井上わたるの和光ブログ
和光市選出の埼玉県議会議員。埼玉県政や和光市のことをわかりやすく伝えます。
2021.01.20
こんにちは。
今日は久々の公務となりました。
今日は久々の公務となりました。
「和光市コミュニティ協議会」が主催する、
地道に地域で様々な活動をする一般の市民の方を
表彰する「心から感謝表彰」が行われました。
今回は
①「心のふれあいを深める活動」をしているとして
ハワイアンバンド ナナナモエの皆様
(フラダンスも披露されます。)
ハワイアンバンド ナナナモエの皆様
(フラダンスも披露されます。)


②新倉小学校の周辺の美化活動を20年以上続けてこられた個人
の1団体・1個人の2件でした。
美化活動(清掃)という“目に見える形”で
まちが綺麗になる活動 と
まちが綺麗になる活動 と
“目には見えないけど
”市民の心を豊かに美しくする活動
が表彰されるという、
この「心からの感謝表彰」の設置目的を端的に示す
受賞だったと思います。
日々の活動に心からの感謝と御礼、
そして益々のご活躍を!と激励を送らせていただきました。
そして益々のご活躍を!と激励を送らせていただきました。
また、1/19(火曜)の埼玉新聞には、
「和光の理化学研究所」の文字が大きく載っていました。
療育についての学びをオンラインで受けられるという
取組の紹介記事です。

もう私の目はどんなに小さくても
「和光」の文字は見逃しませんが(笑)、
これだけ大きいと驚きますね。
子育て支援の取組として今後も注目したいですし、
子育て真っ最中の身ととして、アドバイスも受けたくなりました。
取組の紹介記事です。

もう私の目はどんなに小さくても
「和光」の文字は見逃しませんが(笑)、
これだけ大きいと驚きますね。
子育て支援の取組として今後も注目したいですし、
子育て真っ最中の身ととして、アドバイスも受けたくなりました。
2021.01.18
こんにちは。
今日は会派のリモート会議、
そしてリモートでの意見交換会の参加と
“リモート” 続きの一日です。
さて、写真は会派会議の中で、仲間の議員から提供してもらった
【埼玉県南部の市町村別
人口当たり感染者の“県平均との比較”】
をマップに落とし込んだ資料です。

2021年になっても、
県南部の戸田、和光、朝霞、志木、川口といった
地域の感染は県平均よりも多くなっています。
私は県から発表される陽性者リストを
毎日チェックしていますが、
やはりこれらの市の名前が続くことが多いです。
都内に通う市民生活、
またクラスターの発生も
陽性者数が多くなっている要因となっていると考えられますが、
それだけ身近なところで陽性かもしれないの方が居る・・・
ということですので、
手洗い・うがい・マスク・消毒…
日々の暮らしの中での注意を
継続しておこなっていただくようお願いいたします!
今日は会派のリモート会議、
そしてリモートでの意見交換会の参加と
“リモート” 続きの一日です。
さて、写真は会派会議の中で、仲間の議員から提供してもらった
【埼玉県南部の市町村別
人口当たり感染者の“県平均との比較”】
をマップに落とし込んだ資料です。

2021年になっても、
県南部の戸田、和光、朝霞、志木、川口といった
地域の感染は県平均よりも多くなっています。
私は県から発表される陽性者リストを
毎日チェックしていますが、
やはりこれらの市の名前が続くことが多いです。
都内に通う市民生活、
またクラスターの発生も
陽性者数が多くなっている要因となっていると考えられますが、
それだけ身近なところで陽性かもしれないの方が居る・・・
ということですので、
手洗い・うがい・マスク・消毒…
日々の暮らしの中での注意を
継続しておこなっていただくようお願いいたします!
2021.01.17
おはようございます。
本日新聞各紙に
『配るホームページ第74号(最新号)』 を折り込みました。

最近、新型コロナの状況が刻一刻と変わるので、
発行頻度を増やしています。
「あ、これ前に見たやつ?」と勘違いされないように
ヘッダーの色を変えるなど工夫をしております。
パソコンやスマホなどでも見られるようにしたので、
下記からご覧ください。
【PCサイト】
【スマホサイト】
そして、今日1月17日は阪神大震災があった朝です。
改めて御霊のご冥福をお祈りいたします。
当時、中学3年生だった私は兵庫県西宮市で被災し、
この震災を機に政治を志すようになりました。
あれから時が経ち、政治家として活動しておりますが、
26年後の1月17日の朝に、地震とはまた別の、
新型コロナウイルス感染症という脅威についての
周知をすることになるとは、想像し難いことでした。
しかし、中学生の私が志した道は、
こうした脅威に向き合う道なのだと改めて痛感しております。
当時の中学生だった私は、政治への思いを強くすると共に、
一方で震災の地では、「役に立つことが出来なかった」という
“無力感”も感じました。
今後も起きうる様々な脅威にあたり、
あの時の悔しさをバネに取り組もうと
決意を強くすると共に、
今を生きる多くの人に、そんな無力感を
感じさせずに済むように
これからもこの原点を忘れず、
政治に取り組んで行きたいと思います。
2021.01.16
こんにちは。
緊急事態宣言の発出を見越して行われた1月臨時会、
そしてその臨時会で決まった時短営業への協力金。
緊急事態宣言の発出を見越して行われた1月臨時会、
そしてその臨時会で決まった時短営業への協力金。


そうした情報と合わせて『保存版』とも言える、
埼玉県の新型コロナウイルス対策の
相談・医療体制を1枚にまとめました。
明日の新聞

また来週からはポスティングも開始予定です。
2021.01.14
こんにちは。
1月12日~2月7日の「埼玉県感染防止対策協力金」について、
既に要請期間はスタートしていますが、
状況や情報発信はアップデートされています。
1月12日~2月7日の「埼玉県感染防止対策協力金」について、
既に要請期間はスタートしていますが、
状況や情報発信はアップデートされています。
基本的なことは、「チラシ」の裏面に詳しく記されていますので、
それをご覧いただき、それでも不明の場合は
埼玉県中小企業等支援相談窓口 まで
電話:0570-000-678 (平日・休日9:00~18:00)
をご活用いただきたいと思います。
実際に、業種などの決定は危機管理防災部で決めていて、
受付やお金を出すのは産業労働部となっており、
決定や対応に時間がかかっている様です。
「縦割り行政」と言ってしまえばそこまでですが、
それでも、事業社の方々にとって、弊害が発生しないように
会派を挙げて調整にあたっております。
下記に会派としてもお問い合わせが多かった案件や、
集約した中で印象に残った情報を改めて紹介したいと思います。
========
●「主として飲食業」でなくても対象となる。
ただし、麻雀や碁会所などは、普通は食べながら興じるので、そうなると、ご飯と飲み物の提供は8時で止めて、麻雀は遅くまでやるということも出来てしまい、グレーな感じになるので、麻雀や(碁会所)自体を8時に閉めて頂ければ協力金は支給されることになったとのことです。
●イートインは対象外になるとのこと。
●ホテルのレストランは「レストランを20時までに閉店」にすることで対象となるとのこと。ホテルはしめられないですからね。
●ジャズクラブの経営をしているが、時短要請を受け20時に閉店する予定だが、閉店後に無観客ライブを実施し、有料配信をすることには問題がないか?(神奈川県では「問題ない」としている。)
→埼玉県でも問題ない。「OK」とのこと。
・外観上しっかりと午後8時で閉店すること
・酒類の提供を午後7時に終えること
を守っていただければOK、とのこと。
==========
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/11)
(04/11)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事