井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2023.12.06
議場に飾られた生け花もどこかクリスマス色に彩られており、師走の12月定例会がスタートしました。
連日、会派向け、または個人向けに様々な報告・説明を県職員の方から聞いております。
先の9月定例会のような紛糾があるのかどうか、よく「議会は生き物だ」なんて例えがあるようにまだ分かりませんが、あらゆる事案に対応できるよう、この議会に臨んできたいと思っております。
2023.11.30
11月27日(月曜日)から今日11月30日(木曜日)まで4日間連続放送で、各日14時06分~14時21分の間、埼玉県議会として初の広報ラジオ番組が放送されました。
東京都議会は東京MXテレビで結構自由度のある番組を放送してます。
そうした取組を見てきたので、私たちの会派でも予てより「様々な媒体を使って県議会をPRすべき!」と提案をしてきていました。
このラジオ番組の取組は、その提言が叶う形になった、とも思っています。
また、その上でまさか自分がその時に会派の代表者になっていて、その番組に出演するとは思っていませんでした。
リアルタイムでの放送は先ほど終わりましたが、下記URLで紹介している無料アプリ「radiko」で放送1週間後までお聴きいただけます。
20分ほど話したうち、どこが取り上げられるかは分かっていませんでしたが、実際に聞いてみたところ、他会派との重複した部分もなく、「無所属の会派」というところを強調した内容を取り上げてもらったように思います。
良ければ是非、「radiko」で聞いてみてください。
※写真は収録の様子です。
2023.11.28
白子の熊野神社の付近の旧川越街道(県道)は、切通しになっており、道幅が非常に狭くなっています。
そんな中で、次のような状況が発生していました。
●成増方面から、熊野神社側の車道(東京行き方面)を逆走してくる自転車が多い。
●熊野神社側の車道(東京行き方面)では、上からも下からも自転車がやってきて、それを避けようとする車が中央線を大きく膨らみ、反対側車線に飛び出てくる。自動車同士の衝突の危険性も高い。
そのような中、「この状態を改善できないか?」と、地域の方からご意見をいただきました。
どのような改善策が可能であるか、県土整備事務所と埼玉県警に同時にアプローチを開始しました。
本当は道の拡幅が出来れば最良なのですが、通常でも難しいのに、切通しという性質上、特に困難です。
様々な検討が行われた結果、
車道を逆流する形で上ってくる自転車を少しでも減らすことを目的として、青い矢羽マークは「自転車走行指導帯」を設置する
ことになりました。
一般的には、青い矢羽根マークは
● 自転車の通行域が明確になり幅寄せが減る
● 通行域がはっきりするため予想外の場所を走らなくなる
● 矢印形にすることで逆走していることを意識させられる
効果が期待できるといわれています。
青い矢羽根は交通規制ではないものの、皆が守っていけば、安全度合いは随分高まると思います。
特に成増から和光へ向かう場合は面倒でも、国道254号線寄りの車道を走っていただくよう、よろしくお願いします!
2023.11.28
2023.11.26
朝霞・志木・新座・和光の四市持ち回りで開催される朝霞地区剣道大会に来賓出席させていただきました。
順番的には当番市である志木市での開催なのですが、会場が取れなかったとのことで、和光市総合体育館で開催されました。
最近、総合体育館は剣道関連の話題が続いています。
先日は、3階にある柔剣道場で、TVドラマ『相棒』のロケが行われました。
相棒season22の第5話で、俳優の神保悟志さん演じる “大河内監察官” が剣道の練習をする“警視庁の剣道場”という設定で登場しました。
試合も市対抗戦で行われ、多くの掛け声・声援が響き、白熱した試合が繰り広げられました!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事