
(※議事進行によっては、午前中に少しやるかもしれません。)
3番手で一般質問を行ないます。
もし、お時間ある方は傍聴にお越しください。
内容や審議の結果は、またこのブログでご報告致します。
昨日(3/3)と本日(3/4)は、先週に引き続き、
文教厚生委員会での審議を行なっていました。
さて、本題に入る前に、少しお知らせです。
議会棟の1階には「カフェラベル」というレストランがあります。
そこで、今月から、ゆめあい和光で人気の手作りパンが販売されることになりました。
月・水・木の曜日限定のようですが、今日も売っていました。。。
このパンは、ゆめあい和光(=総合福祉会館)内にある
知的授産施設で障害を持った方が、作って販売しているものです。
以前から、市役所で販売したらいいのになぁ、と要望していたので
それが形になってよかったです。
ちなみに、カフェラベルで作った総菜パン(=ハンバーガーやホットドック)もあるので、
一緒に買うと良いかもしれません。
これは、昨日のお昼。ハンバーガーとメロンパンです。
美味しかったです。
本題に戻ります。
昨日(3/3=委員会3日目)に審議していたのは、
こうした障害者や老人に関する予算で「民生費」と呼ばれます。
民生費には、この他、総合福祉会館費、保育園費、生活保護費などが含まれます。
それと、「衛生費」の審議です。
これは健康診断や、母子検診に関する予算です。
そして、昨日の後半と今日は「特別会計」の審議をしました。
今まで審議してきたのは、「一般会計」というものですが、
それとは別の、制度ごとの会計というのがあります。
「国民健康保険 特別会計」
「老人保健 特別会計」
「後期高齢者医療 特別会計」 ※平成20年度から新設されました。
「介護保険 特別会計」
です。
全ての審議を終えて、最終的に文教厚生委員会として、
「賛成」か?「反対」か?の採択をとります。
結果、全ての議案が「全員賛成」、もしくは「賛成多数」で採択されました。
以上が、(簡素化していて申し訳ありませんが)
文教厚生委員会の報告です。
そして、明日から「一般質問」が始まります。
1日4名ずつ5日間掛けて行ないます。
私は、明日午後1時ころから
(※議事進行によっては、午前中に少しやるかもしれません。)
3番手で一般質問を行ないます。
もし、お時間ある方は傍聴にお越しください。
内容や審議の結果は、またこのブログでご報告致します。
2008.02.29
こんばんは。
今日は文教厚生委員会の2日目です。
今日からは予算書をもとに、来年 平成20年度予算の
審議を行ないます。
色が同系色になってしまって見にくいかもしれないですが、
厚さ約3.5㎝のこれが「予算書」です。
私はわかりやすいように、タックシールを貼りました。
60項目くらいに分けています。
今日、審議した項目は「教育費」です。
教育費の中でも、
教育委員会
生涯学習
新倉ふるさと民家園
公民館
図書館
保育クラブ(=学童)
生涯学習
学校給食
幼稚園
小学校
中学校
以上の項目です。
予算の審査は、具体的には、
「平成19年度の予算書」との比較を行ない、増減を見極めます。
それを見て、「今年、予算の設定額が増えた(または、減った)理由は?」と
市役所の各部門担当者に質問をします。
市役所職員は、この日のために、何を聞かれてもすぐ答えられるように
準備し、この委員会にも沢山の資料を用意してきます。
・・・ただ、今日の教育部門では、なかなか答えが出ず、
委員長が「休憩します。」といって議事を中断することが多々ありました。
次は、来週 月・火の2日間に今度は、福祉や保健衛生について
審議を行ないます。
ちなみに、他の「総務委員会」「市民建設委員会」は
今日で審議を終えて、月・火は休みだそうです。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事